• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっこのブログ一覧

2009年11月24日 イイね!

お待たせしましたぁ(゚∀゚)アヒャ

お待たせしましたぁ(゚∀゚)アヒャ前回の日記にも書いたケド、

あなたの110、電スロの悩み解消しちゃいます装置♪
(こんなネーミングでOKすか?(笑))

↑リッチ編集とやらを使ってみたww


付けてから数週間が経ちますが、な~んの問題もなく、スコブル快調です(*´Д`)/ヽァ/ヽァ

この「ブツ」は、ビーレーシングさんでJZX110用に開発され、いま正式発売に向け
最終段階だそうですぉ♪♪
https://minkara.carview.co.jp/userid/550801/profile/

ブログにも何かしら情報があがると思います☆


画像が、その例のブツですの。
(ちょっと部分的にしか撮れてないけど(^^;


赤い○で囲ってある中心部にある銀色のがスイッチね!
これひとつで、もっさりモードヤリヤリモード(!?) にすぐ切り替えられちゃうわけ☆

もちろん、今もヤリヤリモードON!状態ですがww


付け始めはアクセルの踏み具合が、モッサリ電スロに慣れてたので、
なかなか踏み加減が難しく感じたけど、いまは
「これがフツーのMT車の動きなのね~」なんて実感させられます☆

レスポンスが良すぎるのか、たまに吹っ飛びそうになることも(笑)

すぐ反応しちゃうんです(*´Д`)/ヽァ/ヽァ


そそ、ここでまた画像なんやけど、手で持ってる数字の書いてある部分。
これは、反応の良さを変えられるって言えばいいのかなぁ~。
(ごめんちゃい、メカに弱いからあまり上手く表現できなくて・・・)


最初、「3」のセッティングやってんけど、即反応しちゃうので
「2」に落としました。 

「3」だと、私にはビビッ♪と感じ過ぎちゃうみたい(;゚∀゚)=3ハァハァ

(;゚∀゚)=3ハァハァ    (;゚∀゚)=3ハァハァ     (;゚∀゚)=3ハァハァ



そそ、つけてからカナリ「あぁ~んイイ!」と思ったのが、
僕のいま借りてる、ご近所のカーポートへの車庫入れ。

そこが急な坂道にあるのね。
で、カーポート自体も少しやけど、上り坂をバックで入れる感じなので
今までのままやとアクセルコントロールが難しかってん。

なので、今まではアクセル煽りながらバックしようとするんやけど、
全然反応してくれへんくてねぇ~


それがさぁ~

ちょっと聞いてょ!オクサン!!    (゚Д゚ )アラヤダ!! 


この装置付けてから、アクセルを煽って踏んでも確実に反応するから、
斜面での車庫入れが、カナリ楽になりましたわょ!


マジで!!



これね、110乗りの人にはかなりオススメ!!
全然、車が違く感じる!

僕、そんなにメカ的なこととか詳しくないんやけど、そんな僕でも、この違いは直ぐに分かるし、
1Jを堪能させてくれます!

絶対オススメ!
即買いです☆

この装置の詳細や発売時期などは、
僕では、分かりませんのでビーレーシングさんへ聞いてみて下さい☆

ね?今井さんイーよね?(^^;;

Posted at 2009/11/24 00:18:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月04日 イイね!

実はいま・・・・

なんともムフフな装置を取り付けておりますの♪


110系でよく話題になるあの例の問題を解消する秘策、その名も「ムフフ」ww

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

勝手に名前付けちゃったけど、マジで体感するとムフフな感じ~

ヤバイです。

感じまくりです(*´Д`)/ヽァ/ヽァ

イッちゃいそうですょ~ 


そこまで書いたなら、もっと詳しく書けよ!!!
と思われそうですが、その画像とかも付けたいんで、
近日中に、そのムフフ装置の画像(一部)を撮ったものと、
走ってみての感想を載せますね!



てか、昼間に撮る時間がないのね。
というよりも忘れてしまう。。。(´・∀・` )アラマァ



なので、もうちょっとお待ちくださいナ☆
Posted at 2009/11/04 23:53:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月08日 イイね!

アメリカンな日曜の昼下がり

アメリカンな日曜の昼下がりみなさま、大変ご無沙汰しております。。。。

やっこでございます。

もう、もしかして「ごみ箱」へポイッされちゃってますでしょうか。。。。
そんなかたが、おられましたらぜひ「元に戻す」をクリックしてくださいww


てか、マジで約一年ぶりの更新なんやけど!!

最近mixiの日記を多く書いてるもので
って、言っても月に1回くらいかなww


今日は久々に昨日のマイウーな出来事を
日記に書こうと思いまして。 


てか、昨日のことを書くのも「日記」っていうのか!?ww

ま、細かいことはさておき。。。


もう既に、某びぃ~れーしん○さんのブログを拝見されたかたはご存知かも
しれませんが、
昨日は、とってもアメリカンな午後を過ごしてきたので、
ちょこっとそれを報告しようと思いまして、、、ハイ。。。


僕の車は数週間前から、某びぃ~れーしん○ に入院しておりまして、
昨日が一時帰宅許可がおりたので、お迎えに行ってきたんですよ。


そしたら、そこで、生まれて初の体験をしちゃったんですよぉ~

Catfishのフライ と マヒマヒ って魚のフライを頂いたのぉ☆

最初、Catfishと聞いたとき、猫?魚? えっ!?キャットフード?
なんて思ったんですが、

ん?  違う。。。。


そう、ナマズ!!

で、もう1つのマヒマヒですが、このお魚はハワイでは高級魚だそうです。


どちらも、初体験でしたがとても美味いウマイ!
ケチャップやタバスコ・マスタード・あと「DEATH」という名のめっちゃ辛いソースが
あったけど、無難に「DEATH」以外のもので、頂きました(^ー^)/


さらに、またアメリカンな味(わかるかなぁ~) のじゅーちゅ!!
何味やったんやろ。。。 ちょっとクランベリーな感じの味なじゅーちゅでしたが
それもまた、アト引く旨さ☆


昨日は僕もあまり、時間なくてゆっくりできませんでしたが、
なんか一瞬だけ異国の時間を味わってました(笑


あっ!!!!
そそ、何で入院していたのかは、ひみちゅ です。


てかさぁ、僕のこの日記さぁ~

・・・PCをリカバったんで、顔文字も何もなくなんだか味気なくてスミマセン(汗




Posted at 2009/09/08 00:21:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月25日 イイね!

誰か教えて!猫よけ方法!

みんカラに日記書くの、めっちゃ久々です。

さて、タイトルにも書きましたが、どなかた効果抜群な猫を
車に一切近づけない方法知りませんか??

かなり、最近頭にきててます( `_ゝ´)ムッ
フロントガラスに滑り降りた跡や、ボンネットに寝転がったのか
毛がいっぱい残ってたり。。。。。

今度見つけたら、即効、猫を殺しちゃいそう。。。。
こなだも、見つけたのでキーケースぶん投げてしまった。。。。
なんか、そんな自分が怖いです。。。

ま、殺しはしないだろうけど、
保健所に持って行って処分してもらうしかないですかね。


猫よけには、ペットボトルもよく聞きますか、効果ありますか?

他にも、特製のお酢で撃退とかあったんですが、「ウッドチップを
周りに敷き詰めてその上にお酢をかける」って書いてあって、
さすがにマンションの駐車場では無理。。。。

みなさんで、効果抜群やったよ~!と言った猫の撃退方法
あったら教えて下さい。

Posted at 2008/09/25 16:34:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年09月21日 イイね!

幻想的な夕日

幻想的な夕日火曜日の夕方、ちょっとタバコを吸いに休憩室へ!


そしたら、すっごい綺麗な夕焼けで、撮りまくりまひた冷や汗


阪神高速の車の流れが、これまたイイ画像にしてくれたのうれしい顔


この阪神高速、何号線かは言えませんもうやだ~(悲しい顔)
会社がバレるのであせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
Posted at 2007/09/21 08:51:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「返信遅くなってごめんなさい(>_<)
ハイ! 会社の仲良しメンバーで☆
おとんのフーガ借りてきちゃいました♪」
何シテル?   06/27 09:10
自分も車も、燃費が悪くて大変です(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
生まれて初めて自分で買った新車。。 今、8歳2ヶ月(2012年8月25日現在)になります♪
トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
かなり久しぶりの投稿! 去年プリウス買ったのだけど、1年でNewFaceに代替わり♪
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
おとーちゃんの通勤用に! 初のエコカー! 毎日往復で30kmの距離だから、ガソリン代も馬 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
2012年8月9日に、この子とお別れをしました。 最終走行距離、約127000kmでした ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation