• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おもちんのブログ一覧

2024年07月07日 イイね!

キリ番ゲットだゼッ!

キリ番ゲットだゼッ!暑い日が続いていますが、あまりの暑さに涼みに某店舗まで行く途中
にキリ番ゲットしました。
8ヶ月でこの距離走ってます。
過走行ですね。笑😆
まぁ買い替える予定もないし車は走ってナンボな考えなんで大丈夫👌
リセールなんてナンセンス!
走らな過ぎるのも車には悪いので、これからも普通に走ります。
月に1,000km位が標準かとは思います。
オイルが下がったり、可動部が固着しない様にしないとね。
Posted at 2024/07/07 11:52:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZR-V | クルマ
2024年07月03日 イイね!

テールゲートスポイラーの形状

テールゲートスポイラーの形状今日はテールゲートスポイラーの形状について考察してみたいと思います。
まず純正形状よりモデューロは大型化されています。
コレは車体から剥がれた空気は渦を巻きます。
コレはドラグ(空気抵抗)となります。
この渦をなるべく遠くで発生させる様に大型化してます。
車体から離れた方が同じ渦でもドラグが小さくなります。
コレがスポイラーを大型化する理由です。
次に真ん中が凹んでいますが、コレは角が突起となり
違う渦を発生させステアリングを切った時でも車体を安定させる役割があります。
簡単に言ってしまえば、実効空力(シェブロン)を取り付けた時と同じ様な効果があります。
空気を剥がして車体を安定させ空気抵抗を減らすんです。
これ以上凹ましても効果が増えず、抵抗が増えるそうです。
リアを安定させる事でステアリングレスポンスが良くなって
よく曲がる様になる様です。

フロントスポイラーより効果は有りそうです。

空力って難しい。
だから自作シェブロンの効果が低かったのかも知れません。
Posted at 2024/07/03 12:29:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZR-V | クルマ
2024年07月02日 イイね!

コレの役割?

コレの役割?コレの役割ですが知ってますか?
実はコレ後方50°のホイールがはみ出さない様にと言われていましたが
実際は空気を剥離する役目が大きいんです。
この突起で車体側面から流れてきた空気を突起をつけることで
乱気流を発生させてボディーから空気を剥がす役割があり
ドラグが小さくなって燃費向上に繋がるものなんです。
たったコレだけのモノなのに違うんですね。
Posted at 2024/07/02 16:00:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZR-V | クルマ
2024年07月01日 イイね!

フォグランプガーニッシュの考察

フォグランプガーニッシュの考察純正フォグランプガーニッシュの形状と色についてですが
ブラックならどの色に対しても違和感がなく取り付けれます。
ボディー同色となると、折角のボディーラインが崩れてしまいます。
先鋭さとでも言うのでしょうか?
スポーティーさを表したかったのでしょう。
次に形状ですがバンパー外側を前に出すことによってインテークの外と内に
空気の壁をつくりボディー外側は綺麗に流し、インテークから入った空気は
乱流とならない様にホイールハウスから引き抜きたい為でしょう。
ランプの上にあるフィンはインテークへ空気を導く為とランプを
点灯した時に光が上方向へ出ない様にする為と思われます。
Posted at 2024/07/01 14:36:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZR-V | クルマ
2024年06月29日 イイね!

タイヤとホイールマッチングの考察

タイヤとホイールマッチングの考察みなさんタイヤとホイールの選択どうしてますか?
どうせ交換するならインチアップしてタイヤも太くしたいと思っていますよね。
ZR-Vの標準タイヤは225/55R18でホイールは7Jです。
225/55R18のタイヤの標準リム幅は7Jとなります。
セオリー通りに選択されています。
このタイヤの適応リム幅は6.5J〜7.5J となります。
純正アクセサリーのホイールは7.5J×19で
無限のホイールは8.5J×19です。
コレに235/45R19のタイヤが推奨されています。
235/45R19 のタイヤの標準リム幅は8J
適用リム幅は7.5J〜8.5Jとなり何方も使用範囲内です。
このリムの違いで何が違うかと言うと無限は若干の引っ張りタイヤになっています。
当然タイヤの横方向の撓み量が制限される為、ステアリング操作に対して
車の動きがクイックに感じるでしょう。
しかしリムとビートの間に若干の隙間ができ、この隙間が埋められてから
車は曲がります。(通常の人は感じ取れないでしょうけど)
引っ張っている事によって上下方向の動きはタイヤは撓みにくく、乗り心地が硬くなり悪化します。
対して純正アクセサリーはと言うと
上下方向の撓みは撓みやすくなります。
台形を上から押すと側面(直線ではなく若干の外側に膨らんでいます)は力が
横方向に逃げ易く乗り心地は柔らかくなり良くなります。
クッション性が良くなると言う事です。
タイヤ側面がぷっくりする為リムとビートはピッタリ引っ付いているため
ステアリング操作に対して即座にタイヤが撓んで車は動きます。
なので引っ張った時と遜色なく車体は曲がります。
標準状態から極力乗り心地を悪化させたくなければ純正アクセサリーホイールを
多少乗り心地が悪化しても良ければ無限を選べば良いと思います。
他社のホイールならリム幅、インセットはもう少し自由に選べます。
適応リム幅内で細いホイールを履くとタイヤ側面がプックリ見えるのがデメリットかも知れません。
235のタイヤは若干外径が小さくなるので長い目で見れば走行距離が伸びる方向になります。

自分は外径を小さくしたく無いので245を選択、乗り心地の悪化も最小限に抑える為
7.5Jを選んでいます。

参考になれば幸いです。
Posted at 2024/06/29 16:41:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZR-V | クルマ

プロフィール

「@CHERRYCHERRY さん何か重大な故障でもしたのですか?

時期愛車を期待してます。」
何シテル?   08/25 19:28
SNOW BOARDと温泉と車をこよなく愛するものです。 俗に言えばボード・温泉・車貧乏?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ ZR-V]INVENTER カラーエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 10:37:54
[ホンダ ZR-V]伊の蔵・レザー キーウェアジャケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 04:44:50
ヘッドライト45W化①純正型バラストHIDパワーアップキットEタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/01 05:47:47

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
2022年9月18日契約 2023年11月4日納車㊗️ 外装カラー:プレミアムクリスタル ...
ホンダ オデッセイ RB4 Absolute (ホンダ オデッセイ)
2011年7月10日納車(7月7日登録)プレミアムミスティックナイト・パールのRB4です ...
ホンダ オデッセイ RA7 Absolute (ホンダ オデッセイ)
羊の皮を被った子羊なRA-7ですがよろしくね。 (外見ノーマル・中身ノーマル) 基本、車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation