• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月05日

分杭峠(ゼロ磁場)に行って来ました

分杭峠(ゼロ磁場)に行って来ました 分杭峠(ぶんぐいとうげ)は、長野県伊那市と下伊那郡大鹿村との境界に位置する標高1,424 mの峠で、ゼロ磁場というパワースポットが有る場所です。

ゼロ磁場は、地球の持つプラスとマイナスのエネルギーが互いに拮抗して大きなエネルギーを生み出している場所のこと。 長野県にある分杭峠は、世界レベルで見てもかなり最強のゼロ磁場として知られています。(AI解説より)

本当かどうか分かりませんが、興味が有ったので行ってみました!

中央道の途中休憩で釈迦堂PAからの富士山


諏訪湖で1泊して秋葉街道(国道152号)快適な峠道を南下して
戸台パークへ





分杭峠には駐車場が無いのでここに自家用車を停めて定期路線バスで行く必要があります。

運賃は往復1人2000円です。
駐車場代は1台分1000円です。

分杭峠までの152号線は通行するだけは出来ますが、とても狭くバス1台分くらいの道幅でスライド出来る箇所も少なく見通しも悪く、まさに酷道(?)自分のクルマでは走りたく無いですね💧



気場と呼ばれるところ(写真は伊那市HPより🙇)

座ってみましたが、
此処はワタシは何も感じませんでした💧
続いて、第2ポイントの「水場」へ



落石等が有るので自己責任で行きます。


水場です✨

30分〜40分くらい居ました
プラシーボ的なモノか?癒されて元気にはなりました😅

バスの時間を待って戸台パークへ戻ります。

近くの道の駅、南アルプスむら長谷にてお茶して早めに帰路へ


秋葉街道152号線で諏訪ICへ
帰りの中央道はやはり大月から先は大渋滞💦

なので・・大月ICで高速降りて国道20号へ→国道139号(またもや峠道)から国道411号に入り奥多摩抜けて渋滞回避して帰れました♪



今回の走行距離、約520km


おつかれさまでした~
ブログ一覧
Posted at 2025/05/05 23:37:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

「第19回高遠大人の遠足オフ会」を ...
稲城の丘の青GTIさん

河口湖飛行舘
frontecoupeさん

7/26-28 尾瀬→諏訪 乗り物 ...
ランブラ831さん

青崩峠トンネル(仮称)🚌🚌見学
mnetさん

🍁飛騨路紅葉ドライブ
岡ちゃんタブレットさん

国道152シクロクロス リバース  ...
ヤビツマニアさん

この記事へのコメント

2025年5月6日 5:42
ジャンクガレージさん、おはようございます♪

おーっ、分杭峠の〝ゼロ磁場〟に行かれたのですねっ!

現在も腰痛に悩まされてます superblueは4~5年前だったかテレビで観て、行かれて治った方の話があり不思議なスポットだとか…

機会があったら一度は行ってみたいと思います、貴重な情報の御提供を有難う御座いました🤗

コメントへの返答
2025年5月6日 14:23
superblueさん♪
コメントありがとうございます!!

ゼロ磁場、知っておられましたか、
そうワタシも確かテレビで見て知ったと思います。

GWで沢山の方が来てました。

こう言うのは、あまり信じるタイプでは無いのですが少しでも何か感じれば・・・と思い😅

鈍感なワタシはよく分かりませんでしたが、良いドライブになりました😄
2025年5月6日 9:51
😲そのようなスポット… 知らなかったです…

ジャンガレさん🙂おはようございます。
お疲れさまです。

✨パワースポット˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚✨

心も身体もリフレッシュ✨ですね🍀
こういう事って凄く大事です…

高速渋滞… 😏
山道🚗💨走れて楽しかったはず😆
コメントへの返答
2025年5月6日 15:00
KUROMARuさん♪
いつもコメントありがとうございます☺️

分杭峠は日本3大パワースポットの1つなんだとか👀

鈍感なワタシは、"何か"は感じませんでしたがリフレッシュ出来たのは間違いないです☺️✨

諏訪からの秋葉街道152号線は、また走りたい良い街道でした👍

帰りの渋滞回避は一石二鳥で峠道を楽しみました♪
このルートは今後も使えます😁

プロフィール

「東京の感染者数状況やワクチンの接種率からして私ももちろん無観客での開催しか無いと思います。
しかし、「失敗すれば良い」とか、批判や政治的な事は他でやってください。みんなのカーライフなので・・・
生意気言ってすみません!」
何シテル?   07/16 07:12
ジャンクガレージと申します。 元走り屋!??車好きの中年リターンライダーです。高校1年の時にCBR400Fに乗り始め、奥多摩など走り回っていました。普通免許を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ブレーキフルード交換 1回目 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 21:46:53
ブレーキフルード交換 1回目 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 21:35:18
ゴルフ7 MT車のリアブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 06:57:21

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
初の輸入車です。諸事情でATに戻りました。 2018年12月登録の中古車です。 装備は多 ...
カワサキ ゼファー1100 カワサキ ゼファー1100
ほぼツーリングで乗ってます、80年代のバイクブーム時に400に乗っていたリターンライダー ...
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
35年ぶりのヤマハ、初のインジェクション車です😄 250TRからの入替え2018年モデ ...
ホンダ CBR400F ホンダ CBR400F
16歳高一で初めて買ったバイク。バイト+親に頭金少し出して貰って24回ローンだったと思い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation