• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*とってぃ*のブログ一覧

2015年04月18日 イイね!

忘れられた叡智*゜

忘れられた叡智*゜ここ1ヶ月くらい、ブロンプトンやらるー太郎やら、目を三角にして走ることが多かったのでちょっと休憩*゜

先日、名古屋に遊びにいった際にアウトガレリアルーチェさんにお邪魔してきました☆彡

ここは、大人の自動車博物館と称して、いつもステキな車が展示さてれいます。
前回はディーノがたくさん、その前はベスパとFIATだったかな?
主にクラッシクカーが展示してあり、それに付随した文献も展示されているので、ヘンテコ車に興味深々な私にとっては、毎回訪れるのが楽しみな空間でもあります(*’U`*)


今回は、「フランスの忘れられた叡智 PANHARD」 と題し、パナールという車が展示されておりました。





PANHARD とは・・・なんぞやと?

展示の文献を読んで簡単に・・・


*19世紀 フランスで初めて自動車を作った老舗自動車メーカー

*世界初のFR車の開発

*パリ・ボルドーレースで大活躍。この時の車輛が青かったためフランスのレーシングカーの色は青色になったとか

*丸いハンドルや、車体前方においたラジエーター等現代にも通じる技術を発明

*第2次世界大戦までは、ブルジョア最盛期のフランス社会を華やかにするような高級車を製造

*大戦後は、アルミ軽量、空力を考慮した空冷2気筒FF車でルマン大活躍!

*大きな車から小型車に製造方針を変えるも、のちにシトロエンの傘下となる

*現在は、車は作っておらず軍用車輛を製造しているみたい。

*明治時代には、日本でもタクシーとして使われていたとか。


と、私なりにですが、簡単にまとめてみましたwww
多少の違いはご勘弁くださいね☆←


PL17(手前)とディナX(奥)



PL17は130km巡行ができたそうで♪

おしり♪
今迄みたこともないライトの形やボディのラインは見惚れてしまいます。



ディナXは4CVの様な佇まい(*゚Д゚*)

狙いは4CVよりワンランク上質な小型車なんだとか。
エンブレムの造りだけでも手間がかかってました。

ジュニオール(奥)と24BT(手前)



24BTおしり♪


PL17といい、佇まいがなんとも優雅*゜


うふふふ・・・・。
これ、レーシングカーになってるのがあるそうでwww


ジュニオール


このころのフランス車は、「あし」としてだけでなく権勢をも示していたため豪華なんだとか。

文献の写真には、優雅に女優帽をかぶってドレスを着たパリジェンヌがパナールに乗っている写真が・・・*゜
とってもステキで、ちょっと見惚れてしまいました(*´ω`*)


CDパナール64
プロトタイプ!
フロントがほんのりロードスターみたいに見えるのは私だけ?(こんな事いったら怒られそうですが)


アルミ素地のボディは、作り手の魂が込められている様。
質感が昔の鎧みたい。まるで生きてるみたいでちょっと不気味でした(;゚Д゚i|!)

驚いたのが、管内のスクリーンに映し出されていた映像!

CDで、鈴鹿サーキットを悠然と走る映像が!!!!




この映像って・・・・


車輛が走ることも驚きですが、鈴鹿の本コースを貸切で走行していることろを撮影って。。。。


いろんな意味ですごいですよ!(主にコスト的にwwww)と余計なお話しですねwww


DB パナールHBR


ルマンで活躍したこの車両。
ライトのデザインといい、この時代はこういう形が流行りだったのかしらね?
走っていることろみたいなぁ~!



優雅で独特なスタイルのパナール達にすっかり魅了されてしまいました。

ボディの流れるようなライン。
シートの革張りはもちろん、分厚いシートの間にほんのり装飾が施されていたり。。。。
車内の空間もゆったりしていて本当に贅の限り!
さすが、「ブルジョアジー」の乗るものは豪華で華やかでした+.(*’v`*)+

シトロエンの傘下になった事もあり、DSのデザインと共通するような所もたくさんありました♪

レーシングカーもドキドキするほど、かっこよかったけど、やっぱり元気に走りまわっている姿を見たかったり。。。。


ここの展示車両ってすべて実動車なのには毎回おどろかされます。
塵ひとつない車両たちは、見ているだけで時間を忘れさせてくれますね!

今回のパナール。
フランス車に乗っていながら、メーカー名すら知りませんでした。
ヘンテコフランス車を間近で拝見でき、またフランス車の歴史や車の知識なんかも勉強になって、大満足なひと時となりました+゚。*(*´∀`*)*。゚+





はぁ~、このくらいの時代の車ってみんなステキですねぇ~(〃ω〃)
今迄、この時代の車はわりと英国車が好みだったんですが、(TR-3Aやカニ目等々)
フランス車だって負けてなかったというのに気付いてしまいました*゜


ううううぅ~
Corsa di macchina a やcoppadiシリーズ。。。

この間の小海は、パナール出走してたんだよねぇ。。。。



ますます観にいきたくなっちゃう~!!!!.+゚ヽ(`・ω・´)ノ.+゚

来年?今年は、観に行けるレースは観にいかなくちゃ♪♪






☆おまけ☆

ホントは・・・
ディナXの後期モデル見たかったな・・・・。



日本のどこかに所有されてるオーナーさんいないのかな・・・?
いつかお目にかかれる日がくるといいな。。。♪♪
Posted at 2015/04/18 15:43:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月08日 イイね!

初参戦ETCC☆鈴鹿サーキット

初参戦ETCC☆鈴鹿サーキットラテンフェスタの興奮も冷めやらぬ中、日曜日はETCCに初参加してきました(*´∀`*)

「勉強しにレースへ出てごらん」とお声をかけていただいたのは、なんとラテフェス最強Clio乗りのDr.Kさんと28さんでした!
憧れのお二人に誘っていただけて嬉しくも緊張してしまいますww





チーム名は Lubross@美女と野獣Clio's Racing/DXL とつかみもバッチリw
ネーミングセンスがすごいwww
お手製のPITボードも持っていざ!出陣です!!!



この日は、あいにくの雨模様・・・・。
鈴鹿のETCCは2時間の耐久レースです。
先週、ラテンフェスタで雨の美浜を完走したとは言え、国際サーキットでは話は違います。
スタート前から、不安と緊張でドキドキ・・・そわそわ(*´・ω・)ノシ


他のドライバーが3'10~で走っているのに対して、さすがDr.K!!!
雨の鈴鹿で・・・2’58・・・’56・・・しまいには’51秒とfastestを塗り替えまくって爆走ですΣ(ll゚Д゚ll)
魅せる走り!もはや変態です(;゚Д゚)



当然チームはすぐに1位に躍り出ます!
意気揚々と戻ってきて、さっ!ゼッケンとポンダーを次の走者へっ!!!

途中、ポンダー行方不明事件が勃発してしまい、せっかくの大量貯金を早速浪費してしまいました(゚д゚|||)もったいない!!!


2番走者は28さん☆
10位以下に落ちてしまったチームも、コンスタントに3分切りのハイスピードであっという間に遅れを取り戻します!



雨の中でも、さすがラテフェス最強軍団!
魅せる走りでお二人ともバッチリ仕事してきてます!+゚。*(*´∀`*)*。゚+かっこいいぞーっ!!

3番手は、いよいよ私の出番です☆




いざ!
雨の鈴鹿へ!!!!





























開始、数十秒。。。。





雨の鈴鹿は、そんな優しいものではありませんでした。







一つ目のデグナーにて・・・・


ごめんなさい。
赤旗を出し中断させてしまいました。




緊張と高揚していた私は、雨にびびって、だらだら踏んでいたブレーキをすぱっと抜いたと同時に切り込まれていたハンドル。びっくりしてやってしまったアクセルオフ・・・。
カウンターステアが当てられない私は、以前の三河でのロードスターの時のように、鈴鹿でおつりをもらってしまいました。


なんとも奇跡的だったのは、横転寸前で停止していたことでした!


まさか、まさかの横転することなく、オフシャルに助けられる間の数分間ずっとこの状態をたもっていました。見事に埋まっていたんでしょね。゚(。ノωヽ。)゚。
車内で、横転の恐怖と、チームメイトやるー太郎、メカニックさんへの罪悪感・・・
いろんな感情がぐるぐるしながら、泣いてしまいました。


その後、救出してもらい、べそべそしながらパドックへ・・・・。


奇跡は続き、るー太郎は土だらけになっただけで外傷もなく、タイヤやホイールはともかく、本当になんともなく自走ができました。


パドックに戻ると、みんな優しく向かえ入れてくれた事・チームが棄権になってしまったことに、また涙があふれます。


残り時間はあと10分。




「ここで走らなかったら、二度と走れなくなるぞ!」

と28さんに渇を入れてもらい、

「5分でピット作業すれば、のこり5分走れる!」

「タイヤはあるから、これ使いなよ!」

「新しいゼッケンもらってきたよ!」


と、ラテンフェスタ仲間のみなさんに助けて頂き、「いっておいで!」と再びコースに戻して頂きました。゚(゚´Д`゚)゚。

もうチームの記録は残らないのに・・・・

こんなに迷惑かけたのに、「いっておいで!」「大丈夫、楽しんでおいでよ」と、皆さんの優しいお心遣いで温かく送り出してもらえ本当に、本当に幸せでした。゚(。ノωヽ。)゚。


(このあたりのこと&お写真はLa Jolla SPさんブログでも上がってました。お写真ありがとうございます♪)




コースに戻っても、当然、恐怖に怯え固まった体は言う事をききません。
S字に入っても動かない右足・・・。
4~5000回転回すのが精一杯。
せまりくる後続車にたくさん追い越されながら、「大丈夫、怖くない!」と走るデグナー。
今日やっと走行できたスプーンや130R・・・とても「走れている」という速度ではないですが、やっとの思いで帰ってきてチェッカー。



帰ってきてからは、悔しくて、やるせなくて、しばらく泣いていました。
「棄権」で記録のないリザルトに、悔しさだけが残ります。。。



恥ずかしながら、私の今の限界だったようです。


「雨の鈴鹿では、周回すら出来ない」という現実を厳しくも突きつけられてしまいました。


「走る」と「走れる」とは違う。という事もまざまざと感じました。



このままでは、絶対に終われないし、終わらせない!

来年またこのチームで!このメンバーで!ETCCに出られるように、顔洗って出直してきます!


レースに参加されていた皆様、赤旗中断申し訳ございません。
帰りにお詫びの一言もなく失礼いたしました。
この場をおかりしてお詫び申し上げます。





るー太郎、メカニックさん、Dr.Kと28さん、助けていただいた皆様、本当に、本当にありがとうございました!雨の中お疲れ様でした。
みなさまのお力添えのおかげで、無事に帰宅できました。
当面は、るー太郎のメンテと基礎練習・安全に速く走れるように知識も・・♪
悔しさをバネに欲張って行きますよ!!!!


とっても、しょっぱいETCC@鈴鹿サーキットは私の中で、一生の思い出に残るレースとなりました。
耐久レースの面白さ、わくわく、ドキドキのレースを見守る時間も、とっても楽しかったし、なにより笑い話で終わって本当によかったです。(〃´-ω・)












☆おまけ☆


その①

帰り道、知人に会いに終わりがけのミラフィオーリの会場へ!

今年も竹岡さんにお会いできて、元気を取り戻します☆


今年はいっぱいお話できて嬉しかったです☆
貴重なお時間ありがとうございます!


その②

ETCCでは、となりのピットにキャロルなクリオ3の皆様が♪
クラス優勝おめでとうございます!
新旧クリオが、色も交互に並んでいたのでパチリ☆
次回は負けませんよぉ~|д゚)ノ



Posted at 2015/04/08 19:43:46 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月03日 イイね!

ラテンフェスタ開幕戦(第1・2戦)☆美浜サーキット

ラテンフェスタ開幕戦(第1・2戦)☆美浜サーキット始まりましたラテンフェスタ☆
私は今シーズンも参戦です!(*゚∀゚)=3

開幕戦は、美浜サーキット。あいにくのお天気でしたが総勢60台のイタフラ車たちが元気に走っておりました!
朝の準備、ゼッケン貼りもちょっと慣れてきました♪♪




今回の目標☆

☆アクセルをしっかり踏む

  ★1コーナーから1ヘアピンまでの区間・バックストレートエンドから定常円まで全開
    (前回のラテフェスでたら~と走っていた区間)
  
  ★立ち上がりで早めのアクセルオン


☆ステアリングは、切り遅れ・戻し遅れに注意!


☆ブレーキ
 
 ★「ぐっ!ぐーっ!」と踏み込むブレーキング。踏みつけるブレーキではなく踏み込むブレーキを!

 ★踏むと離すの中間くらいの感じのブレーキを使えるように。


☆3→2のシフト操作

 (私は、なぜか3→2に落とす時にNの所でがちゃがちゃ手を動かしてしまう変な癖があるのです)




☆1本目  53´827 ☆

今日はお天気が悪くなるのもあって唯一のドライ走行となりました。


朝の準備の時におこった謎の右前タイヤスローパンク事件が発生するも無事完走。

アクセル:踏めるようになってる!

ステアリング:(´Д`;)

ブレーキ:?

シフト:(´Д`;)全然できなない~!



☆2本目  58´839☆

雨も降りだし、ウェットに。初の雨走行!


アクセル:水たまりにはまってわちゃわちゃ!

ステアリング:(´Д`;)

ブレーキ:「踏み込む」を意識するもできているかは不明www

シフト:(´Д`;)出来たりできなかったり・・・。



☆3本目  57´911☆

雨はますます降り続く。。。


アクセル:目の前の車について行こうとそこそこいけたかな?

ステアリング:(´Д`;)ちょいんちょいんと持ち替えてしまう。

ブレーキ:踏み込む意識はしてみるものの結果はどうかな?雨の日のブレーキってむずかしい!

シフト:!だんだんできる様に!シフトもスムーズ!まだ完ぺきではないのが残念!(°_°)





☆☆☆総括☆☆☆


アクセル:だんだん踏めるようになるものの、立ち上がりのアクセルオンが遅い。

ステアリング:(´Д`;)がんばって街乗りで練習しますorz
        ヘンテコ持ち替えのせいで、アクセルオンが遅くなっている。
        どのくらい切れば、どのくらい曲がっていくのかがまだわかっていない。

ブレーキ:もっと短い距離で止まれるように。中間のブレーキも要練習!

シフト:出来たり、できなかったりなので、日ごろの運転でしっかりクセを付けたいところ!



次回は、ステアリングに重点を置いて練習です!


今回もNOクラッシュ、NOトラブルで楽しく走ってこれてとっても幸せです(*゚ω`人)
るー太郎、メカニックさんお疲れさまでした!ありがとう!!





今回のラテフェスも、レースヒートはとってもアツイ走りを魅せておりました(*゚Д゚*)おぉ!

水しぶきまみれのアルファアバルト!



今回も、145バトルはデットヒート!当たってます(;゚Д゚i|!)




やっぱりこれよね!
サンクターボ!(*ノ∀`*)かっこいいぃ~
アンテナが当時物の長いアンテナ、ステキですよ!
1/1ラジコンみたい!!










さて・・・・


今週末は・・・・







まさかのETCCに参戦です。。。


今迄楽しく見学していたのに・・・・
ついに参加です。。。





雨の鈴鹿で耐久レース。。。。


サーキットの猛者達がもさもさいるETCC。。。。



不安でいっぱいすぎて、もう、緊張でおなか痛いぃ~(´;ω;`)
Posted at 2015/04/03 23:19:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月26日 イイね!

BWC TOKYO*゜

BWC TOKYO*゜久しぶりの日記になってしまいました。

一年に一度の自転車イベント、Brompton World Championschip TOKYO に参加してきました☆

そんなブロンプトンのお祭りBWCは、今年で6回目の開催。
昨年は、幕張海浜公園で行われましたが、今年の会場は神宮外苑!
きれいな自然の中をライドできるステキなコースでした(*・∀-)b




ブロンプトンとは・・・・・

英国製のフォールディングバイク 16インチながら、走りよし!機動性よし!輪行よし!のいいとこずくめのイカした自転車なのです。ヾ(o´∀`o)ノ




大会は、スポーツクラス(楽しくライドクラス)とチャンピオンクラス(ガチクラスw)
に分けられ、チャンピオンクラスでの男女1位には、本国イギリスで開催されるブロンプトン世界大会への往復航空券がもらえる!というレース。

地元のブロンプトン仲間たち(Hamamatu Brompton Culb)と一緒にレースに参加してきました♪♪

大会にはドレスコードがあり、参加者全員ジャケット&スーツ着用でレースに挑みます!(*´ω`*)
自転車だけでは終わらないのがこの大会、お洒落さんには「ベストドレッサー賞」もあります!



メカニックさんとお揃いのブレザー&タイ☆



1周1kmのコースを10周するこのレースはレギュレーションもいろいろある中、チャンピオンクラスのエントリー目安速度は、男性30km/h以上、 女性25km/h以上という結構ハイスピードwwww

しかも、女子のエントリーはなんとたった6人(泣))しれっと実業団もぞろぞろいるこの大会!
やばい!ビリ必至(;゚Д゚i|!)



私は今年もメカニックさんに引っ張ってもらう作戦に!

スタートは、ル・マン式。スタート位置から自分のブロンプトンのある場所へ走っていき、組み立ててからのスタート!





頑張ってついていくものの・・・



メカニックさんに引っ張ってもらうも、練習不足がモロに出て、車速も遅いし、コーナー膨らむしで、メカニックさんとの間がどんどん空いてしまうぅ~(;´Д⊂)ごめんなさい~!


結果は・・・



女子5位と沈みました(´;ω;`)ブービーww

コーナーのライン取りやペース配分等々・・・練習不足で不甲斐無い結果に・・・・。

はぁ~・・・・悔しいぃ~~( ノω-、)



どうしても入賞が欲しい!!!(入賞は3位まで)

ブロンプトンの借りはブロンプトンで返す!!!!!

またコツコツと練習あるのみですo(`・ω´・+o)



全レースが終了するとみんなで楽しくパレードラン☆

緊張から解き放たれて余裕の表情www


最後はHBCのみんな&大勢力の関西組で記念撮影!


なんと男子はHBCメンバーが悲願のロンドンへの切符をGET☆
(ちなみに、男子の優勝者速度は38km/hを超え)

女子は2位に同じメンバーの奥様が!(3児の母で主婦最速!と喜んでおりましたw)

お二人ともおめでとうございます+゚。*(*´∀`*)*。゚+


ハイスピードミニベロレースなだけに、クラッシュや怪我も多いこの大会。
今年はみんな、Noトラブル、Noクラッシュで無事に帰ってこれました!

悔しくも楽しいこの一日はあっという間に過ぎていきました。メカニックさん、ありがとう(*’ω`*)
また来年も参加しようね☆



めでたし♪めでたし♪











☆おまけ☆

自転車にすっかりうつつを抜かしておりますが・・・・
るー太郎は、足回りのO/Hをしておりました☆

今迄 F8kg R6kg 

でしたが・・・・


気合のF10kg R10kg 


ずいぶん漢な車になりましたwww


がんばれるー太郎!・・・いや頑張れオーナーwwww

(とある日のレイクの駐車場w)
Posted at 2015/03/26 19:36:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月07日 イイね!

走ってきました☆鈴鹿サーキット

走ってきました☆鈴鹿サーキット先週のお話しですが・・・・・
鈴鹿サーキットで行われたCCMC初心者走行会に参加してきました☆
初めて走る鈴鹿フルコース!!
鈴鹿デビューに向けて、連日グランツーリスモでせっせと練習してましたww




今回の走行会は、1時間の走行枠で最初の6周はペースカー着き走行があり、その後フリー走行という内容でした。(実質の走行時間は30分くらいかな?)


ポルシェカップの方々だらけのパドックに、るー太郎もちょこんと納まります。

(爆音とGT3だらけのパドックに肩身が狭いです)



最初の6周は、メカニックさんにアドバイスをもらいながらの走行~♪
さっ!
いよいよ走行スタートですヽ(*´∀`*)ノ.+゚



いざ走ってみると・・・・

* 自分が今迄出した事ない速度域の為、恐怖心に勝てないorz

* 5速が全開にならないorz

* 感じたことない横Gにドキドキ!

* でも、走るのってとっても楽しいーーっ!!!Σd(≧∀≦*)

* S字や逆バンクもリズム良く走れるとなんだかうれしい♪

* 速度があんまり速くないので、デグナーも気持ちいい!(´ε`*)

* 縁石使えると、よし、よしって思っちゃう♪

* お!ステップワゴンも走ってる!

* 集団のクリアの仕方は、どうしたら上手にできるの?

* コーナーは早めのアクセルONを意識

* シフトがうまく変えられないぃ~(;¬_¬)

* 個人的に200Rと裏ストレートがお気に入りらしいw

* 踏み込め、右足・・・。

* 150kmを超えて突入していく130Rに、恐ろしくて心臓が出そう~

* 相変わらずハンドル切るのも、戻すのも遅い~(・ω・`)

* 直線に安心して、おい!アクセル!!!のホームストレートwww

* 白い旗振られなくてよかった~(切実)


とまぁ、いろいろありましたが、なんとか無事に鈴鹿デビューできて何よりでした(*゚∀゚)=3




今回の収穫☆

* 今までどこ走ってもなんだか自信なく走ってましたが、今回の走行を終えて大きなサーキットを走れた達成感もありちょっと自信が付きました+.(*’v`*)+


* 車の限界がはるか先に、私の限界が遥か下にありましたが、以前よりすこぉーしだけ限界範囲が広がったかな?(気持ち的にwww)


*やっぱりサーキット走るのは楽しいです!また走りたい!



タイムはしょっぱすぎて公表できないので、次回の目標3分切って走る!を目標にまた日々練習します~σ(´~`*)

「全開で走れた?」の質問に胸を張って「うん!」と答えれるようにならないと!




帰宅後、GoProを見て反省会~♪


私         「がんばったよ!」

メカニックさん  「(*Θ∀Θ)ニヤニヤ」


GoPro再生~♪


私        「なにこれー!遅っっっ!!全然走れてないじゃーん!( ;∀;) 」



ってことで大反省会になりましたww 次回の鈴鹿(機会があれば)リベンジします!!!!



るー太郎、メカニックさん一日お疲れさまでした☆
無事に帰ってこれてよかったです♪





鈴鹿の帰り道・・・・

恒例、ラクーンオートにお邪魔し、のんびりまったり~(*゚ω`人)
写真はありませんが、相変わらず5turboが所せましと詰まってました♪

ちょっとシャイで真面目なご主人の人柄の良さに惹かれます♪♪
鈴鹿の件を話したら、「その速度域ならブレーキいらないよ!」って・・・死んじゃうよ~(泣)
春のツーリング楽しみだな~(〃▽〃)



その後はさらに寄り道の、ラベックへ~♪(こちらも写真ありません 汗)

ETCCに出場した青いph1を見てにやにや~( `^ω^)=3

駐車場にこっそり停まっているA112の復活楽しみです♪♪



帰りは寄り道だらけでしたが、とってもとっても楽しい一日でした☆

フラ車屋さんめぐりって楽しいですねヽ(*^∇^*)ノ







☆おまけ☆

いろんなRSシリーズが並ぶのでRS(ルノースポール)も勝手におじゃまさせていただきましたww
水色GT3はハンディキャップ車両になってました。
どんな事があろうとサーキット走行を諦めない雄姿、素晴らしいです!


Posted at 2015/03/07 15:29:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ラヴォイタオープン☆名阪スポーツランド http://cvw.jp/b/1533816/42605838/
何シテル?   03/14 21:41
Clio2 RS Ph1   ↓ Lutecia2 RS Ph1 今度こそ、長く乗っていけたらいいなぁと奮闘中! 毎日が勉強ですが、少しずつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジュリア鍛錬中その10 基礎練習で課題山積 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 20:16:42

愛車一覧

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation