• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっぴー@ぐんまのブログ一覧

2014年04月09日 イイね!

愛車2号 復活!

愛車2号 復活!
お久しぶりです!よっぴーです(^^)



最近はあったかくなってきて、日中はバイクが気持ちいい季節になってきましたねー(^^)
ライダーとしては嬉しい限りですね!


そんなこんなで調子こいて乗り回してるので、距離が伸びる伸びる・・・

14000km突破です。明らかに高校生の足代わりの伸び方ではありませんね・・・。




さて、話が変わります。

ちょっと前に書きましたが、我が愛車2号であるロードバイクのタイヤがパンクした話をしたかと思いますが、ついにパンク修理し復活です!

とはいっても、タイヤに穴が開いており修復不能で、タイヤ交換という形の修理でしたが^_^;

最近は天気がいいから、そろそろチャリ通しようかなぁと目論んでますw




そういえば、カブのオイル12500kmから変えてないなぁ・・・
1500kmも走っちゃったよ。回してばっかだし可哀想。シフトフィールも緩くなってきたし、そろそろ交換だー(泣)


以上よっぴーでした!!
Posted at 2014/04/09 21:37:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月26日 イイね!

ショック!


ご無沙汰してますよっぴーです!

高校2年生の3学期が終わり、春休みを謳歌しております。
皆様はいかがお過ごしでしょうか?



終業式は24日だったんですが、終業式は天気が良かったので自転車で通学しました。

がしかし、それがトラブルへのカウントダウンだったようで・・・


いつもどおり学校を終えて、友達とゲームセンターへ行った帰り、工程でいうと家までの距離があと3分の1くらいの距離だったでしょうか。

その日は朝っぱらから、チャリから変な音?ロードノイズ?がするなとは思っていたのですが。。

まさかの、後輪パンクです。


歩道から車道へ移ろうと、ちょっとした段差を降りたら、「ガッタン、ガラガラガラガラ…」と音が大きくなったと同時にハンドルに伝わるガタガタ感。
ママチャリがパンクした時とほぼ同じ感触でしたねぇ。

あ、終わったなと思ってすぐ自転車を降り、親の迎えを呼ぶはめに。


とりあえず言えるのは、「登校中じゃなくてよかった」の一点に尽きます。
登校中にパンクしたら遅刻になってしまうので、そうでなかったのが不幸中の幸いでした。一応今まで皆勤してるので、遅刻はどうしても避けたいですからね。



で、今日に至るわけですが、修理するお金がありませんので、しばらくロードバイクは封印するということになってしまいました。

帰宅部で運動する機会もあまりなかった身としては、自転車通学だけが唯一の激しい運動だっただけに、いたたまれない感MAXです。
それと、自転車だと好きなときに休憩して好きな道を選んで走れるのでそこそこ楽しかったんですが、しばらくは無理そうですね。寂しい。


来学期からは普通に電車通学になってしまうでしょうね。自分が空気を入れなかったりして壊してしまったために、寂しいような楽なような、そんな気持ちです。




さて、ここでは一転して明るい話題へ。

最近、自分の一つ上の代が、次々と普通自動車免許を取得しておりまして、わりと年上に可愛がってもらえる自分は、いろんな人からドライブに誘われるようになりました。

今日は、中学の時の元彼女(複雑っ!)からお誘いをもらい、一緒にドライブに行ってきましたが、そこで思ったこと。。。

確認しないし、携帯見ながら運転するし、怖い!


そう、本当に怖いんです。

自分も、原付ではあるけれども、いち運転手として安全確認や脇見運転等はしないように心がけながら運転しているというのに、奴ら(特に女子)は全然そんなことお構いないんです!
正直いって、頼み込んで運転変わってもらおうかと思うくらい怖い場面もありました。さすがに無免許なので変わってもらいはしませんでしたが、奴らよりは安全かつうまく運転できる自信があります(爆笑)

少なくともAT限定免許でワゴンR乗り回すギャルのチャンネーよりかは・・・。



つまり何が言いたいかということですが、今の時期は免許とって嬉しくて調子こいて走り回ってる初心者がいっぱいいますので、巻き込まれ事故やらしませんようご注意ください、ということです。
奴らは本当に無自覚に安全意識ありませんので、こっちから自己防衛していかないと危ないですよ。



私もみん友の皆様も、事故には十分気をつけてください。

以上、自意識の高いよっぴーでした!
Posted at 2014/03/26 00:36:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月27日 イイね!

愛車 増車しました(・ω・)

またまたご無沙汰してしまっていたよっぴーです(*_*)


さて、愛車スーパーカブ50は走行距離13000キロを突破、まだまだ元気です!
ただ、最近は下のパワーが落ちてきたような? よくわかりませんね。

一応、先日オイル交換して様子見です。動くことには全然動きます。さすがは腐ってもカブですね(笑)





さて、カブはともかくとして、愛車を一台増車しました!
まず、画像はこちら




そうです。ロードバイクです( ´,_ゝ`)
Anchor R9というものです。

学生の小遣いで買ったわけですから勿論中古車ですが、ブリジストン製、信頼のAnchorブランドのものにしました。



まず、乗ってみた感想はというと。

・純粋に軽い、速い。
→これは当たり前ですね。ママチャリからの乗り換えでロードバイクですから。

・前傾姿勢半端じゃない!
→これは腰にキますね。初日の通学でヘトヘトです…

・椅子が硬すぎ!
→これは完全に人を座らせる気ありませんww 薄さ一センチといったところ。 今もケツが痛いです。


といったところでしょうかね。

通学では片道25km近く走るので、サドルは交換必須ですね。。
それ以外は特に何もないかと。



さて、このバイクはエンジン付いてませんので、乗ってる人間の動力性能が試されますね。
低燃費運転するもよし、本気出せば結構速い。というバイクですね(笑)


ただ、雨の日は乗らないことにしています。タイヤ細いし危ないし。




さて、これからは片道一時間以上かけてこいつで通学です!がんばるぜー(・ω・)ノ




と、近況報告でした!
Posted at 2014/02/27 19:37:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年01月06日 イイね!

あけましておめでとうございます


新年あけましておめでとうございます!

みん友の皆様におかれましては、昨年は大変お世話になりました。
今年も変わらずご愛顧いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。


っと、堅苦しく言ったところで。 お久しぶりです(^^ゞ






私と今のカブちゃんが一緒に歩み始めて早1年突破です!

1年間で走った距離は、1万1千キロ弱でした。
これって多いんですかね? 50ccと考えれば頑張った方かな?

今のところは、事故こそしたもののパトカーに止められたりしたことは一切なく、まだ免許は無傷でございます。ありがたやありがたや。

ただ、最近タペット音が目立つ我がカブちゃん。そりゃそうか。重たい運転手乗っけて常に高回転まで回されるんだもんね><
壊れないうちに整備出さないと。。。




さて、僕にとって今年はズバリ!「進化」の一年になるでしょう!

何が進化するのか。それは・・・





そう、念願の普通自動二輪免許をとりに行けそうなんですね!

普通二輪免許が手に入れば、カブちゃんボアアップでパワーアップ、人も乗せられてハッピー!
となるといいですがね。


今のところは特に予定はないですが、おそらくカブの他にもう一台軽二輪を買い足すことになりそうですね。
変にカブを弄って壊してしまうよりかは、元から125以上のバイクに乗り換えるほうが確実! ってね(笑)



今のところは125ccか250ccで考えてて、

125ccは、スクーターならアドレスV125かV100、リード、ミッション車ならCB125Tなどを考えてます。
そして250ccは、シングルならボルティーかGB250クラブマン初期型、ツインならVTR、4発ならバリオスを狙ってるんですがね。

バリオス欲しいけど程度よくなさそうだし変なのに盗まれやすいらしいし・・・。
かといって、クラブマン買ってもまたカブ系列のバイクかよってなりますしね。

ま、そのへんは免許とってお金が貯まってからじっくり考えることにしましょう。





それと、学生はお年玉を得ましたので、ヘルメットを新調することにしました!


今までは、みんカラに載せてあるAraiのフルフェイスかぶってましたが、やはりカブには派手すぎて合わないんじゃねぇかと感じてしまい・・・
さらに言えば、Araiのヘルメは製造が2006年なので、もう現役ではツライかなと。

最近になって思ったんですが、長距離運転中にちょっと飲み物が飲みたい時とかに、フルフェイスはちょっと不便なんですよね。わざわざ休憩とってまで飲みたいほどじゃないけど、ちょっと喉が渇いた時とかは特に。フルフェでもシールド開ければ無理やり飲めないこともないんですが、ちとツライ・・・。

ということで、フルフェイスじゃないタイプのものを考え。。。

でも、ちょっと粋がった高校生がかぶるような半キャップは安全面的に怖くて被れないし、そういうライダーだと思われたくない。さらに、コルク半なんてかぶろうもんなら変なヤカラに絡まれたら面倒なので。

・・・などといろいろ考えた結果。

→ジェットヘルメットに行き着きました(笑)




善は急げということで(?)、近所の二輪館を見に行ったら、初売りで結構気に入ったのが売ってたんです。
それがこちら!(画像に問題あれば消しますのでご一報を!)


TNK工業?というところの「SPEED PIT」というジェットヘルメットなんですが、外から見ると頭の横の部分に大きな星が描かれているもので、色も、白ベースの黒星や黒ベースの白星などたくさんあって、一目惚れ。

ブランド自体は聞いたことないんですが、かぶって見た感じ不安感とかもないし、割と軽くてかぶりやすかったしなにより、デザインと価格が気に入ったので購入することにしました。

色は、写真と同じワインレッド?的な色にしました。
白が好きだったんですが、カブとあまりマッチしない気がしたので。

しかし、金がないので2輪館で試着してamazonで購入です。二輪館ごめんね><

親身に相談に乗ってくれた店員さんがあまりに忍びないので、後付のシールドだけは2輪館で買うことにしました。
もちろん、ライトスモークです。顔バレとか嫌ですからね。バイク乗ってる時歌ってるのバレたくないし←




ということで、2014年はまた新しいヘルメットで走ることになりましたとさ。

商品到着したらレビューやら文句やら、また書きにこようと思います。


それでは、今年もよろしくお願いします(^^)
Posted at 2014/01/06 02:01:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月17日 イイね!

さぁて、眠れない(´・ω・`)


いやいやw
さすがに俺のこと忘れてましたでしょ?

えぇ、カブで事故った高校生よっぴーでございます!
詳しくは前々回の記事をご覧くださいまし。




さて、事故を起こしてから早4ヶ月が突破致しました。


俺はというと、未だにカブには乗り続けています!
当たり前ですね。だって唯一の愛車ですから(笑)





事故を起こして依頼、安全確認には事故する前の3倍くらいの時間をかけてます。

家をでる前にはガソリンと空気圧、タイヤのバルブ類等を目視チェック、一時停止は3秒以上0km/hを維持する などのごくごく当たり前なことですが(笑)

安全運転遵守のおかげか、秋葉原まで自走で2回往復しましたが、無事に帰ってくることが出来ました。




写真がなくて申し訳ないのですが、現在俺のカブちゃんは走行距離で11,000kmを超えたあたりです。

もうすぐカブちゃんが一歳になるので、何かイベント(大掃除という名の洗車)等を考えているのですが、いかんせん寒くて・・・(´・ω・`)





オイル交換は、事故直後(8,500km)→9,700km→10,800km と、地味に1,000km間隔程度で交換しています。

行きつけの車屋さんに依頼してるので、おそらく4輪用のオイルが入ってますが、全く問題ありません。中華製とはいえ、さすがはカブです。



・・・とまぁ、これくらいしかネタがありません。

つまらなくてすみませんが、眠くなってきたのでこのへんで!





P・S 最近は空気が冷たいせいか、走り始めると2速と3速の加速が若干いい気がするのは私だけですかね?
同じ現象を感じた方はコメントくださーい(^^ゞ
Posted at 2013/12/17 01:37:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

昔は走ってましたが今はもうエコ運転しかしていません。 高校生の時に原付免許を取得して祖父のスーパーカブから始まり、車の免許取得し実家のフィットを譲り受け走りに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ヴィヴィオ廃車、ヴィヴィオ納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/09 02:18:10

愛車一覧

トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
トヨタ ブレイドマスターG 後期型です。 前々からちょっとだけブレイドマスターが気にな ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ヴィヴィオ RX-R A型初期の4駆です。 軽の枠を超えた速さを持つ魅力的な車です。こ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ひょんなことから手に入れた足車です。 オートマで運転ラクラク、燃費良く走ってくれていま ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバル ヴィヴィオバン ef-s です。 エンジンがキャブレターのモデルです。パワステつ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation