• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Andamanのブログ一覧

2010年03月26日 イイね!

登録完了^^

登録完了^^CR-Zの登録が完了との連絡をうけた。偶然にも昨年CBR1100XXの納車日の3月28日に納車と相成った。
またまた偶然だが、昨年もCBRの発走りの日にWOWOで日本名車物語が放送。今回もWOWOWでスーパーカー伝説の放送日となった。
明日の土曜日は仕事終わり次第にHONDAウイング店でCB1100の最終商談^^
Posted at 2010/03/27 00:37:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月24日 イイね!

夢幻

夢幻911姫・・・・・・・・エコカー減税9月まで延長だって?
MB姫・・・・・・・・また5月の自動車税は割り増しよね、私達。
          最近クラッチも調子悪いし入院かも。
911姫・・・・・・・・そりゃ 心配だわね・・・・だから最近は遠出しないのね・・。 ご主人さまはCBR姫ばかりかわいがってるしね
CBR娘・・・・・・・でも・・・燃費も悪いしタイヤもよく減るしって最近 かまってくれないのです。なんでも、最近でたCB1100娘の写真ばかり眺めてるし・・・・
Ava姫・・・・・・・・それに、もうすぐ新参者のかわいこちゃんがくるらしいわよ。なんでもとっても環境によく燃費も格段によくて、すごく人気がある娘みたい。私の役目を奪われそうなの。エコカー優遇で13年以上のあなた達は見切られるんじゃないの?
911姫・・・・・・・・私は大丈夫よ。ご主人様ぞっこんだし・・。
MB姫・・・・・・・・私もジャーマン魂だし、大丈夫だと思うけど・・長期入院したら忘れられてしまうかも。
          でも後席の使い道は私が一番のお気に入りだし。そういうAva様は毎日のお仕えが
          新米さんに代わるし大丈夫なの?
Ava姫・・・・・・・・まぁぁ~車検がまだまだあるし。お孫さんの一番のお気に入りだし。
          それに私は、奥様にもお仕えできるしね。CBR姫が一番やばいんじゃない。
          遊ぶだけだし、あぶないし、仕事はできないし。
CBR姫・・・・・・・911さま だって遊ぶだけでしょ!最近はギヤをカチャカチャ なんて面倒だと
          ご主人さまが言ってたよ。だから新い娘もCVTなのよ。今更空冷なんてありえない。
911姫・・・・・・・・ギヤをカチャカチャはあなたのことでしょ! あなたこそバイクなら空冷でしょ!新しい娘も2+2に豊かなリアフェンダーが魅力らしいけど、本当の魅力ってのを知らしめてあげるわ。

なんて 夢をみた。^^
かわいい愛車たち・・・


          



Posted at 2010/03/24 23:00:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月21日 イイね!

MBさま 使いこなせない・・

MBさま 使いこなせない・・世間様の三連休とは無縁で、昼まで仕事。午後からMBの内装大掃除を決行。
出てきたのは、標準装備のファースト・エイドキットのセット。
緊急時の停車方法や二次災害の防止方法などのマニュアル・・もちろん日本語バージョン。
怪我人の移動方法や応急手当て方法のマニュアル・・・・一読しておくべきだわなと。
一応ファースト・エイドの講習はうけてあるものの、この救急用品の使い方が解らないものも。
しかしこれだけのものを標準装備してるのもさすがにMB様・・偉い。
CR-ZのOPにも救急セットがあったが、はるかにこれには及ばない。
これを使う場面がない事を肝に命じながらも、包帯だとか止血帯だとかの使用方法を娘に伝授してもらった。
これから鈴鹿GTレースに向かうが、黄砂に曇り空・・・雨にならなければいいが・・風も強いし・・。

ポールは新型HONDAのGTマシン NVHだったかな?・・・市販されていないから名前が覚えられない・・
300クラスはポルシェにフェラーリ・・ランボと 見所・・聴きどころが沢山・・・雨降らないでくれ!

Posted at 2010/03/21 09:04:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月14日 イイね!

似て非なるもの

似て非なるもの暖かな今日は、バイクでのんびりモードで山道を堪能。さすがによい天気とバイク集団の多いこと。
昼過ぎ早々にバイク走行を切り上げてHONDA販売店にてタイヤのエア圧チェック。2.6から2.9に。
バイク販売店の隣が四輪販売店なので、見るとCR-Zのデモカーにナンバーが、付いている。
試乗なんていいやと思っていたが、ここらで一回は、走ってみるかと10分程の初試乗。
CVT車をノーマルモードでスタート。ごくごく普通に走り出す。ロードノイズが小さい・・・車内が静か・・
遮音性はいいみたい。日中の混雑の国道に合流して信号待ちで低速度ブレーキ。
当りが、まだついていないのか、昔のドラムブレーキみたいに、コクンと止まる。これが回生ブレーキかな?と 。? おや? エンジンが停まってる? ! アイドルストップがつているのは知っていたけれども、この停まり方はとても静かにエンジン停止。シビハイとインサイトは はい 止めます。 みたいにストンと停まっていたけれども、CR-Zはス~っと止まって。
・・・・とても静か・・・・。
ポルシェやベンツやスカGなどは信号待ちでブルブルと1000回転前後のアイドル回転を見ながら、油温大丈夫だろな? とか !なんか 変な音する! だとか 信号待ちの間はびくびくしていたものなのでこの静かな信号待ちは新鮮。再発進・・ブレーキペダルから足を少し解除・・ポッ・・・・という感じでエンジンスタートして動き出す。賢いな^^ お前と 褒めたくなる。エンジン再始動のショックも小さい。HONDA車特有のセルモーターのがんばり音も、車内では聞こえなかった。少し混雑が緩和したのでスポーツモードでスロットル全開! 6000まで回して加速していく。速いのだろうが、体感では感じにくい。
タコメーターの上がり方とエンジンの音との、シンクロが、私の頭の中でマッチングしていないからだと思う。バイワイヤー制御なので右足とのリニア感が薄れているのかも。フル加速ではノーズが上がる感じ。
シビやアヴァで停止状態からTHペダルべた踏み。左足ブレーキを一気に解除のストール発進だとキュってタイヤが一瞬ないている間にFrサスが1G状態から伸びてからタイヤが地面を蹴る感じだが、CR-ZはFRサスが伸びてから更にRrサスが沈んでしまうような感じ。もちろん腰から蹴とばされるような911とはまったく違う。
やはり重量物がRrにある為なのか。ショートホイルベースの為なのかな。大排気量の昔のムスタングとかのアメ車みたいな加速感覚だった。タコとスピードメーターは初代のプレリュードでの同軸メーターみたいだが、やはり見にくい。タコの針の上がりをみてシフトアップ。一回エンジン回転が落ちてる間に周りの確認で左右のサイドミラーと後方をみてまたシフトアップの加速だが、その視線の移動の時にスピードメーターの針の角度をさらっと見ながら車速をチラ見するが、デジタルなので読めない。
やはりメーターはシンプルで刺激の少ないものがいいと思う。私の眼が老朽化したのか^^
前面ガラスは大きい 空がよくみえる。αのハーフシェイドガラスなのが頷ける。
ステアリングはパッド部分がギミック感満載。いいドライビンググローブの似合うデザインにしてほしいぞ!と小言。エコモードはいらないだろうと思う。ごくごく普通に発進して、カスカス感がある。エコ車が空回りしているような感覚で、せっかく車が動き出したのにともったいない感があった。これもバイワイヤーかな。サイドミラーから見えるリアーフェンダーの膨らみはポルシェ993みたいな感じ。雨中走行での水しぶきのはね具合が、いい感じだろうなぁ^^ 
ぶん回して走って燃費が軽自動車並みなんだから いい車だと思う。
4人乗れない4シーター車より2人で十分な通勤には最適。
会社の通勤補助金規定に、ハイブリッド規約が追加されるまでに元をとらないと^^
今月中に納車になりそうだ。^^    やっぱり 白が よかったかな・・・・・・







Posted at 2010/03/14 18:36:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月13日 イイね!

CB1100の魅力

CB1100の魅力HONDA VFR1200FのフェアにHONDA販売店に向かうものの、納車待ちのピカピカのCB1100を見てしまった。ボディーコートを施したばかりのCB1100は、スリムでシンプルなスタイルに、これでもかとばかりに、大きく左右に張り出した空冷4気筒エンジン。メッキフェンダーや幅広のハンドルバーにダンパーコイルなどCB750をリアルタイムで見た世代ならば、その魅力にとりつかれる事、間違いなし。
暫くはメインのVFRを忘れてCB1100を前から後ろから、かがみこんでは、またしゃがんで、いろいろな角度で見入ってしまった。肝心のVFRは、近くでみると以外にコンパクト。美しい造型のヘッドライト周りだが、見る角度によりなんとも奇妙な形。肝心な排気音は、なんとスクーターみたいなクシュ。クシュ音。
騒音規制の制約はあるもののもう少しなんとかしてほしかった。まるでビードロみたいな音。
VFRに一気にに興ざめしてからは、CB1100のカタログを見なが、いつしか、商談モードに突入。
危うく契約してしまいそうだった。
が、同行した友人は、KAWASAKI党だからと吹聴していたのに、あれよあれよと仮契約してしまった。
黒色なら、あさってには登録できるそうだが、赤だと4月連休前だとか。
明日には、色を決めて契約しているだろう。
私は、まだまだブラックバードを貫くぞ!

Posted at 2010/03/13 22:34:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おめでとう AI Ogura http://cvw.jp/b/153089/48054757/
何シテル?   10/28 23:50
映画「栄光のル・マン」がきっかけでポルシェとモータースポーツが人生設計の主役になっちゃいました。 海外生活でも言語は違えどポルシェを通じて多くの友人に恵まれた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 12345 6
78 9101112 13
14151617181920
212223 2425 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

911体験記 
カテゴリ:Porsche911
2007/06/26 00:30:21
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
毎日乗れるポルシェ。 年をとったから楽でいい。
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
サイズ感がいい。
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
スマートのアイドルストップ付き車と迷ったが、2+2のCRZに軍配があがった。走行感覚は広 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
初期型。逆輸入車。 フルスケールモデル。 スーパーブラックバード。 これに代わる機種がな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation