• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月19日

SLってバックするんだ・・・

SLってバックするんだ・・・ BBQでのひとコマ…

SLの走る大井川鉄道。

寸又方面に向うには前進で引っ張っていくのですが…

金谷方面にはバックで引っ張っていきます(汗)

凄く不思議な光景にビックリでした♪
ブログ一覧 | お出かけ | 日記
Posted at 2009/07/19 23:12:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Crystal Waters - ...
kazoo zzさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

春の星座🎶
Kenonesさん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

この記事へのコメント

2009年7月19日 23:16
昨日はお疲れ様でした~♪

僕は普通に走るSLをあまり見たことが無かったので、そっちが見れて嬉しかったですw
コメントへの返答
2009年7月20日 21:44
お疲れ様でした!!

さすがジモピー♪

いいもの見れて良かったです~

2009年7月19日 23:16
地元ですがまだそのバックに遭遇したことがありません


BBQおいしかったですかぁ?(お肉オンリーな世界だったりして・・・
コメントへの返答
2009年7月20日 21:46
夕方の金谷行きはバックで戻っていくようですね~

BBQ美味しかったですよ~

たくさんの方に来ていただいて、各地の厳選素材がそろいすぎて…

メタボまっしぐらでした(汗)

2009年7月19日 23:19
前後は 可能ですが・・・・実際に見れたのは幸運かも?
コメントへの返答
2009年7月20日 21:49
大井川鉄道は皆さんのコメントにもあるように転車台が文化財に指定されちゃってるみたいですね~

こんなに近くでSL見るの初めてだったんですが…

迫力ありますね♪
2009年7月19日 23:23
大井川鉄道のSLは一度だけ乗りましたが、バックでした・・・・
おそらく、終点の駅に転車台が無いのでしょうね。
地元の長良川鉄道には転車台が現存してました。
コメントへの返答
2009年7月20日 21:50
千頭までいかれたんですね~

みんな手を振ってくれるのが嬉しかったです♪

転車台で回転するSLを見てみたいですね~
2009年7月19日 23:30
SLのバックは、凄い光景で驚きましたね。
今日は、呼んでくれてありがとうございます。
コメントへの返答
2009年7月20日 21:51
お疲れ様でした!!
連絡遅くてごめんなさいm(__)m

SLのバック走行

何も知らない人が見ると不思議な光景ですよね~

ほんとビックリしました。
2009年7月19日 23:31
昨日はお疲れさまでした!


みなさんがSLに手を振る姿の方が驚きました(笑)
コメントへの返答
2009年7月20日 21:52
お疲れ様でした!!
楽しんでいただけたでしょうか???

おじさん達

呑み始めると嬉しくて手を振ってしまいました(汗)
2009年7月19日 23:36
そんな事できたんですか!?
全然知らなかったです^^;

速度とかも変わらないんですかねぇ?
コメントへの返答
2009年7月20日 21:54
ボクもSLは無知だったので驚きの連発でした!!

速度とかも同じで走れるのかな???

運転士の方が身を乗り出して運転しているので、若干は落として走っていそうですね。
2009年7月19日 23:52
マニヤがきましたよ~w

あえて言おう、「普通」のコトです。

その機関車はバック運転しやすい設計になってます。また、向きを換える転車台は終点の千頭に文化財級のものがありますが始発の金谷には転車台がありません。

あくまで観光がメインなんで始発に重点を置くため始発側が前向きになるようにしてるんですね。
コメントへの返答
2009年7月20日 21:57
プロ登場!!(笑)

大変勉強になりましたm(__)m

逆にバック走行するSLってことで『何これ珍百景』にでも投稿できそうでした(汗)

SLが走っているのを間近に見て、大興奮のキャンプでした♪
2009年7月20日 0:12
こんばんわ
大井川のC56ですね。
基本的にSLはバック運転苦手ですが、C56はターンテーブルの無い支線で使えるようにテンダー(本体の後ろの石炭つんでる車)の両側カットされていて(後ろの視界確保のため)バック運転が得意ですよ。
これ戦時中南方に出征していてわりと最近日本に帰ってきた機関車です。
コメントへの返答
2009年7月20日 21:58
こんばんわm(__)m

流星改さんも色々知っていらっしゃるんですね~

大変勉強になりましたm(__)m

このSLは歴史有るものなんですね~
2009年7月20日 0:15
え~~
マジっすか!

って私も見てびっくりでした…(^_^;)

ってか走っているSL機関車見たの初めてで
感動しました♪
コメントへの返答
2009年7月20日 22:00
ボクも近くに居ながらも、SL走るのを見たのは初めてでした(汗)

しかもあんなに至近距離を(笑)

いい思い出になりましたね♪
2009年7月20日 1:10
大井川鉄道のSL、過去に一度乗りに行った事ありますよ~

SLもさることながら、ワタシが注目すべきは、引っ張られている客車達やね。
旧国鉄の古き良き客車達のほうがワタシは感動しました。
あと、近鉄特急のお古や、京阪の特急のお古の車両が走ってるのも見所です。
コメントへの返答
2009年7月20日 22:01
たつやんさんも乗られてるんですね~

ボク、近所に住んでるのに乗ったことありません(汗)

客車にも歴史があるんですね~

確かに両ごとで種類が違うのには気がついてはいたんですが…

見て分かるなんて凄いです!!
2009年7月20日 1:52
ここのSLは乗った事は無いですが、
何度か見に行ってます。

パソ通を始めた頃、ミニミニオフで千頭にドライブに行って、
参加されてた方の産まれたばかりの赤ちゃんを抱っこして
機関車と写真を撮った事もあったなぁ…

もう中学生かな?そのコも。
コメントへの返答
2009年7月20日 22:04
ぶいよんさんも来られているんですね~

今度はメタボ隊として撮影に参加してくださいよ~

「あの時の浅羽は80キロだったのに、今は100キロあるもんな~」

とか…

(((( ;゚д゚))))アワワワワ
2009年7月20日 2:15
昔、千頭駅の転車台で機関車が回ってるの観た事あります
たしか、何かのイベントの時でした…

機関車がバックするのは知ってましたが、観た事は無いです
ちなみに、祖父の形見でSLが走っている音が数台分収録されたLPあります…汗
コメントへの返答
2009年7月20日 22:06
皆さん、意外と来られているんですね~

ボクだけなのかな?

千頭まで行った事ないのは(汗)

LP…

プレーヤー持ってます???
2009年7月20日 9:40
先日、会社の組合の旅行のバスツアーで乗りに行きました。
入線してくるSLを写そうと思ってたのに後ろ向きでがっかりでした(笑)

ガイドさんに聞いたところ、転車台が重要文化財か何かになったので、使えなくなったそうです。
あるのに使えないって…
コメントへの返答
2009年7月20日 22:08
ささいっちさんも来られたんですね~

確かに前進しているSLの方がSLらしいですよね(笑)

始発の金谷駅にはその転車台が無いって言うのも驚きでした(汗)
2009年7月20日 9:53
おはようごさいます~

16時30分頃に通過するのは反対側何ですよね(笑)


昨年に静岡オフのプランに『SL鑑賞』をセッティングしたんだけど、反対側や~ん(爆)というツッコミを多数喰らいました(爆)
コメントへの返答
2009年7月20日 22:10
こんばんわ~

午後の便は金谷に戻っていくので全部バック(汗)

先日はじめて見たのがバックするSLだったのでインパクト大でした(笑)

次回オフミの機会がありましたら、前回の反省を踏まえて、午前中にセッティングですね~
2009年7月20日 11:31
面白いです(笑
この一枚の写真だけでもどこか違和感が・・・
コメントへの返答
2009年7月20日 22:14
実際に見るともっとインパクトがあります(笑)

しかも前進してくる午前中の便は…

お尻で電車が押してますし(汗)

ある意味ハイブリッドでした(爆)
2009年7月20日 19:05
昨日、一昨日とお疲れ様っす<(_ _)>
昨日の日焼けで熱中症で今日は
ダウン_ノ乙(、ン、)_
仕事休みました(爆)
SL25年ぶりに見ました(爆)
バックも出来るのよ~(*´д`*)ハァハァ…
コメントへの返答
2009年7月20日 22:15
本当にお疲れ様でした!!

ありゃりゃ、大丈夫ですか???

ボクも猛烈に背中が痛いです(汗)

ボクは走っている姿初めてでした~

バック

(/ω\)イヤン

プロフィール

「@SHU. いえいえ、14年前の画像が出てきたのでうpしてみました(笑)」
何シテル?   11/04 21:15
ビート・カプチーノ・RPステップワゴンに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

匠special アルテマスポーツマニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 05:49:59
L375S タント カスタムRS キーフリー解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/25 07:46:18
KITACO アルミスペーサーカラー(φ6/11×10×6.2/2個入) 汎用 シルバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 10:10:00

愛車一覧

ホンダ ビート beatspacenine2017 (ホンダ ビート)
'91 HONDA BEAT ~beatspacenine ~ -Shallow Wi ...
ダイハツ タントカスタム たんとちゃん (ダイハツ タントカスタム)
350タントからの乗り換え 2022年1月15日納車 クルマを受け取り、乗り出しで不具合 ...
ホンダ グロム125 MSX-R (ホンダ グロム125)
塗装屋さんより譲っていただきました。 自身初の原付2種 カスタムにツーリングと楽しんでい ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ステップさん (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
2017年8月26日納車 16台目の愛車は… 人生2度目の新車。 人生初の7人乗り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation