• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまZの"ゼッペケ" [ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX)]

整備手帳

作業日:2020年6月26日

ブレーキオーバーホール…結果的に総取替え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
マスターシリンダーをオーバーホールしたわけですが…
ブレーキ不能です…

キャリパーをバラしてみると、ピストンが固くて動きません!ある程度出てる状態だと動くのですが、押し込んじゃうと固着します。
パッドが新しくなりピストンが引っ込んだ位置になったためのようです。
パッキンなど入手してキャリパーもオーバーホールします。

届いたピストンを入れてみるとスルスルです!
2
改めて塗装し直し、ボディ以外は全て新品パーツを組み込みました。
3
取り付けて、エアー抜き…

って、マスターシリンダーのエアーが抜けません!
何度やっても抜けきらない!
なんでだろ??

えーい!面倒だ!!
4
ってことで、社外品の新品を導入です!

エアー抜きしてみると…ちゃんと抜けます。
5
改めてエアー抜きして…

やっとこさ完成!
6
カウルを着けて、作業完了…

と、気付くとフロントタイヤ脇に、何やら液体が垂れている。
調べてみると、キャリパーピストンの周囲からフルードが出てきてる!

ちゃんとパッキンも新品を組み込んだけど、動きがやけにスルスルなのが気になっていたんだが…
キャリパーボディがダメになってるか!?

えーい!面倒だ!
7
ってわけで、キャリパーも社外品の新品を導入!

純正互換らしいが、若干大きい!
すんなり取り付かないので、ホイールを外し、ディスクを外してキャリパーをはめ込んだまま組み付けていきます。
8
ちゃんと付きました!付いてしまえば干渉はしないです。

ビックキャリパーとなりました…

って、純正品にこだわって、余計な出費をしてしまった…最初からまるごと換えた方が良かったなぁ…


って、わけでフロントブレーキ総取替えの完了です!…トホホ…


6850km
(-。-)y-゜゜゜

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

超久々メンテナンス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「新相棒の整備が上がったようなのでお迎えに!電車に揺られてます
(*^_^*)天気が良くてよかった!」
何シテル?   02/18 08:58
やまZです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ジジサマーさんのスズキ GSX-R125 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 21:03:45
TBO リアアンダースポイラー改 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/19 10:48:19
ナックル移植計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 05:54:06

愛車一覧

スズキ GSX-R150 スズキ GSX-R150
GSX-R125からの乗り換え R125が丁度良いサイズなんですが、やはり高速乗れる… ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
念願のZ32 しかも探しまくったミッドナイトパープルのバージョンR! 長年の夢を離婚覚 ...
ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX) ゼッペケ (ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX))
遥か以前…1998年 通勤用に持っていたJOG Zが盗まれ、新規購入しようと近所のバイ ...
スズキ GSX-R125 チビペケ (スズキ GSX-R125)
念願のチビペケ100周年記念カラー!中古ながら走行380kmのほぼ新車。 初めてで不安い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation