• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっぴー@ぐんまのブログ一覧

2013年04月04日 イイね!

みんカラのプレゼント

ちょっと前に募集してた、スーパーバトルのチケット当たった~ヽ(・∀・)ノ
嬉しいけど、僕はぼっちなので2枚もあっても余ってしまう( ノД`)…


誰か4月6日が暇な方いれば一枚譲りますよ~(*´ω`*)


せっかくもらったので、課題は放置で行ってくることにしたヽ(・∀・)ノ
これは、来年度は留年フラグ( ノД`)…
でも、タダで貰ったのも何かの縁だし楽しんできます(*´∀`)
Posted at 2013/04/04 08:12:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月30日 イイね!

第3弾 スマホホルダー装着!

今日は久しぶりに、カブに改造を施しました∩^ω^∩

タイトルにある通り、スマートフォン固定ホルダーです( ・ω・)


キャリーの荷台の上で撮ったのでキャリーの背中が写ってますね(^д^)
うーん、カッコいい( ・ω・)

・・・って、そこじゃないですね(笑)


商品はAm○zonにて購入、675円の破格寝でしたw
どこか中華系の会社名クサイですが、自動R’sの自社ブランドでも1000円なのに、これは破格ですw


さて、さっそくカブに取り付けてみましたの絵がこちら!





真正面に取り付けたつもりですが。。
微妙ですね(苦笑)

しかしこれ、取り付けには結構苦労しましたよ!
なんたって、旧カブのオイル交換するのに3時間かかる程度の知識の人間がここまでの形にするのがどれだけ大変なことか!
まぁ、ドレンボルトを逆回しして外せない外せない言ってただけなんですがね(恥)

車体の面には粘着のついた台(?)がついていたものの、ホルダー本体との固定は吸盤で止める設計でした。バイクで使うには厳しい。。 
ということで、吸盤のゴムの裏に瞬間接着剤をべったべたに塗りたくって固定しました(笑)

見た目は良くなくても、確実なのが接着剤。安定感マジぱないっすね。






・・・話変わりますが、僕がなぜこんなにスマホホルダーを愛用するのか。

ただのスマホ依存症・・・
ちょっと前に話したこともあるような気もしますが、スマートフォンのLINEを信号待ち等のちょっとした時に見たいというのもありますが、それだけではないのです( ・ω・)
前も付けていたんですが取れてしまい、それ以降はそのままでしたが急ピッチで必要になったので焦って取り付けましたΣ(゚Д゚ノ)ノ

これはちょっと話ずれますが、今月31日に某SNSのコミュニティの関係で、カブのみが集まる機会があるようなので、生意気に自分も参加させてもらおうかと思いまして。
何でも、警察官先導でカブのパレードなんかもあるみたいです!
残念ながら自分はそれには参加できないので、その次の日の後夜祭のようなプチツーリングイベントの方に参加させてもらうことになったんです。

でも、集合場所が家から50km以上離れている場所なんです。
さすがに、50km以上の道のりを覚えるのはキツいし、覚える方法だと一つ道を間違えたら終了なので、ナビを使いたいなと思い立ったわけです。
しかし、運転中に下を見たり携帯を使ったりするのはあまりにも危険すぎるな、と。
なので、なるべく運転中の目線をそらさずに画面を確認できる必要があります。


今のスマートフォンは進んでて、GPS機能を使って無料でナビを使うことができるんです!
それをしっかり固定して運転中にも視認可能とし、しっかりと電源供給する(携帯を充電する)ことができれば、もうどこに行くにも怖くないというわけです!
携帯を固定してGPSを使ってみたの図がこちら。


これでどこでもいけますね(^д^)
Googleさんに感謝感謝m(_ _)m




取り付けの細かい話は、整備手帳で書こうと思ってますのでお楽しみに!
明日は楽しんできたいと思います( ・ω・)

・・・関係ないですが、今からワクワクさんの最終回を見たいと思います。
僕が小さい頃からずっと工作を続けてたあの方ですね。僕も小さい頃に工作の真似をしてはさみをなくして怒られた覚えがあります(笑)
長い間お疲れ様、ありがとうという意味をこめて最終回くらいは見届けたいと思います!
今朝7時30分からです!暇な方はどうぞご覧下さい( ・ω・)
ではでは~m(_ _)m
Posted at 2013/03/30 07:00:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月27日 イイね!

いいもの発見!?


春休みに突入してからというもの昼夜逆転気味なよっぴーです(´・ω・`)


さて、今日も暇だったのでカブについて調べたり考えたり。
これから付けたいパーツについて詳しく思考してみました。


・スマートフォン固定ホルダー(注文済)

・1万回転スケール タコメーター

・タケガワ ボンバーマフラー

・タケガワ スポーツカムシャフト

・タケガワ FIコントローラー



今のところはこれらです。

特に、タケガワ製品3つを装着するとチューニングになるらしいですね。
純正だと、4速で回転リミッターがかかりますが、ハイカムとマフラー交換によって上が伸びるようになると、約9500回転まで回るようになるらしいですΣ(゚Д゚ノ)ノ

カブはもともと常用回転数が高いのですが、純正なら8千回転スケールくらいのメーターで十分かもですが、もし上に書いたようなチューンを施したときに足りないですし、必然的に1万回転スケールくらいが必要になりますね。







ちょっと前に嘆いたかも知れないですが、2012年以降の新型カブはアフターパーツが壊滅的に少ない現状なんです。
これは、この型からエンジン形式や車体が一新されたためだと思います。詳しくは分からないのですが・・・。

例えば旧型なら、ボアアップするにしてもキットを何種類も選べるところですが、現行型はまだ一つもボアアップキットが出てませんね。需要はあると思うんですが・・・。


後は、サスペンションやタイヤも変えたいですね。ちょっとグリップ力不足です。



最終的には、88ccにボアアップし二種登録くらいまでやりたいのですが、現状では無理でしょう・・・。
これからのアフターパーツに期待ですね∩^ω^∩




しかし、これらを達成する金があれば余裕で普自二免許取れますよね・・・。
どっちがいいんでしょうね。

愛着もあるからこいつで行く、というのもアリなような気もするし、リスクを覚悟で湯水のようにお金をかけてチューンしたりしていくなら、上のクラスを購入したほうが早いような気もしますね。

乗り物は奥が深いですね~( ・ω・)



以上、寝る前の戯言でした(・ω<) てへぺろ
Posted at 2013/03/27 03:01:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月21日 イイね!

もう春?まだ冬?

もう春?まだ冬?よっぴーですヽ( ´ー`)ノ



今日は祝日でしたね( ・ω・)

特に遊ぶ相手のいない僕は、一人で散歩に行ってきました!
もちろん相棒のカブと∩^ω^∩



今日はひたすら利根川沿いを走っていました。

そしたらなんと!



群馬県千代田町のなかさと公園を通りかかった時、桜が咲いてました!

いやー、火曜日とかホントに暖かかったもんな~(´・ω・`)
そりゃ桜も咲くよなぁ。

後ろにポツンと写るカブもステキ!(ぇ





さて、桜からもわかるように
寒かった冬も終わりいよいよ春に変わっていきますね( ・ω・)
春から新生活はじまる方も多いのではないでしょうか?


かくいう自分も、ギリギリではありましたが
無事に進級し高校2年生になることができました\(^o^)/

これは、普段の行いが良いからでしょうかね。課題全く出さなかったし∩^ω^∩





ともかく、無事に進級したことだし、バイトして少しずつでもカブに手を入れていきたいと思います。

まずはタコメーターかな?リアボックスつけてもいいなぁ∩^ω^∩
まぁ、何よりもオイル交換が先決ですね。グレードアップしてG2でも入れようかなw
いや、やっぱり灯火類を全LED化か?! HIDとかもいれたいな!



・・・夢と体の横幅だけは広がるよっぴーでした(‐ω‐)
Posted at 2013/03/21 01:35:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月17日 イイね!

やっぱりカブは結構大きい!?

やっぱりカブは結構大きい!?さて、昨日は午後3時ごろから散歩してました( ・ω・)


天気が良かったので、前のカブのときによく行っていた土手に行ってきました(^з^)
トップ画像がその時の写真ですヽ( ´ー`)ノ


旧カブの時にも同じようなアングルで写真を撮ってます( ・ω・)






さて、前回の記事でカブは結構大きいという話をしましたが・・・。

今回は続編というか、違う車種との比較が出来ました∩^ω^∩



ホンダ製原付アメリカン「マグナ50」です。


確かにワイド&ローだし、タイヤもやりすぎ感あるくらい太いしカッコいい∩^ω^∩
でも、カブと並べてみるとそこまで「デカΣ(゚Д゚ノ)ノ」とはならなかったです。

カブの方が背が高いのかな?

そもそも、たかだか原付で大きさを比べる必要もないわけですがね・・・。




それと、比較ネタに関連して、ヘルメットをバージョンアップ?しました!


画像はこちら( ・ω・)


ぎゃああああ、俺が写ってるΣ(゚Д゚ノ)ノ
・・・ヘルメットの頭の部分にSHOEIステッカー(\420)を装着です∩^ω^∩

ヘルメット自体は、安いなりにこだわりを持ってフルフェイスだったのですが
何か地味で寂しいな~と思い、ステッカーチューンを施してます( ・ω・)

ちなみに後ろはこんな感じです。


目立つように~、なんて考えていたらDQN仕様に・・・Σ(゚д゚;)

原付のうちはこれで、ステップアップしたら正規SHOEIを買おうと思います(´・ω・`)


・・・そういえば皆様は、ヘルメットはSHOEI、Araiどちら派ですか?
自分は特にこだわりがあるわけではないですが、気分でSHOEIをチョイス。

どちらがどう良いとかあるんですかねぇ?





話し変わりまして、今は金がないので、全くカブをいじることができていません(‐ω‐)
なので、お金のかからない洗車をしました!

なかなかキレイになりました∩^ω^∩



ちなみに、走行距離は2400を突破。
カブ系は常用回転数高いし、そろそろオイル交換してもいいかな~と思う今日この頃・・・。

これからも大切に大切に・・・。
自分の許された範囲で大事にしていきたいと思います(^з^)


それでは失礼しますm(_ _)m
Posted at 2013/03/17 06:16:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

昔は走ってましたが今はもうエコ運転しかしていません。 高校生の時に原付免許を取得して祖父のスーパーカブから始まり、車の免許取得し実家のフィットを譲り受け走りに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ヴィヴィオ廃車、ヴィヴィオ納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/09 02:18:10

愛車一覧

トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
トヨタ ブレイドマスターG 後期型です。 前々からちょっとだけブレイドマスターが気にな ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ヴィヴィオ RX-R A型初期の4駆です。 軽の枠を超えた速さを持つ魅力的な車です。こ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ひょんなことから手に入れた足車です。 オートマで運転ラクラク、燃費良く走ってくれていま ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバル ヴィヴィオバン ef-s です。 エンジンがキャブレターのモデルです。パワステつ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation