• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

哲也02のブログ一覧

2012年11月19日 イイね!

灯油とタイヤ

最近は週末だけブログ書く感じになってしまいました(^_^;)

寒さが厳しくなってからというもの、平日はくったり…。夜はコタツの主になってしまってダメですね。そのまま眠ってしまい、体調を悪くしてしまうこともしばしば…。規則正しい生活をしなければと思う今日この頃です(^_^;)

そんなわけで、長野はすっかり冷え込んできております。例年より寒さが厳しく感じてしまうのは、気候のせいか自分だけなのかわかりませんが、11月になって出したコタツに続いて、そろそろストーブも欲しくなってきたこの頃。朝方の冷え込みは身体にこたえます(-_-;)



ベランダの片隅で眠っていた灯油タンク。今年も出番がやってまいりました。先日、この冬初めての灯油買い出しに行ってきました。ちょうど雨降りだったのですが、夜になって雨も上がってきたので、また降らないうちにとタンクをかかえてガソリンスタンドへ。

そのついでに、スタンドに備え付けの空気圧チェックをおこなうことに。一度しっかり見ておかないと、と思いながら、今までの経験上それほど空気が減ることもないだろうとふんで先延ばしにしちゃっていましたが。

見てみたら、かなり減っていました(^_^;)

燃費向上にはかかせない空気圧を、しっかり見れていなかったのは我ながら失態です。空気の充填を終えて走ってみると、確かにステアリングが軽い。過去の経験が必ずしも今に通用するとは限らないことを感じた瞬間でした(-_-;)

その後はまだ距離を走っていないのですが、明日からの通学でどれだけ燃費が向上するのか。楽しみではあるのですが、結果が良ければ今までのことが悔やまれます…。楽しみなような、そうでないような(^_^;)

もう少しすればスタッドレスタイヤに替える時期となりますが、そのわずかな間でも空気圧は適正な状態で走らなくてはいけないと感じた先日の出来事でした。
Posted at 2012/11/19 01:49:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年11月11日 イイね!

諏訪湖マラソン

すでに1週間前のことになってしまいますが。

先週の日曜日、長野県諏訪市でおこなわれたハーフマラソンに参加してきました(^_^)

ハーフマラソンということで、走る距離は21キロ。今まで大した運動もしてこなかった自分としてはかなり厳しい挑戦です。それもあって、その前一週間は体力強化と温存のために規則正しく生活をして、終えた後の一週間は燃え尽きたようにぐったりしていました(^_^;)

おかげでパソコンに触れるのも久しぶりな気がします…。

整備士になる!と決めて学校に通い始めた当初から、年齢的なハンデをどう克服するかを考えていました。学校に通えば、周りにいるのは若い人ばかり。そこから就職のことまで考えると、年齢による体力の低下は一つの課題といえます。そこで、体力作りのため以前から運動は心がけていたのですが、その中の一つの目標として挙がったのが今回のハーフマラソンでした。

自分が住む地域では割と大きな大会であり、知名度も高い。その大会に参加し、まずは完走することを目標にしようと半年前から取り組んできました。そんなわけで、自分としてはこの半年の仕上げともいえるかなり本気の参加です。

しかし、完走だけなら時間をかければできそうなのですが、今回は各所に設けられた関門に時間が設定されています。時間までにそこを通過できなければストップとなり、完走はできません。自分の今の足では、正直不安になるギリギリの設定時間だったので、始まる前からかなりドキドキでした。



参加者は7000人以上ということで、本当にたくさんの人が集まっていました。マラソンへの参加経験がほとんどない上に、これだけの人がいるとさらに緊張してしまいます…。



会場裏では、スタートの合図を待つ人達が準備を進めていました。

そして、いざスタート。走行中は携帯で写真を撮る余裕もないので、記録は一切ないです(^_^;)

始めの関門は1.6キロ地点。スタートから20分以内で辿り着けばいいということだったので、時間には十分間に合うだろうと思っていました。しかし、7000人が走るというのはスタートにも時間がかかるんですね…。結局、会場を出たのは先頭が出発してから5分以上経過してからでした(^_^;)

それでも何とか各関門を時間内に突破し、最後は時間ギリギリでしたが無事にゴール!最後まで走り切ることも目標の一つでしたが、さすがに足が辛くなってきて、ゴール直前では歩いてしまいましたが、今年一番の目標は無事達成することができました(*^_^*)



閉会式の様子。ここではトップランナーの表彰などをおこなっていましたが、自分のかかった時間の半分以下でゴールしている人達を見るとただただ驚きしか出てこないです。



記録の速報も貼り出されていましたが、ここに名前がのるくらい早く走れるようになってみたいですね(^_^)

走り終わった後は、清々しい気持ちになれました(^_^)

後は重い足を引きづりながら、駐車場で待つエアウェイブに乗り込んで帰路についた日曜日の出来事です。来年もできれば参加して、今年のタイムを大幅に短縮できればいいな、なんて思ってます(^_^)

これで整備士の仕事に向けて、少しは体力もついてきたかな?と思ったマラソン大会でした(^_^)
Posted at 2012/11/11 00:52:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年10月26日 イイね!

ドアの補修は難しく

かなり前のことになるんですが、夜出掛けた先で車をとめておいたところ、どうやら隣に止まっていた車のドアがエアウェイブのドアに接触したようで…。

戻ってきたら、ドアに一か所小さな凹みができていました(-_-;)



とはいえ小さな凹み。修理に出すほどでもない。でも気になるけど、直す方法もないかな…。

と思っていたところ、ふと、ドア内張りを外して、裏から叩いたら凹みがマシになるのではないか?という考えに至り、ちょうど今日がお休みだったので、アパートの駐車場で昼間から一人ドアの内張り外しをおこなっていました。

周りに人がいたら、視線が気になるところです(^_^;)

整備手帳に追加したものの、凹みの補修は結局無理でした…。

裏から叩こうにも、ちょうど補強用?のバーみたいなのがくっついているところで、しかも手をいれる場所もない。学校から工具を持ち帰り、プラスチックハンマーも用意していただけにちょっと残念な結果です。

でもドアの裏側ってこうなっていたんだ!という勉強にはなりました(^_^)

もっと複雑なものというイメージだったけど、思っていたよりはシンプル。でも観察してみると、色々とよくできているんだなぁ…なんて、一人感心しながら内張りをそっと元に戻しました。

戻した後に、ロックボタンが固くなってしまうというアクシデントがあり再度取り外してあれやこれやとやっていましたが、なんだかんだで元に戻りました。ちょっと冷や冷やした瞬間でした(^_^;)

しかし、車は難しいものと思い込んでいた気持ちもあったのですが、やってみると何とかなるし、面白いものですね。自分の車をいじってみて、改めて車に対しての関心が高まった出来事です(*^_^*)
Posted at 2012/10/26 22:57:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年10月26日 イイね!

ディズニーリゾート

昨日のことですが、ディズニーランドへ行って参りました(^_^)

以前、妻が務めている会社の社員旅行の催しでチケットが当たり、いつか行こうと話をしていたのが1年前(^_^;)

有効期限が1年ということで、期限切れになる前にと行ってきました。ちょうど平日に自分が休みの日があったのであわせてもらい、それが昨日で、日帰り旅行となった次第です。

事前に申し込んでおいたツアーのバスに乗り、日が昇る前の高速道路をひた走り現地に向かいます。



今はちょうどハロウィンの時期だったんですね。ディズニーシーへと行きましたが、園内はハロウィン一色という感じでとても賑やかでした。とはいえ、特に連休もないただの平日だったので人も少ない方でしたし、待ち時間も少なくて助かりました(^_^)



いきなり夜ですが、パーク内の中央辺りにある山から火が出ていたので写真におさめたところです(^_^;)



夜の景色も綺麗ですね。本当に夢の国、って感じでした(^_^)

最近はどこかへ出かけることもすっかり減ってきていたので、夫婦で過ごすいい時間になったと思います。最近はウォーキング大会とかマラソンなどに参加していたこともあり、普段なら帰り際は足の痛みに悩まされたところですが、今回は特にそういったこともなく、のんびりできました。

今回はツアーのバスに申し込んだのですが、当初は愛車のエアウェイブに乗って行こうかと考えていました。しかし、ちょっと大変かと思い今回は断念…。次の機会には、自分で行ってみたいです。でも田舎道を走り慣れているため、都会の交通量や車線の多さを前にして運転できるか心配になります(^_^;)

以前、名古屋へ車で行った時は、走り慣れない道にかなりドキドキしながら運転していました(-_-;)

都会ですいすい走っていく車を見ると、みんな本当にすごい!と感じてしまいます。

そんな首都高の車をバスから眺めながら、真夜中の帰路についた昨日の出来事でした(*^_^*)
Posted at 2012/10/26 00:06:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年10月17日 イイね!

最近のこと

10月はブログ、何にも書いてなかったんですね(^_^;)

色々なことがあったのに、色々なことが多過ぎて、書いていられなかったのはもったいない…。

前回のブログ更新後には、家の中で足の指を思い切り強打し、大事には至らなかったもののしばらく病院に通ったり…。

知人と名古屋へ一泊旅行に出かけ、名古屋市にあるトヨタテクノミュージアムで車の展示物を見てワクワクしたり…。

学校の試験が連日続いて、ここ最近勉強続きだったり…。

そんな感じで毎日過ごしています(^_^)

ちなみに今日も試験があり、今回は車のサスペンションとステアリング装置について実技試験をおこなってきました。これで勉強も少し落ち着くので、やっとゆっくりパソコンができています(^_^)

先週の週末には、家から1時間ほど離れた長野県松川村でおこなわれたマラソン大会に参加してきました(^_^)

10kmの道のりを走るということで、その数日前にはジョギングシューズを買い、夜は時間を作っては走り込みをして、何とか無事走り切ることができました。一緒に参加した妻も、時間はかかれど時間内にゴールすることができ、スポーツの秋を堪能しています。

その翌日は、筋肉痛でぎこちない歩き方をしていましたが(^_^;)

そして昨日。給油のために立ち寄ったガソリンスタンドで燃料を入れ、メーターを見た瞬間…。



総走行距離がちょうどぴったり40000キロに!

記念にと路肩に車を止めて、携帯でしっかり写真におさめておきました(^_^)

ぞろ目だったり切りの良い数字だったりすると、なんだか嬉しくなってしまいますね(*^_^*)
Posted at 2012/10/17 22:07:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

整備士目指すため、社会人から学生へ転身。同時に始めたみんカラも、放置している時間が長いながら、数年が経ち。 今は若くもないし知識もないながら、整備士として...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン操作パネルのLED化 操作スイッチ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/22 23:07:53
ELDからバッ直引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 09:40:06
バッ直&車内引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 09:36:00

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
大きな車への憧れがある中、お世話になっているディーラーさんから紹介頂いたオデッセイ。 オ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
マニュアルに乗りたい!という想いから、思い切って購入した車。2シーター、オープンカーとい ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
二代目マイカーとして乗っているホンダ エアウェイブです。 スカイルーフに一目惚れしつつ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation