11月23日のことになります。
今から10年前、まだ10代だった頃に在籍していた学校の同窓会があり、出席してきました。当時は長野県諏訪市にある専門学校に通っていたので、開催場所も諏訪市。ホテル内のレストランを借りての同窓会でした。
しかし、10年という月日は過ぎてしまうとあっという間ですね。久しぶりに顔を会わせた同級生も、面影はあれどすっかり大人になり、皆落ち着いた雰囲気になっていました。子供を連れてくる人も何人かいて、時間が経ったことを改めて感じてしまいます。
でも、いざ盛り上がってくると、やっぱりノリは学生のままだったり。変わらないことと変わったことを感じながら、会が終わってからはつい感慨深くなってしまいました。
そんな同窓会ではきっと恒例の「今は何の仕事をしている?」という質問に対しては、自分だけ学生をやっているのがもどかしかったり…(^_^;)
当時は馬鹿なことばかりしていた友人もしっかり働いて頑張っているのを聞いて、早く就職を決めて整備士になりたいと、改めて身の引き締まる思いにもなりました。
さて、その後。飲み会なのでお酒もしっかり飲んでしまい、当日は諏訪市のホテルにて一泊してきました。翌日は、遠方から来て同じく泊まっていた友人達と諏訪市巡りへ向かいます。
その当時は寮で生活していたので、見知った街並み。これといって見るべきところもないので、王道の観光ルートを巡ります。
こちらは諏訪市にある諏訪大社の上社。有名…なのだと思います(^_^;)
しばらく住んでいると、身近なところが有名なのかわからなくなりますね(^_^;)
急傾斜の坂から柱を落とすお祭り、御柱祭もおこなわれている場所なので、全国的にも有名ではないかと思っております。
その御柱が立てられていたりしました。
せっかくなので、友人達とともにおみくじをひいて、参拝をしてその場を後にしました。
ちなみにおみくじには、「学業 静かに勉学に励め」と書かれていたので、帰ったら勉強しなきゃと思った次第です(^_^;)
その後、特に目的地が定まらないので、車で30分ほど離れた蓼科高原の白樺湖へ。
空にはどんよりと雲がかかり、標高が高いため風も冷たく…(*_*;
湖を眺めて、それだけで帰ってきてしまいました(^_^;)
昼食の後に友人達とも別れ、帰路についた同窓会でした。久しぶりに懐かしい顔ぶれに会えて、楽しい時間を過ごせたとともに、改めて今の自分がやらなきゃいけないことや、これからのことに気合いが入った時間でした。こうして会える人達がいることに本当に感謝です。
でも、こうして集まった後に一人になると、感傷的になってしまうんですよね。
祭りの後の静けさ、というのを感じながら過ごした週末のことでした。
Posted at 2012/11/27 01:24:40 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記