• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Schwarze-tSのブログ一覧

2013年01月08日 イイね!

1週間ぶりの違和感

昨日、仕事始め。

通勤の為に1週間ぶりに愛車を運転。

なんか感覚が掴めない。

加速が鈍い感じがする。

ギアチェンジが上手くいかない。

クラッチを戻すがちょっと速い。

まぁ、もともと巧くはなかったんだけど、ちょっと酷い。

シンクロ様の偉大さに感謝しつつ原因を探る。

ふと気が付いたのはヘッドレストと頭の位置関係。

昨年は後頭部がヘッドレストの真ん中にあったのが、今日は首がそこにある。

シートの深く座っていたようです。

足が短く伸ばしきったような状態でしたから、そりゃアクセルも踏めないし、クラッチも繋がるの速くなるよね。

前に出ようかなとも思ったけど、折角姿勢が良くなっているのだし、シートポジションを調整。

足の角度が変わったせいか違う違和感出現。

慣れるのが先か、姿勢が戻るのが先かは本人にも知りえない。

絶妙な営業トークを繰り広げながら、シートポジション前にしただけで、「加速感が良くなったでしょ?」なんて言う業者が居ない事を祈ろう。

ATとかなら、クラッチの違和感なんて無いしね。


午前中に安全祈願に行った際に、御神籤を引いてみました。

吉。

恙無い感じ。

恋愛運:今の人が最上

今の人が居ないのですがね。

独り身生活1年継続が確定的。

いや、居ないのに今の人って、やっぱり違和感あるよね。

そうに違いない。


午後からは11日ぶりの現場。

初っ端から鋼製橋脚内の30メートルタラップ登り。

去年は狭さに苦労していたけど登る事は苦ではなかったけれど、息がちょっと切れる。

11日間の怠惰の成果。

で、違和感に気が付くんだ。

そして違和感の正体が明らかになる。

登るとこ間違えた、と。

現場に移動中に聞いていたラジオで「正月太り解消方」なんてのやってたけど、かなり効果的な事した気がします。


今年一年、どうなるかなー。
Posted at 2013/01/08 03:51:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年01月06日 イイね!

年頭雑感

今更ながら、謹賀新年。
昨年末の新政権誕生により、今までよりはマシになると思われます。
まさに賀正、といえる年になれるかもしれません。
やってみないと判らないけどね。


新年早々、報道番組でアホな事を言っている有識者を多数みました。
自民党には国民の負託が無い。といったようなもの。
確かに現行の選挙制度、小選挙区比例代表並立制は死票が多いです。
多党乱立する情勢なら、4割に満たない得票率でも小選挙区で当選する可能性が有ります。
惜敗率での比例代表復活当選を考慮しなければ6割程度が死票になるという事。
全体得票率が過半数も採っていないのだから負託を得ていない、というのもなんとなくそんな気もしないでもありませんが。
また、投票率が約59%という事で4割の国民はどこ支持してるか判らないとも言えます。
その4割の国民の投票行動次第では、結果ががらりと変わる事も考えられます。
しかし、だからと言って選挙結果を否定する発言は、民主主義の否定に繋がります。

以前の選挙制度は中選挙区制でした。
これは確かに死票が少ないです。
しかし、その制度から現行制度に切り替えたのは、当時の議会です。
そして、それは与野党の賛成多数で決まった事と記憶しています。
死票が少ない事が国民の負託を得ているか否かを判断するのであれば、当時の国民の負託を得た議員が決めた事に従わないのはおかしな話。

また、投票率に関しては、投票しなかった人は棄権したという事です。
棄権とは意思表示を放棄する事ですから、選挙結果に対してそんな人の事は考えなくても良いのですよ。

にもかかわらず、負託が無い、等としたり顔で発言する有識者を使い続ける報道機関。
民主主義なんたるかを判っていないと言わざるを得ない。
中選挙区制に戻すべき、といった話なら分からんでもないですが、そうは主張できないでしょうね。
自民党が余程の失政しない限り、圧倒的多数で自民党以外が第1党になる可能性が無くなります。
漢字の誤読、程度ではね(笑)

今年も、報道っぽい雰囲気でミスリードを誘うTVやラジオ、素人判断の溢れるネットに流されない判断が必要になる事でしょう。


私、ネットの情報も疑ってかかってます。
昨今の韓国に対する政府対応を批判する流れ。
竹島式典参加を見送るから幻滅だ、とかもうね。
竹島は間違いなく日本領でありますが、最終的には竹島から韓国守備隊が撤退すれば目標達成です。
式典に参加して、その目標が達成されるのか。
そこを考えていない。
双方強硬姿勢なら、実力行使をしないと物事は解決しない。
実力行使を要しない解決方法を目指すなら、相手を交渉のテーブルに付かせ、こちらの条件を呑まざるを得ない環境を作る事が必要。
相手が有る話なんだから、こちらがいくら強硬姿勢を見せたところで、怖気づかなければ意味が無い事。
圧倒的国力差よる恫喝によって相手が撤退した例はあるけれど。
三国干渉なんかがいい例ですね。
逆に日本は数十倍の相手にケンカ売ったっ過去があるね(笑)
圧倒的国力差がある事を認識した上でケンカ売ってる例もある訳だから、確実に国力差があれば解決するという事でもない。

式典参加でそれらが達成される根拠を示した意見は見た事が無く、感情論しかない。
実力行使をする覚悟が有るようにも見えない。
覚悟が有ったとしても、あの小さい島とっただけで終戦する戦略も見た事が無い。
それじゃいつまでたっても解決する訳がない。

「敵に塩を送る」
こういった言葉が有ります。
武田家と上杉家の有名な話ですね。
これは、美談でもなんでもなく、相手を死に物狂いにさせない戦略のお話です。
対話の窓口は開いている、という意思表示だけでガタガタ抜かしちゃ、死に物狂いの相手と死闘を繰り広げる事にしかならない。
こちらの都合で一度閉ざしたものをこちらの都合で開いても、信頼なんてないから無意味な行為になる。

というわけで、ネットもこんなこと考える人もいるんだなー位にしか見ていません。


結論。
手段と目的をしっかり考えて行動する事が大切。
目的だけの意見、手段だけの意見、手段と目的が明確でない意見に惑わされる事が無くなる1年になればいいなと思います。

まぁ、政権交代という手段を目的にした政党の治世がどうだったかを知っていれば、私なんぞに言われなくても判ってるとは思いますが。
Posted at 2013/01/06 05:10:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月23日 イイね!

天井板撤去

羽田トンネルの天井板撤去工事に駆り出されていました。

天井板、吊金具の撤去は終わり、後は剥き出しになった躯体の点検、剥落しそうなところの剥落防止工です。


天井板自体に不具合も無く、吊金具も天井板を載せているT型鋼の一部が腐食していたくらいで、吊金具は錆なし。
アンカーボルト周辺の躯体も、クラックや打音点検での空隙音なんかは無し。
天井板留めてたスタットボルトは細すぎてあまり役に立っていませんでしたが、吊金具の間隔<天井板長さなので落下の恐れはありません。
腐食は有りましたので、このタイミングで取っ払ってしまって正解だったと思いますが。
1か月早めたからどうこう、というものでもないんですけど。

アンカーボルトが破断していたところは、恐らくアンカーボルトの埋設位置がRC打設時に微妙にズレ、T型鋼の孔位置に合わず、孔自体にも余裕が無く、アンカーボルトを曲げて無理やり付けていたものと思われます。

そこに振動などが加わって、躯体が丈夫だったのでボルトが負けたんでしょうね。
どこかのブログで、ボルトが破断しないと躯体に影響が出る、なんて指摘をしていた方が居ましたが。

残りのボルトは曲がりはほぼ無く、大丈夫そうな感じ。
施工性を考えない設計だった事、合わないのに再製作や改良をしないまま取り付けた事が破断の原因だと思います。


錆びていたところは、排水樋の近く。
排水樋の近くに金物付けるなよ、錆びるだと、と思うわけですが。
50年近く経っている割には錆びてはいなかったかなと。
層状剥離した錆が大量に付着していたので、一般の方が見たら受けるインパクトはかなりの物かと(笑)
母材自体の減厚は大したことなかったので強度的には問題ないレベルでした。


50年近く経った海底トンネルがこれで、35年の山中のトンネルがダメとか。
余程酷い施工していたのかな、という感想を持ちました。

天井板落下の直接的理由は何れ解明されると思いますが、そこに至った原因が何なのか、早急に解明されることを願います。

責任問題になるから有耶無耶、とかは勘弁してほしいな。
補修屋さんとしては、今後の仕事に非常に参考になり安全確保に役立つと思いますので。
Posted at 2012/12/23 20:43:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビジネス/学習
2012年12月17日 イイね!

投票

週末に食った焼肉が生焼けだったせいか、食あたりで酷かったけど選挙に行ってきました。

自分の1票が有ってもなくても、こちらの選挙区の結果は変わりませんでしたが、そう思って選挙に行かないのが数万人いたら、結果は判りません。

こういったところに、自分だけの視点しかない人が現れてくるのでしょう。

日本、大丈夫?と毎回選挙のたびに思います。
Posted at 2012/12/17 00:56:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月13日 イイね!

イブ

橋梁屋だから関係ないと思っていたけど、イブを羽田トンネルで迎える公算が出てきました(^_^;)

まぁ、予定ないからどーでもいいんですけどね。

54時間連続勤務が終わるのがプレゼント、そんなオチなのか、今年は。
Posted at 2012/12/13 23:59:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビジネス/学習

プロフィール

「追突してしまった・・・」
何シテル?   01/14 14:54
Schwarze-tSです。 IDの通りクルマは内外装共に黒く、中の人は内面だけが黒いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

最近右折車線からの直進よく見るんですけど・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/20 15:50:59
某SNS の影響 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/11 17:17:00

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
一度乗換はしましたが、10年B4に乗ってます。 特段にイイ車、という訳では有りませんが、 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation