購入から6年経過しましたが、とうとう少しずつではありますが不具合が……(ー_ー)!!助手席側の窓が上下出来なくなり、原因として考えられるのは ①スイッチの故障 ②モーターの故障のどちらかであると推測できます。スイッチを操作しても、アイドリングの落ち込みは見られず当初はスイッチの故障かな?と思い、MT化のためのドナーカーよりスイッチを交換しました。ところがどっこいウィンドーは上下しません。 モーターか… (ーー;) もう時間ねーよ。との理由で、当日は作業終了となりました。内装をはがしてみて分かったことは、17年式MTデミオ(ドナー)にはドアパネルの裏側に、遮音材のスポンジが2か所貼ってあり、当方18年式には装着されていませんでした。こんなところでコストカットをしているんですね(^。^)y-.。o○ せっかくなので、遮音材は当方のデミオに移植しました。自動車の性能は、時代の進化と共に向上していますが、経済の影響か、ユーザーの目の届きにくい部品には、コストカットのしわ寄せがきているように感じました。 speedlove_RさんのR32は生産から20年近く経過していますが、スイッチは全然故障したことがないそうです。当時のメーカーの考え方、予算や思想・設計も違うでしょうが、作業を通してそう感じた1日でした。