• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*とってぃ*のブログ一覧

2015年06月27日 イイね!

アルビオンジムカーナ大会☆レインボー浜名湖

アルビオンジムカーナ大会☆レインボー浜名湖先週になってしまいましたが、Alibion Motor Sports Festival(アルビオンジムカーナ大会)に参加してきました☆
Alibionとは今年で30周年を迎える歴史ある英国車軍団。
そんなクラブアルビオンが主催の英国車の運動会がアルビオンのジムカーナ大会です。

ここ数年、楽しみにしながら見学しておりましたが、ひょんな事からミニのお店ロケットワークスのKさんに「うちのミニで走りませんか?」とお声をかけて頂きまさかの出場となりました!。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。嬉しい!
ジムカーナ大会は、排気量・車種等で分けられていて、私はレディースクラスに出場することになりました♪



ドキドキの当日はまさかの雨(泣)
年に1度6月開催のイベントなのに28年やって2度目の雨だそうでwww
屋根なし組は大変です(´゚д゚`)





今回乗せて頂いた「ロケット号」
1987年ローバーミニ1000
ロケットワークスのデモカーであり、miniのワンメイク998cupの車両。


もちろん重ステ・ノンサーボで中身はドンガラのバキバキレーシングカーでした!
ホントに、こんなの乗れるの!?(;゚Д゚i|!)と泣きそうでしたが、ここまできたら走るしかないっ!
「リア滑るから気を付けてね~(にっこり)」とKさんwww


3本走行し、一番タイムの良い記録が残る今大会。
緊張の1本目~
あまりの緊張でクラッチ踏む左足がガタガタ震えてましたww


ミスコースなくとりあえず、完走~。
車幅も小さくてほんとにカートみたい!!
エンジンもものすごくよく回るし!空ぶかしで7千回転には驚きましたw
乗っててすっごく楽しかった(*゚∀゚*)


「もっと!もっと!踏める!」とメカニックさんに背中を押してもらい午後の走行までイメージ。。イメージ。。


他クラスの様子は フォトギャラリー で♪


中でも見応えがあったのはスーパーセブンクラス!

スーパー七!
◎(七)◎


雨で大ドリフト大会になりつつも、華麗なテールスライドやキャン!キャン!とかわすスラローム。
まるで手足のように車体を扱うオーナーさん達に見惚れてしまいます。
タイムも他車たちと比べものにならないくらい速い!速い!


セブンに限らずですが、みなさん1本にかける集中力は鳥肌ものでした!(;゚д゚)




レディースクラスで軍を抜いて速かったSさん☆



声をかけて頂き嬉しかったです♪
車種は違えどステキな女性ドライバーに「喝」を入れてもらいました!
これから走るのがもっと楽しくなりそうです!
また一つ追いかける背中ができました(〃ω〃)


さてさて。。。
私の方は。。。

2本目・・・いいタイムだったのに途中2速→1速のシフトダウンに失敗タイム出ず
3本目・・・本日ベスト! アクセルONに集中しすぎてブレーキが雑に(泣)


となんだかんだありまして・・・




結果は・・・






3/5位(真ん中でしたw)



初めて上った表彰台は嬉しくも、もう少し上に上りたかったなぁ~って欲と、自分の練習不足を実感したなんとも不思議な気持ちになりました。(-ω-`*)

しっかりたても頂きました♪



ジムカーナ大会に出場して・・・・


☆嬉しかったこと☆


「うちの車に乗りませんか?」と声をかけてもらったこと。


憧れていたミニに乗せてもらえたこと。


小排気量車の楽しさが分かったこと。


初めてのフルコースのジムカーナでミスコースなく3本走れたこと


アクセル全開は楽しい!
(横Gにたえながらの全開は走ってる感満点で特に気持ちいよかった~)


ジムカーナって楽しいっ!(はまりそうです)


走るってやっぱり楽しい!d(*゚∀゚*)



●悔しかったこと●


まだまだ、思うように運転ができなかったこと


ふだんの街乗りでもっと練習しないと!と反省


追いかけたい女性ドライバーさんたちと自分の差


「車を貸してもらう」ということへの結果
(バリバリの車だっただけに、最低条件が表彰台。せめてでも2位が欲しかった。。)




嬉しいことも、悔しいことも、今後の練習のあり方だったり。。。。

ミニを通していろんな事が見えてきた1日であり、今後の目標もしっかり見えてきました!(*´ω`*)

車との付き合い方っていろいろあるけれど、これからも楽しく走っていきたいなと思ったひとときでした♪
ジムカーナが思った以上に楽しくて、サーキットでみんなと一緒に走るのも楽しいけど、一台ずつの走行って安心しますね♪ちょっとハマりそうですwww

それと、小排気量の車がこんななにも練習になって、しかも楽しい!というのに驚きました!
みんな「小排気は楽しいぞぉー!」というのがホントよく分かりました!
とにかくアクセル全開はもちろん、ハンドルの回し方や、車の動かしかた等々勉強になることがとってもたくさんありました!
ミニって楽しいなぁ~(〃^ω^)

雨のなかサポートしてくれた、メカニックさんや友人・なによりステキなマシンに乗せてくださったKさんに感謝です☆

ありがとうございましたヽ(*^∇^*)ノシ
ジムカーナを通して吸収できたことをサーキット走行に生かせるように、街乗りがんばろ♪
Posted at 2015/06/27 13:02:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月19日 イイね!

8月2日はYZサーキットへ!《》 La,Gordini&Raccoon-Trophy 《》

8月2日はYZサーキットへ!《》 La,Gordini&Raccoon-Trophy 《》レース&走行会のお知らせです☆

先日の春タボのロケハンの際、ラクーンのA氏と主治医さんを、久っっしぶりに再会させることに成功(笑)
以前は、ゴルディーニとラクーンで走行会を開いていたみたいですが、近年は高齢化(切実らしい)もあり、なかなか走行会も開けていないとか。。。



そこで!



クリオのスペシャルショップ La,Gordini 



サンクターボのスペシャルショップ RACCOON AUTO


がお送りするスペシャルイベント☆




《》 La,Gordini&Raccoon-Trophy 《》




* 開催日   2015年 8月 2日(日)


* YZサーキット(本コース)
  岐阜県 瑞浪市 日吉町 大越6851-1



*** RACE CLASS ***


《》 RS Trophy (RS、ルノー車のみ) ・・・ 12台


《》 R300 Trophy  (2000cc以上及びターボ付き) ・・・ 12台


《》 R200 Trophy  (2000cc以下及びターボ付き) ・・・ 12台



★ プラクティス 20分 + 予選 30分 + 決勝 15LAP

★ Rクラスは、外国車・国産車どちらでもエントリー可。

★ エントリーフィー ¥15,000 です。



*** FREE RUN ***


《》 30分 + 20分 + 30分 (計 80分)


★ エントリーは、外国車・国産車でちらでもエントリー可。

★ エントリーフィーは ¥12,000 です。




※ 申し込み先着順にて各クラス予定台数になり次第締め切り。(1クラス多数の場合は他クラスに振り分けあり)
    




★ 申し込みは、下記のショップ、またはHP(ラ、ゴルディーニ)にてエントリーできます。


★ RACE CLASS ・ FREE RUN 共にエントリー締め切りは

  7月2日(火)です。





+-+-+-+ お問い合わせ先 +-+-+-+


《》 有限会社ラ、ゴルディーニ  

《》 RACCOON AUTO  

《》 Dining Bar RR





走るもよし!見学もよし!

サーキット未経験でも、サーキット走行に興味があるならとっても楽しいひとときになるかと思います♪
ラテンフェスタメンバーも多数参加予定ですので、普段は違うクラスで走ってる人も今回は同じクラスで走行するので見ごたえありそうで楽しみです!

中部圏の元気に走るイタフラ軍団と楽しく走ってみませんか?(*´▽`)





真夏のYZサーキットで、熱くて暑い1日を楽しみましょう∑d(*゚∀゚*)



皆様のエントリーお待ちしております!!








☆おまけ☆

ちなみに、私はフリーランで出走予定です♪
レースクラス出場はタイムが許してくれませんでした。。orz
Posted at 2015/06/20 00:03:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月10日 イイね!

ラテンフェスタ第3・4戦☆YZサーキット

ラテンフェスタ第3・4戦☆YZサーキット 日曜日はラテンフェスタに参戦してきましたヽ(*´∀`*)ノ.+゚
鈴鹿のETCC以来、久しぶりの愛車でのサーキット。
「どうにか!雨だけは降りませんようにっっっ!!!!」の願いは無事届き、どうにか晴れて(曇って?)くれました♪♪

朝一発目のプジョーカップのフリー走行で、高速コーナーの1コーナーで突き刺さる106S16。
しまった。。
朝から見てしまった。。(ノω・、) ウゥ・・・
サーキットでは、こういう事もあるんでしょうけど、さっそくメンタル大打撃です。



朝から波乱もありましたが、今日もみなさん元気いっぱいに走っており、今回もメカニックさんがカメラマンとなり撮影してくれました~(*´▽`*)ノシ
撮影回数も重ねてきて、メカニックさんのカメラの腕もぐんぐん上がっているとか♪


PEUGOT CUP & SUPER 1400 TROPHY & LATIN CHALLENGE
 

ALFA &ABARTH TROPHY


SUPER EURO TROPHY


今回も素敵なお写真ありがとうございました!メカニックさんお疲れ様(*´▽`*)

さてさて・・・・・


☆今回の目標☆

☆鈴鹿の恐怖克服

☆アクセルはきっちり全開に。

☆ステアリングは切りはじめをしっかり・切り遅れにも注意
  ★1コーナーは一定の荷重と切り角で!

☆メリハリある運転を!


* 1本目 48.092  *



アクセル:身体が固まってぜんぜん踏めてない(泣)

ステアリング:走行ラインが分かってないので、切り遅れてる。

メリハリ:1コーナークリアに気が抜けて後テキトーに(ノω・、)



* 2本目 46.056  *



アクセル:ちょっと身体もなれてきて、少しづつ踏んでみる

ステアリング:1本目と変化なし

メリハリ:ヽ(´Д`)ノ



* 3本目 45.964 * (本日ベスト)

アクセル:1コーナーもうひと踏み!(結果は踏み込みが足らなかった)2コーナーからヘアピンまでもレブるまで!

ステアリング:まだ遅い!

メリハリ:1.2本目よりきびきび走れました。


写真で見るとこんなに違う、ステアリングの切り遅れの瞬間Σ(゚д゚|||)

スーパーユーロに出ている28号
2コーナーのクリップにむかって車体の向きが変わってます。



私。
おーい!どこへ行く? まだ車の向きが変わってないよぉ~!

(つっこみすぎて、車の向きが鋭角に変わってました。)
早くステアリングをきり始めて、緩やかに流れるようにコーナリングできるようにしたいところ。。。
今後の課題です。



この日も、無事走行が終了しちょっと一安心♪

アルファアバルトカップでは、145乗りの奥様が15台の猛者たち相手に3位入賞☆
シャンパンファイトも大盛り上がり!+゚。*(*´∀`*)*。゚+
おめでとうございます☆☆☆


みごとなアクセルの踏みっぷりと華麗なブロック!
すっごくかっこよかった!!!(〃▽〃)さすが!!
何より、思い切りの良い走りっぷりにすっごく感化されます!


今まで「走る(峠もサーキットも)」なんて微塵も思った事なかったのに、初めて見学にいったラテンフェスタで奥様がYZを楽しそうに走る姿を見て「かっこいい~!私も走りたい!」って初めて思った約1年前。

奥様は私の師匠でもあり、憧れの存在でもあります。

どうにか練習して、やっとラテンチャレンジに出られる様になって。
ゆっくりだけど、少しづつタイムも上がって。

走るのもだんだん楽しくなって。
だけど、練習の割りには成長が実感できなくて。
ラテフェスに出てる方はみんな上手な人が多いから、いつまでも「初心者」で躓いている自分に苛立ったり、早く上手になりたい!レースヒート出れるようになりたいって焦ったり。(´_`。)
焦っても、うまくならないのは分かってるんだけどね。。。(やっぱりメンタルなのか!?)



今回のラテフェスは、すごく悔しかった。
ETCC以来、カートに行ったり、夜こっそりパイロン並べて練習したのに、やっぱりまだアクセル全開が怖い。。。

「車を大事にしすぎだよ」とか「ごめん!今日は車壊してくる!」って気持ちで走らないとやっぱり上手くならないのかな?
愛車をサーキットで葬り去っている話聞くと、心の中で「やっぱ廃車になっちゃうんだなぁ・・・」って。




いつまでも「アクセル踏むのが怖い」のもきっと、るー太郎が壊れるのが怖いから。

ラテフェスやETCC等走行会でクラッシュする車輌を見ると余計にそう思っちゃう。



うぅぅ。。。
「壊したくない」気持ちと「速くなりたい」気持ちが上手く調整できない・・・。( ´△`)











って、落ち込んでもしょうがないので、まだまだたくさん練習しないと!!!!!

「安全に速く」「メリハリ」つけて、ますます楽しくなるように♪


街乗りで出来ることだってたくさんあるしね。


目標にしてる人達と肩を並べて走りたいし、レースヒートも出たいし、走ってみたい走行会もいっぱいある!(〃^ω^)


よしっ!
ブログ書いてたらモチベーションが上がってきたので、


今夜は・・・・



とりあえず、お盆を回そうかな!o(`・ω´・+o)








☆おまけ☆

今回のラテフェスで強烈だったこの写真♪



トゥインゴずごぉー!(゚Д゚)
Posted at 2015/06/10 19:51:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月02日 イイね!

初ツーリングは春タボ参加*゜

初ツーリングは春タボ参加*゜週末は2Daysで「春のサンクターボミーティング」略して「春タボ」に参加させて頂きましたヽ(*´∀`*)ノ.+゚
お声をかけてくださったのは、mv1000sさん
偶然にも、開催地がたまたま地元だったからとか・・!!
と、言うわけで、せっかく参加させていただけるとの事で、ルート設定等々お手伝いをさせて頂きました(*>ω<*)
人生初のツーリングに不安と期待で胸いっぱい。





集合場所からすでに豪華絢爛で、こんなにたくさんのサンクターボを見たのも初めてならば、037ラリーが動いているのを見るのも初めて!
開始早々驚きです!



初日は、くんま水車の里から東栄町を駆けぬける約100kmのコース☆ミ

お天気に恵まれすぎたせいか、暑さでトラブルもありましたが、エアコンなしの漢のサンクターボ達は、車もオーナーさん達も暑さに負けず元気いっぱい!(*゚∀゚*)
台数もたくさんいらしたので、ツーリングは友人にもお力添えをして頂き、楽しく山道を走りました♪

途中の休憩所にて・・☆


素敵なお車たちの横に、るー太郎もちょこんとお邪魔♪よかったねぇ~(*´ω`*)


037は出発時はみんなで押しがけ!



初日のお宿に着きひと段落☆
これだけの、サンクターボがいるのに1台として同じカラーリングの車がいないのにも驚きます。
オーナーの愛情がいっぱい詰った車にはどれもこだわりの装いが施されておりますねΣd(・∀・*)

(bozianさんのが見切れてしまった!ごめんなさい!)

るー太郎もかっこよくしたいなぁ・・・。
Clio・・・。シルバー。。。ん~Diac・・・・ん~。。うちのClio2だしなぁ~
なんて事考えながら、かっこいいサンク達を眺めてました。(〃ω〃)


2日目は、奥浜名湖オレンジロードを各自楽しむ事に♪



のんびりもよし!乗りくらべもよし!という事で、みなさんのお車に乗せていただきました(*´▽`*)
(実は、初日もちゃっかり乗せていただきました♪)

いつも、「かっこいいなぁ~!」って眺めているばかりで、オーナーさんに「乗せてください!」なんて声をかける勇気もなく眺めているだけだったから余計に嬉しかったサンクの同乗(〃ω〃)

ターボが効くと、私が今まで乗った現代の車のそれとは全く違う、後から蹴り飛ばされる感じに驚く間もなく
前を向けば、吸い込まれるかの様な加速。

とても1.4とは思えぬ力強さと、力が爆発するかの様に身体に感じる荷重!
すっ飛んでいく車体は、コーナーの立ち上がるときにはお尻の挙動が感じ取れて、何となぁくカートに乗っているような。。。(厳密に言うと違うんですが、表現的にこれが限界ww)

すっごくドキドキして、ちょっとあごを引いてにんまりw
オーナーさんごとに違う味付けのされたサンク達は、乗りくらべてとっても楽しかったし、こんなにも乗り心地の違うものなのか!(〃゚A゚)と驚きました!


(今回唯一のターボ1 同参加者のHさんのターボ1は動けず、一緒に並べることができなかったのは残念でしたね。。。)


オーナーのみなさんは、さすが運転のお上手な方ばかりで荷重を一定にしてコーナーを曲がるとか、メリハリのアクセルワークだとか、まだまだ修行不足な私には学ぶ所もたくさんありました。

楽しいくも幸せな時間はあっという間にすぎてしまいましたが、快く乗せていただきました、sykr5bruさん、kim5tさん、bozianさん、abrse037さん、Jake55さん、本当にありがとうございました!+.゚(*´∀`)b゚+.゚

みなさん、目を輝かせてながら楽しそうに走る姿は、隣に乗っている私以上にキラキラしておりましたよwwww
楽しく運転できるって幸せなことですね(´∀`*)


今回初参加にもかかわらず、温かく迎え入れてくださいましたオーナー様方の懐の大きさに感謝しきりです。ありがとうございました。
なにぶん初めてな事だらけで、不手際もたくさんあったかと思いますが、みなさまの「楽しかった」や「渋滞なく帰れた」のお声にほっとしております。
私にとっても忘れられない良き思い出となり、嬉しさがこみ上げております。またご縁があればなにとぞよろしくお願いいたします。


夢の様なツーリングは、とても楽しく、とってもディープなサンクターボ世界を覗けて幸せいっぱいの2日間となりました+゚。*(*´∀`*)*。゚+




うふふふ~♪
ちゃっかり037も乗せていただきましたよぉ~!
グループB堪能です♪♪♪






さっ!
来週はラテンフェスタ!
すでにイベント盛りだくさんですが、こちらも楽しく走るぞ☆☆☆
Posted at 2015/06/03 01:03:50 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月28日 イイね!

週末あれこれ*゜

週末あれこれ*゜ずっと降り続いた雨もやっと上がって、すっきり晴れてご機嫌な週末は元気に外に出たくなりますね!
ヽ(*´∀`*)ノ.+゚
TOP画は、主治医さんのところに車検にきていたV6Trophy !!
むぅ~!かっこいいっヽ(≧∀≦)ノ
ボディはそこらじゅうFRPで窓はアクリル板、シーケンシャルシフトに・・・と、とってもレーシー。
って・・・。コレ車検通るのねwww



さてさて・・・

4/19日は、来たる5月30,31日に行われる予定のツーリングの下見に行ってきました☆
山道をどんどこ走る約120kmのルートです(。・ω・。)
一緒に、来て下さったラクーンオートのあ○さんと、まっさくんサン、ルートチェックお疲れ様でした~(*´>ω<`*)
当日は、楽しいツーリングになるといいな*°

ツーリングの下見の後は、RRマスターさんに声をかけて頂いて、アルピーヌのミーティングに突撃☆
どの個体もとっても素敵!


バックショットもみなさんかっこいいですねぇ~


A310GTAはなんと地元ナンバー☆
ラインがエロエロでたまりません!


RRマスターのV6turbo☆
前後wilwoodのキャリパーとTE37はいつ見ても素敵です!


610も♪


ぴかぴかV6turboも♪

普段、集まっている姿はなかなか拝見出来ないのでとっても嬉しかったです!
それにしても、皆様いい音してました♡


車も楽しいけど、この時期はやっぱり自転車も!
ということで、日曜日はラテンフェスタメンバーで、出発地点はあま市~岐阜のお千代保稲荷まで総勢7台のミニベロ達でのんびり、まったりポタリングしてきました☆ヾ(●・v・人・v・○)ノ

まずは、名古屋のモーニングとやらを・・・♪
さすが!あんこ付き☆

ごちそうさまでした♪

途中寄り道しながら・・・


木曽・長良川を渡りながら岐阜県へーっ!
初☆自転車で岐阜県wwヾ(●・v・人・v・○)ノ


途中の麦畑*゜
のどかな風景が続きます


お千代保稲でしっかりお参りも☆
おあげと蝋燭を購入して御供えです。


腹ごしらえも♪
名物、串揚げ!
お勘定は串の数で計算します☆
ソースもいいけど、隣のどて鍋に漬け込むのもまた美味しいですヾ( ^ω^)ノ



途中のコンビ二にはなんと自転車ラックがありました。チャリダーさん達はよくここを利用するのかな?
今日はミニベロで満車ですw


それぞれ、いろんなシルエットのミニベロたち。
これだけの台数で色被りしない所がまた驚きですwΣ(´゚д゚`)


お天気も良くて、風も爽やかでほんと、楽しかったーっ*+.★(*’v`pq).*o☆
なんだかんだで、往復約55kmのポタリングでした。今度は、浜名湖でポタリングしましょー☆






☆おまけ と お知らせ☆

アルピーヌ達のミィーティングの帰り道、
RRマスターも加わって、主治医さんの所へ☆

ラクーンのご主人と主治医さん、久しぶりの再会です☆
主治医さんが照れくさそうにしてたのがとっても印象的でしたw

(二人を見守るRRマスターw)

以前(もう10年位前)、ラクーンとゴルディーニは走行会を合同で開いていました。
もう今となっては、走る人も少なくなっていつしか走行会も開催されなくなっていました…

そこで!
久しぶりの再会で、話も盛り上がり♪



クリオのスペシャルショップ、ラ・ゴルディーニ



サンクターボのスペシャルショップ、ラクーンオート

がお送りする伝説のレース&走行会が蘇ります!




来たる、8月2日(日)

場所は、真夏のYZ本コース!




レース枠と走行会枠で開催する予定です!

詳細は追って、公表していきます。

真夏の一番暑い時に!アツイ走りをみんなで楽しみましょう☆
Posted at 2015/04/28 19:45:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ラヴォイタオープン☆名阪スポーツランド http://cvw.jp/b/1533816/42605838/
何シテル?   03/14 21:41
Clio2 RS Ph1   ↓ Lutecia2 RS Ph1 今度こそ、長く乗っていけたらいいなぁと奮闘中! 毎日が勉強ですが、少しずつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジュリア鍛錬中その10 基礎練習で課題山積 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 20:16:42

愛車一覧

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation