• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

哲也02のブログ一覧

2012年09月25日 イイね!

諏訪湖ウォーキング大会

昨日のことになりますが、夫婦でウォーキング大会に参加してきました(^_^)

長野県の真ん中にある諏訪湖。その周り、一周16キロを歩こうという大会です。先月にそういった大会があることを聞いて、すぐに参加を申し込みました。

当日はこのところなかった雨降り…(ーー;)

雨って不思議と、降ってほしい時に降らなくて、降らないでほしい時に降ってしまうんですよね(^_^;)



出発地点には大きなゲートが設けられていました。

ただ、出発時に写真を撮り損ねたので、これは帰ってきてから撮ったものです(^_^;)

参加者は1000人以上ということで、かなり多くの人が集まっていました。



そんなに大きな湖ではないのですが、写真で見ると海でも見ているかのよう。

ただ、歩いて見ると結構大変です。



湖の周りをめぐって16キロですが、半分の8キロだけ歩くコースも設定されていました。

8キロコースを選んだ人達は、写真の真ん中に写っている遊覧船「白鳥丸」にてゴールに向かいます。我々は16キロのコースなので、船を横目にひたすら歩きました。

参加者には年配の方も多くいましたが、県外から来ている人が思っていた以上に多く、少し驚きました。神奈川から来ている人もいらしたようなので、その行動には感服します(^_^)





無事歩き終えた後、ゴールの写真です。

マラソンではなくウォーキングなので大したことはないかな、なんて思っていたら、これが結構大変でした。整備士を目指すようになってからは運動を心がけてジョギングしたりとやってきたおかげで疲れが後に残りませんでしたが、今までの自分なら完全にバテていたと思います(^_^;)

ちなみに妻も相当疲れたようで、翌日になってもまだ身体の痛みが抜けないままでした。

こういった大会があるのは聞いていたものの、参加したのは今回が初めて。もっと運動しなきゃ!と、最近は気持ちも積極的になってきています。来月には別の場所でおこなわれるマラソン大会にも参加する予定なので、引き続き足腰強化をしていきたいです(^_^)
Posted at 2012/09/25 01:45:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年09月17日 イイね!

工具のお手入れ

今週は三連休ということで、遠くに出掛けられている方も多いのではないかと思います。

我が家もどこかへ出掛けようか、なんて話をしながら、結局は家で過ごすいつもの週末です(^_^;)

せっかく時間ができたので、今日は学校で日々使っている工具を持ち帰ってきました。



入学と同時に購入した工具セットです。学校からの指定があったので、ほぼ全員が同じ工具を各自で持っています。色々入っていて便利なんですが、持ち運ぶのには少し重いです(^_^;)

普段は学校に置いておくのですが、今日持ち帰ってきたのには理由が…。

入学の際、工具の購入を学校に頼んでおくと諸々手配をしてくれるのですが、メーカーさんの計らいで各自の識別ができるようにレーザー刻印で名簿番号を彫りこんでくれたのです。しかもまとめて買うということでかなり割安に購入できたのですが。

そんな話は全く聞いていなかった自分は、学校側を通さないで購入したので価格的にちょっと損しました(-_-;)

そして問題なのが、刻印がないということ。こうなると、どこかに工具がなくなっても自分の物かどうかわからなくなってしまいます。そこで、自分なりの印をつけておけばいいと思いつき、やってみたのがこちら。



オレンジのテープでしっかり表示。おかげで誰が見ても自分のものであるとわかるようになりました(^_^)

しかし、いざ使っているとテープがとれてきてしまうので、少し不便…。

そこで、今日は妻と一緒に近くのオートバックスへ。どうせなら、テープじゃなくてとれにくい塗装をしてしまおうと、車用の塗料を買いに行きました。

前回はオレンジ色のテープだったのですが、今回は何色にしようか悩んだので、奥さんに選んでもらいました。



青がいいということで、青にしました(^_^)

ホンダ車に乗っていながら、マツダ車用の青です(^_^;)
色の選択は奥様に全て委ねました。

本当は自分の乗っている車の色、ホンダの紫色にしようと思ったのですが、さすがに目立たないだろうと却下しました…ちょっと残念(ーー;)

いざ、工具にペイント…。



ちょっと濃い目の青色だけど、塗れば薄くなるだろう、なんて甘く考えていたらしっかり濃い青に塗られてしまいました…。

ソケットのサイズ表示までみづらくなってしまったので、塗装後に爪楊枝で削ってサイズ表示だけは見えるように(^_^;)

これで無事、識別ができるようになりました(*^_^*)

ついでに、各所の汚れを落として無事終了。

奥様チョイスの青色工具、これからも大切に使っていきたいと思います(^_^)
Posted at 2012/09/17 02:31:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年09月10日 イイね!

子供達との時間

前回の日記で書いたイベント、子供達の職業体験が終わりました。

ひとまず、無事に終わったと言えるのですが…慣れないことで、全身に疲れがたまりました(^_^;)
昨日は早々に眠ってしまい、1日経った今でもまだ身体が重いです。


そんな、土曜日の出来事です。

イベント会場のスペースも限られていたので、当日はクラスの半分ずつが交代で担当することになっていました。自分は午後の担当でしたが、家でゆっくりしているのも退屈なので、イベント開始と同時に会場へ行くことにしました。

デジカメを持参し、会場の様子をブログにアップする準備も万端。いざ会場に行ってみると、これからやってくる小学生を迎えようとクラスのメンバーが準備しております。少し様子を見たら会場を見て回ろうかと考えていたのですが、到着するなりツナギに着替えるようにと先生から指示が。

着替え終わり、会場を見てみると、予想を遙かに超える小学生が…。

そこからは時間が経つのも忘れて、慌ただしく動いていました(^_^;)

体験内容によってわかれていた担当グループも、いざ始まってみるとそれどころじゃなく。手が空いている人は他のところの手伝いにまわり、自分もあちらこちらと動き回っていました。気がつけば全身汗だくで、持ってきたデジカメを構える時間もなく、お昼頃にはしゃべり疲れて喉も痛くなる始末(^_^;)

イベントの企画もよくできていて、各ブースで体験するとシールがもらえ、それを5枚ほど集めると食べ物がもらえたようです。しかもブースごとに3色のシールのうち1色が割り当てられていて、子供達は決められた色のシールを集めようと駆け回る…といった感じで、興味のあるところだけに集中しないよう工夫されていました。そのため、男の子だけじゃなく、女の子も整備士の体験に訪れてくれました。

人手が不足していたこともあり、当日はほとんどバギーのタイヤ交換の説明と指導をおこなっていましたが、子供達のつたないながらも頑張っている姿は可愛いものですね。ただ、細かな理屈は説明してもわからないと思い、できるだけ子供のわかるような説明を心がけましたが、教えるというのは難しいです。それでも、高学年くらいになると、手際良く進めたり、こちらの説明にも反応をしめしてくれたりと、自分にとってもいい経験をすることができました。

普段は不真面目なクラスメイトや、人と接するのが苦手な人も、子供達を前にすると声がすっかり変わっていました。その変わり様につい笑ってしまったり。整備士としてはまだスタートラインにもついていませんが、子供達からしたらしっかりとしたお兄さんのように見えているのだろうなぁ、なんて思いながらその様子を見ていた自分は、さすがにもう若くないな、と自覚しました(^_^;)

午後には人の流れも落ち着いてきたのですが、それでも終始、人が途切れることはありませんでした。整備士という仕事に興味を示してくれたかはわかりませんが、子供達にとって良い体験になったのなら、嬉しい限りですね。

ちなみに、子供達の人気は工具を使ったパズル、でした。普段見慣れない工具を使えるというのは、とても魅力的なのかもしれないですね。

しかし残念なのは、自分達以外のブースが全く見れなかったこと。あと、写真が撮れなかったこと。

当日は自衛隊の人も来ていたらしく、特殊車両の展示もおこなっていたようでした。普段見れないものが見れる機会だったのに、チャンスを逃してしまったのは残念です。

それでも、一日動き回って本当に疲れる大変な日でしたが、普段なかなか接することのない小学生の相手をしたり、話ができたのは本当に良い経験になりました。大きくなって、いつか後輩としてやってきてくれる子が中にいるのかもしれません。そんな未来がくるのを楽しみにしながら、自分もまた頑張っていかなくてはいけないと改めて感じた一日でした(*^_^*)
Posted at 2012/09/10 00:58:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年08月30日 イイね!

定期点検です

本日は12ヶ月点検のため、購入店のホンダカーズへエアウェイブを持ち込み。

日中は学校のため、帰宅後に寄って本日は代車をお借りしてきました。

普段は乗れない車に乗ることのできる代車の機会。今回はホンダのライフです。

しかし、今の軽は本当に車内が広々ですね。エアウェイブの以前に乗っていた車が軽でしたが、今から15年前に作られたものだったので車内は今よりかなりこじんまりしてました。ドリンクホルダーなどの収納もわずかだったので、あれこれと創意工夫をしながらアレンジしたのを思い出します。

今の車の、シートを全て倒すと寝転がれるような広さとフラットな床面になるのに比べて、当時は段差があったりなんだりで寝心地も悪く。市販のモコモコしたカーペットを載せておいて、いざって時は広げてゴロゴロしていたり。何だか懐かしく思えてきました。

しかし、いつも当たり前にある愛車がないのはとても心細い気持ちになります…(:_;)

明日には戻ってくるのですが、早くこないかと今から心待ちです(^_^;)
Posted at 2012/08/30 01:22:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年08月28日 イイね!

ある日の食卓

夏休み中は更新もなかなかできなかったので休み明けから頑張るぞ!と意気込んでいたのですが、いざパソコンの前に立つと何を書こうかと…。つい身構えてしまっているこの頃です(^_^;)

あんまりあれこれ考えてみてもいいことはないので、今日はお気に入りのショットを写真に収めてみました。



夕食の食卓。

食事は毎回自分が担当しているのですが、味はまだまだ…。見た目くらいはと切ったトマトをお皿に並べて、冷蔵庫にあったオレンジを置いてみたらなかなかいい見た目になったのでつい写真におさめてしまいました(*^_^*)

作るのも、やってみるとなかなか面白いですが、個人的には盛り付けがこだわりどころです(^_^)
Posted at 2012/08/28 01:24:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

整備士目指すため、社会人から学生へ転身。同時に始めたみんカラも、放置している時間が長いながら、数年が経ち。 今は若くもないし知識もないながら、整備士として...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン操作パネルのLED化 操作スイッチ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/22 23:07:53
ELDからバッ直引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 09:40:06
バッ直&車内引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 09:36:00

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
大きな車への憧れがある中、お世話になっているディーラーさんから紹介頂いたオデッセイ。 オ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
マニュアルに乗りたい!という想いから、思い切って購入した車。2シーター、オープンカーとい ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
二代目マイカーとして乗っているホンダ エアウェイブです。 スカイルーフに一目惚れしつつ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation