• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Schwarze-tSのブログ一覧

2012年10月21日 イイね!

24ヵ月点検

ディーラーに24ヵ月点検に行ってきました。

メンテナンス内容としては
エンジンオイル交換
クーラント200CC補充
ウォッシャー液500CC補充
ワイパーブレード交換
スマートキー電池交換

こんなもん。
消耗品以外はほぼ問題なしですね。

ブレーキパッド残量が2年で32000km走って、納車時から1㎜しか減っていませんでした。
残り9㎜。
計算上、今のペースだと交換時期の2㎜になるまで14年かかります。
他の方は数万キロで薄くなり交換されたりしていますが、私の運転がおかしいのかな。
別に超絶ブレーキ整備ををした事なんてないんですけどね。

タイヤは残り4.5㎜。
来年の車検時期はかわせそうかな。
重なると30万オーバー確定。
走らせる以上、減ってしまうものなので仕方がないですが。
お金が無いから我慢、とか、激安タイヤ、中古タイヤで我慢、等といったカッコ悪い事しないよう、今から貯蓄しとかねば。
純正タイヤ交換にいくらかかるか知ってて、このクルマを選び乗ってますからね。


これからもしっかり法定点検受けて、自分でも異常がないか確認しながら運転します。
愛車、というからには、それがオーナーの責任です。
あれこれパーツ付けた交換した、はそのあとの話。

まぁ、私は現状で公道走行には十分満足していますから、特に何かするつもりは無いですけどね。
Posted at 2012/10/21 19:20:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月08日 イイね!

受験、受検?

国家資格の2次試験が昨日、終わりました。

感触は…来年も受験かなぁ。


さて、この受験、という言葉。
もう一つ、受検というのも有ります。
受験票とばっかり思っていたのが受検票と書かれていて、うーん、と思って試験時間を浪費しちゃいました。

試験→受験
検査・検定→受検

だと思っていたのですが。
受検票の注意書きの所には「受験」と書かれていたり。
どうでもイイのかな。
まぁ、試験の名称が「技術検定試験」なんで、とっちにも取れますけど。
ただ、試験と付けたらな受験が正解かなとも。
申請書も、「受験」を使ってるから、その票は受験票だろうし。


よく読んでみると、別項の来年度の再試験に関しての所。
この受検票があれば平成23年度の2次試験を欠席したり落ちたら平成25年度の試験手続きを簡略にできるよーなんてことが書いてある。

ん?平成23年度?
今年は平成24年度。

これは…誤植かなぁ。

記述試験の誤字脱字には十分気を付けるようにと教わったけど、誤植なら納得がいかない(笑)


そんな事試験中に考えるから、ダメなんだろうね。



スポット溶接の件、平時のPVに比例した少ない反響が有りました。
トラバして頂いたあっきパパさん方がはるかに多かったですが(笑)

根本的に増している溶接をスポット溶接とは言えない施工をしているところも有るようですね。
穴開けて半自動アークはスポット溶接とは言わない。
スポット溶接って、溶接方法の事だから。
半自動アークとスポットの強度差も調べないといけないっポイですね。
仕事の片手間では時間がかかるなぁ。

クリップで補強できる、というならホントに楽な話。
Posted at 2012/10/08 11:42:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月01日 イイね!

判っていた事だけど

もう、解散はほぼないね。


「私から衆院解散の時期に言及することはない」

既にご存じとは思いますが、野田総理のお言葉。


こればっかりは自民党の失策。

「近いうちに」という言質が全くない言葉にコロッと乗っちゃったんですから。

それを会談に参加してすらいない新総裁が、「年内だろう」とか、「解散は国民との約束」などといったところで無駄ですね。

「近い将来」が「近いうち」と変化したことを、より近くなったと解説していた自民党議員もいましたが。

民主党のほうからは、ごく当たり前の感覚である「どっちも同じだろ」という声もあり。

こればっかりは民主党が正しいと言わざるを得ない。

解散はあくまでも首相の専権事項。

共同記者会見でいつ解散すると言わせても、解散は首相しか実行できない。

どうせ次期衆院選で大敗するだろうから、しらばっくれて最後までやっちゃえ、と思えばそうなっちゃう。

法案を通すことを先にしてしまえば、民主党に勝てる見込みがない限り絶対に解散はあり得ません。

そして、現状では勝てる見込み、ありませんね(笑)

いい加減、気が付いているとは思いますが、未だに解散を求めていく、というあたり、まだわかってないのかも知れません。



なんというか、いつまでも言葉遊びしてるからこういうことになる。

時期的な確約を得ていない訳だから、任期満了直前に解散してもそれはお互いの捉え方の違い。


管前首相にも引っかかったのに又ですから。


解散を求め続ければ続けるほど、自民党の致命的失策、永田町的玉虫色表現で自爆、がクローズアップされるだけでしょう。

そうなると、果たして次期衆院選で過半数になれるかどうかあたりの比較第1党になれるか怪しいところ。

うっかり、民主はもちろん、維新、第一なんかと議席が拮抗すれば、ろくでもない連立になる事必至。

そこまで有権者は馬鹿じゃないと普通なら思いたいところですが、何しろ民主党政権を誕生させた有権者たち。

どうなるかわからんよねー

反省なんてしちゃいないだろうし。

政治家が悪い、これで終わりですからね、大多数は。

投票した責任、感じてないでしょうしね。


自民党には、是々非々で議論に応じ、今までと、これから約1年の間に起こる民主党の失策を次期衆院選後に取り戻す覚悟が必要です。

ここは正しい、ここは間違っている。

そうしっかり主張して、その通りになることでしか信頼は取り戻せません。

そういった状況に陥らせた言葉遊びのつけは重い。
Posted at 2012/10/01 21:55:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月01日 イイね!

XDカード

分かり辛い規格違い。

デジカメで使っていたXDカード。

仕事以外では写真を撮る事、撮られる事が嫌いなので、自宅PCを買い替えてから一度も画像データを拾うことがなかったのですが。

スポット溶接間隔にこんな細工してあるぜ~なんて画像乗せようとしたら、カードを読み込まないの。


Let's検索、という事で調べてみると、見た目のほぼ変わらないXDカードにも規格があるのですね。

これは困った。

せっかくの機会だし、デジカメごと買い替えか?といった案も浮上。

即却下(笑)

職場で落とせばいいだけの話ですから。

未だにXPだし。

会社のメインマシンは最近、HDD読み込むときに異音がするのでそろそろ寿命が近づいていますが、サブマシンのノートが健在なのでしばらくは大丈夫。

それにカード買い替えたらデジカメのほうがだめだった、なんてオチが怖い今日この頃(笑)

今日は、ファミレスで箸が三回折れる、5人分の晩飯を賭けたジャンケンで一回戦一人負け、とか運勢ダメだから、今日思いついたことにはそんなオチが現実化しそうだし。
Posted at 2012/10/01 20:39:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月01日 イイね!

内閣改造

なんで「近いうちに」解散するのに、内閣改造するのか。

その辺を突く大手マスコミは有りません。

もう、マスコミとしての機能は終わり。


そろそろ、情報を受ける立場の我々も気が付かなければなりません。

報道は公平ではないと。

何しろ、彼らも「商売」ですからね。

買う方の我々が、しっかり情報の取捨選択をして、精度の高い情報源を選んでいかないといけません。

一般大衆に見捨てられれば、購読料だけでなく広告料その他諸々も入ってこないからね。
Posted at 2012/10/01 03:47:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

「追突してしまった・・・」
何シテル?   01/14 14:54
Schwarze-tSです。 IDの通りクルマは内外装共に黒く、中の人は内面だけが黒いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

最近右折車線からの直進よく見るんですけど・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/20 15:50:59
某SNS の影響 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/11 17:17:00

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
一度乗換はしましたが、10年B4に乗ってます。 特段にイイ車、という訳では有りませんが、 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation