• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Andamanのブログ一覧

2018年05月26日 イイね!

2りんかん祭り 関西

2りんかん祭り 関西2りんかん祭りに友人のホンダビッグワンとブラックバードの2台で行ってきた。
鈴鹿から気持ち良く関ヶ原、奥伊吹まで快適に走るも奥伊吹スキー場駐車場前ではバイクの大渋滞。登り坂のチョコ停の繰り返しは結構疲れた。外気温も高くブラックバードの冷却ファンも回りっぱなしで、その熱風にはへこたれそうになった。会場イベントは、食事を優先した会場巡りとなったので殆ど見えなかった。
駐車場に停まっているバイクを眺めて帰宅した。目新しいバイクはないものの、こんなサイドバックもありだなって思うバイクはあった。ハーレーアイアンに試してみようか。と思案中。
Posted at 2018/05/28 00:51:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月23日 イイね!

早朝ドライブ

早朝ドライブ小学生の頃、巷に流れていた、平山みきさんの 真夏の出来事。大人になったら、この曲を聴きながら、オープンカーて走りたい。と夢魅てた。当時の憧れの車は、フルサイズアメリカンのキャデラックオープンだったかな。
朝、早く起きて涼しい時間に流す、オープン、気持ちいい。
Posted at 2018/05/23 04:44:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月17日 イイね!

いい時代だ 

いい時代だ 仕事の合間にユーチューブを見る。 ”バイク”で検索するとまっさきに出てくるのはバイク女子。
250㏄とか400㏄のバイクの免許取得からバイク探し 納車。バイク用品探しに購入取り付け。バイクインプレに用品インプレ。 面白い し 平和だなぁ と 素晴らしい よい時代だとつくづく思う。
本田宗一郎さんに 見せたかった 今の世の中。
私が免許取ったのははるか 昔45年前 バイク=スピード の時代。 ヘルメットも自己責任の時代でノーヘルでの公道走行が許されていた。 メットも高価だったし 沢山の同級生や 先輩後輩がバイク事故で亡くなった。
CB750が憧れでカワサキZ1なんて 夢の夢。それに女性がバイクを乗るなんて まして 運転するなんて 信じられない時代だったな。インカム無いから仲間と手信号や ”あ・うん” の呼吸 で合図。ナビなんて当然にないし行先なんて気にもしてないから コーナーのおもむくままにアクセルをひねった。ユーチューブをみてて なんて 皆さん 楽しそうなんだ。・・・バイク=死ぬかもしれない。死と隣り合わせ なんてキャッチコピーの時代は終わり 皆 仲良しで 安全運転 環境への配備の時代なんだ。と つくづく 感じる。死という 悲壮感のただようロマンのバイクや スピードへの探求心 、危険と隣り合わせ。 なんて キャッチコピーに 錯乱させられていた あの 時代だったのだろうか? 本田宗一郎さん 鈴鹿サーキットを 作ってくれてありがとう。 バイクを量産してくれてありがとう、 と 今 言いたい。 そんな 気分。だが あの昔が 素晴らしい時代だったとも 言いたい。

Posted at 2018/05/17 11:44:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月12日 イイね!

ハーレー1年点検

ハーレー1年点検ハーレーアイアンの1年点検を受けた。
1年で約9000キロの走行。エンジンオイル交換と通常のチェック項目を受診。問題点無く終了。指摘項目はタイアの斬溝が1ミリを切っているとのこと。交換の心つもりをしておいて下さい。どの連絡先。

ハーレーのタイアの前に190のウオーターポンプが優先だ。
Posted at 2018/05/14 06:17:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月06日 イイね!

今日もハーレーで吉野、熊野

今日もハーレーで吉野、熊野朝一番に190の冷却水漏れの確認の為、近場を走り回るも、漏れは改善されず。よくも名古屋市内の走行に耐えられたものだ。部品探しを始めてもお店が休みなので時間の無駄になるし。と言うことで今日もハーレーでポタリング。166➡︎蓮ダム経由➡︎166➡︎東吉野➡︎169➡︎42と山間と峡谷景色を楽しんだ。今日は同じ方向のライダーに声をかけてみよう。と決めていたら、一番にCBRの女性ライダーに遭遇。169を小気味よいペースで走り、コンビニで声をかけてみるとCBRは10万キロ走破したとの事。細い身体で大したものだ。
また、いつかと別れて一路、自宅へ。ハーレーのエンジンが冷めないうちにボクスターで名古屋に18時、無事到着した。連休中、バイクを満喫できたのも、バイク用品店、にりんかんのおかげ。ヘルメットのシールドの留め具が割れたのだが、3回の日に41沿いの小牧店に立ち寄ってみると他ショップで購入したものなに、懇切丁寧に対応していただき、留め具交換が素早くできた。非常に気持ち良く連休を過ごす事ができた。この帰りに190が壊れるが、そんな事もある。5月末のにりんかん祭り、奥伊吹には行くぞ🏃‍♂️!と。
Posted at 2018/05/06 23:12:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おめでとう AI Ogura http://cvw.jp/b/153089/48054757/
何シテル?   10/28 23:50
映画「栄光のル・マン」がきっかけでポルシェとモータースポーツが人生設計の主役になっちゃいました。 海外生活でも言語は違えどポルシェを通じて多くの友人に恵まれた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

   123 4 5
67891011 12
13141516 171819
202122 232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

911体験記 
カテゴリ:Porsche911
2007/06/26 00:30:21
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
毎日乗れるポルシェ。 年をとったから楽でいい。
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
サイズ感がいい。
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
スマートのアイドルストップ付き車と迷ったが、2+2のCRZに軍配があがった。走行感覚は広 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
初期型。逆輸入車。 フルスケールモデル。 スーパーブラックバード。 これに代わる機種がな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation