
ご無沙汰しておりました(^_^;)
よっぴーでございます(・∀・)
さて、最近はもっぱら「スーパーカブ」で遊んでます。
1970年代製造のビジネスバイクです。タイトル画像の奴です。
さて、自分は5月で満16歳となりまして、誕生日に、我が家のおじいさまが
「アンちゃん、16なら免許とれ。そしたらオジイのバイク乗ってもいいよ」
というもので。
正直、車にしか眼中になかったワケですが、おじいちゃんの余りのゴリ押しから乗ってみることに。
へぇ~。カブってマニュアルなんだ~なんて思いながら、1速へ、ガチャン。
ゆっくり発進、少し引っ張ってから2速へシフトアップ、速度はぐんぐん伸びて、30kmで3速へ。
通学用自転車では難しい30kmを、いとも簡単に出してしまう。
風を切って走る未知の感覚…
たっ、楽しい~~!!
となりまして。
今やすっかり、バイクのトリコとなってしまいました(^-^)
さて、俺と同年代でバイク乗る奴は、ライブディオZXやらJOG ZRなどのスクーター乗ってまして。
ZXと一回勝負したのですが、全く歯が立ちませんでしたね(苦笑)
2ストスクーターおそるべし…。
そしてその勝負の後、同じ50でそんなに違うか、と ZXを少し乗らせてもらいまして。
率直な感想として、カブより明らかに速いんだけど、何かが足りない!!
そうです。スクーターはギアチェンジがいらないんですね~(^_^;)
楽っちゃ楽だけどすべてを機械が行う感じに、故障したら… と恐怖を感じました。
正直、速いだけで運転しててそこまで面白くはなかったです。(気を悪くされたらゴメンナサイ)
カブの方が、操作してる感が強い印象です。
カブはほぼマニュアルなので、減速してシフトダウンする時、回転合わせないとドカンとなります。
最近やっとコツを掴んできまして、ショックなしでギアチェンジできるようになってきました。
最初はどうなるかと思いましたが、やれば慣れるものですね~。すごく楽しいo(^▽^)o
俺の周りの連中は、原付はチャリより速くておしゃれな移動手段として見ているようです。
しかし、俺は違います!
スーパーカブは、いつの時代も庶民の生活を助けてきたバイクです。
現に、我が家のカブ号も、30年近く我が家の足として働いてきました。
本当に自転車感覚で乗れて、燃費が良くて、荷物がたくさん積めて、走りもそこそこ楽しめる…。
こんなバイク、唯一無二ではないでしょうか?!(言い過ぎ?)
僕は、そんなカブ号に誇りを持っています(笑)
速度じゃ最新の原チャになんか勝てません。デザインも古さを感じます。
でも、30年以上見た目やコンセプトが変わらない、根強い人気と需要あるバイクではないでしょうか。
これからも、そんなカブを操るライダーとしてのプライドを持って乗っていきたいです。
PRIDE OF CUB.
…そんなこと言いながらも、RZ50が欲しくてしょうがないよっぴーでした!(笑)
ZXで思ったけど、2ストってホント速いんですね~!!
Posted at 2012/08/29 04:00:24 | |
トラックバック(0) | 日記