• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

哲也02のブログ一覧

2013年01月04日 イイね!

今更ながらの企業実習について

新しい年を迎えましたが、今年の三が日はまるで死人のようにぐったりと過ごしていました(^_^;)

年末辺りから色々なものを食べ過ぎて、ずっと胃もたれが続いているのにお正月でさらに食べる…という無茶が祟ったのですが、つい食べ物を口に運んでしまうのです。今年の冬は一段と寒いため外で運動する機会もめっきり減ってしまい、身体には悪いこと尽くめですね(^_^;)


12月にはほとんど更新できなかったブログですが、最後に書いていた企業実習は無事終えることができました。本当に貴重な、いい体験ができたのですが、やはり会社でやっていることなので細かく書いちゃまずいかと…(^_^;)

しかし、現場で働く整備士の方達と一緒に仕事ができるのは、見ているだけでも本当に勉強になることばかりです。後で聞いた話では、クラスのメンバーでも行ったところによって内容はかなり異なるようでした。ほとんど作業はしないで見学だけしていた人もいれば、リコール対応の作業までやらせてもらえた人もおり、職場によって感じたこと、得たことも人それぞれ違うみたいです。

自分はといえば、終始作業に入っている感じで、見て聞いてやってを実践できる貴重な時間でした。しかし、毎日終わる度に気疲れから放心状態です(^_^;)

一週間という期間の実習を終えて、この年齢でありながら整備士を目指そうとすることを応援してくれる人がいてくれることも知りました。何よりも、人との繋がりを改めて感じた体験となりました(*^_^*)


そんな一大イベントがあった12月でしたが、もうひとつイベントがありました。

クラス全員で、名古屋市まで研修旅行に行ってきました(*^_^*)

今までそういった機会は一度もなかったので、とても楽しく、また車の勉強にもなる良い時間を過ごすことができました。それについては、明日の更新のネタとしてとっておくことにします(^_^)
Posted at 2013/01/05 01:16:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車整備士の勉強 | 日記
2013年01月01日 イイね!

新年

あけましておめでとうございます!

昨年の6月から始めたみんカラも、早いもので半年。そして新しい年も無事迎えることができました。

最近は、みんカラのチェックすらままならないような状況で、こうしてブログを書くのもずいぶん久しぶりです(^_^;)

12月にあった企業実習が終わってからは、一気に就職活動に向けての動きが激しくなり、冬休みに入ったものの連日あちこちへ移動しては説明会に参加する日々が続いておりました。そして年が明けてからもそんな日々ばかりになりそうです(^_^;)

色々なことが一気にあって、生活のリズムも狂いに狂っていましたが、夫婦ともども元気に年を越すことができました。

今年はブログはもちろん整備手帳にもたくさんの内容をアップすることができる、そんな年にしたいと思いますので、皆様どうぞ今年もよろしくお願いいたしますm(__)m

皆様にとって、よい一年になることを願っております(*^_^*)
Posted at 2013/01/01 23:51:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年12月12日 イイね!

企業実習

更新ができない日々が続いております(^_^;)

学校の方では変わらず勉強を続けているのですが、最近は就職に向けての動きが活発になってきています。職業訓練とは言っても、就職に関しては斡旋などあるわけではないので、自分で活動していかなくてはいけません。

周りが若い人ばかりの中、やはり自分の年齢が悩みの種だったりします(^_^;)

なので、就職活動も人一倍気合いを入れていかなくてはいけないと思うこの頃です。



さて、そんな活動の一環として、学校ではなく企業にて実習をおこなう企業実習というのがあります。

クラスの各自がバラバラになって、受け入れをしてくれる企業にて一週間程度働かせてもらうものでして、職場体験のようなものでしょうか。

実は今週から、その企業実習にいっています。

受け入れをしてくれる企業が何社かあり、その中から希望する企業を選んで行っているのですが、自分が行くことになったのは家の近くのホンダカーズさん。そしてエアウェイブを購入したお店でもあります(^_^;)

普段からオイル交換や車検に伺うこともあり、お互いに顔は知っているところ。といっても、自分もあまり積極的に人と関わるのが得意ではないため、担当してくれている営業さん以外はほとんど会話したことがない方ばかり。そんな中での実習ということで、気合いも一段と入ります。

日曜日が企業実習の初日でした。その後三日間の休みが入る日程だったため、今現在はまだ一日しか行っていません(^_^;)

明日からまた四日間お世話になるのですが、初日は緊張と忙しさでバタバタでした。

休憩時間は気が抜けて放心状態のようになっていました(^_^;)

わずかな時間ではありますが、なかなか体験できない時間。しっかり頑張って、得られるものはしっかりと得て、整備士という目標に近づけるように頑張っていきたいと思います。

一通りを終えたら、また感想など書ければと思います。しかし、いくつになっても就職活動というのはやっぱり大変なものですね(^_^;)
Posted at 2012/12/12 21:21:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車整備士の勉強 | 日記
2012年11月27日 イイね!

懐かしの仲間と、同窓会

11月23日のことになります。

今から10年前、まだ10代だった頃に在籍していた学校の同窓会があり、出席してきました。当時は長野県諏訪市にある専門学校に通っていたので、開催場所も諏訪市。ホテル内のレストランを借りての同窓会でした。

しかし、10年という月日は過ぎてしまうとあっという間ですね。久しぶりに顔を会わせた同級生も、面影はあれどすっかり大人になり、皆落ち着いた雰囲気になっていました。子供を連れてくる人も何人かいて、時間が経ったことを改めて感じてしまいます。

でも、いざ盛り上がってくると、やっぱりノリは学生のままだったり。変わらないことと変わったことを感じながら、会が終わってからはつい感慨深くなってしまいました。

そんな同窓会ではきっと恒例の「今は何の仕事をしている?」という質問に対しては、自分だけ学生をやっているのがもどかしかったり…(^_^;)

当時は馬鹿なことばかりしていた友人もしっかり働いて頑張っているのを聞いて、早く就職を決めて整備士になりたいと、改めて身の引き締まる思いにもなりました。

さて、その後。飲み会なのでお酒もしっかり飲んでしまい、当日は諏訪市のホテルにて一泊してきました。翌日は、遠方から来て同じく泊まっていた友人達と諏訪市巡りへ向かいます。


その当時は寮で生活していたので、見知った街並み。これといって見るべきところもないので、王道の観光ルートを巡ります。



こちらは諏訪市にある諏訪大社の上社。有名…なのだと思います(^_^;)

しばらく住んでいると、身近なところが有名なのかわからなくなりますね(^_^;)

急傾斜の坂から柱を落とすお祭り、御柱祭もおこなわれている場所なので、全国的にも有名ではないかと思っております。



その御柱が立てられていたりしました。

せっかくなので、友人達とともにおみくじをひいて、参拝をしてその場を後にしました。

ちなみにおみくじには、「学業 静かに勉学に励め」と書かれていたので、帰ったら勉強しなきゃと思った次第です(^_^;)



その後、特に目的地が定まらないので、車で30分ほど離れた蓼科高原の白樺湖へ。

空にはどんよりと雲がかかり、標高が高いため風も冷たく…(*_*;

湖を眺めて、それだけで帰ってきてしまいました(^_^;)


昼食の後に友人達とも別れ、帰路についた同窓会でした。久しぶりに懐かしい顔ぶれに会えて、楽しい時間を過ごせたとともに、改めて今の自分がやらなきゃいけないことや、これからのことに気合いが入った時間でした。こうして会える人達がいることに本当に感謝です。

でも、こうして集まった後に一人になると、感傷的になってしまうんですよね。

祭りの後の静けさ、というのを感じながら過ごした週末のことでした。
Posted at 2012/11/27 01:24:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年11月19日 イイね!

灯油とタイヤ

最近は週末だけブログ書く感じになってしまいました(^_^;)

寒さが厳しくなってからというもの、平日はくったり…。夜はコタツの主になってしまってダメですね。そのまま眠ってしまい、体調を悪くしてしまうこともしばしば…。規則正しい生活をしなければと思う今日この頃です(^_^;)

そんなわけで、長野はすっかり冷え込んできております。例年より寒さが厳しく感じてしまうのは、気候のせいか自分だけなのかわかりませんが、11月になって出したコタツに続いて、そろそろストーブも欲しくなってきたこの頃。朝方の冷え込みは身体にこたえます(-_-;)



ベランダの片隅で眠っていた灯油タンク。今年も出番がやってまいりました。先日、この冬初めての灯油買い出しに行ってきました。ちょうど雨降りだったのですが、夜になって雨も上がってきたので、また降らないうちにとタンクをかかえてガソリンスタンドへ。

そのついでに、スタンドに備え付けの空気圧チェックをおこなうことに。一度しっかり見ておかないと、と思いながら、今までの経験上それほど空気が減ることもないだろうとふんで先延ばしにしちゃっていましたが。

見てみたら、かなり減っていました(^_^;)

燃費向上にはかかせない空気圧を、しっかり見れていなかったのは我ながら失態です。空気の充填を終えて走ってみると、確かにステアリングが軽い。過去の経験が必ずしも今に通用するとは限らないことを感じた瞬間でした(-_-;)

その後はまだ距離を走っていないのですが、明日からの通学でどれだけ燃費が向上するのか。楽しみではあるのですが、結果が良ければ今までのことが悔やまれます…。楽しみなような、そうでないような(^_^;)

もう少しすればスタッドレスタイヤに替える時期となりますが、そのわずかな間でも空気圧は適正な状態で走らなくてはいけないと感じた先日の出来事でした。
Posted at 2012/11/19 01:49:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

整備士目指すため、社会人から学生へ転身。同時に始めたみんカラも、放置している時間が長いながら、数年が経ち。 今は若くもないし知識もないながら、整備士として...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン操作パネルのLED化 操作スイッチ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/22 23:07:53
ELDからバッ直引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 09:40:06
バッ直&車内引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 09:36:00

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
大きな車への憧れがある中、お世話になっているディーラーさんから紹介頂いたオデッセイ。 オ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
マニュアルに乗りたい!という想いから、思い切って購入した車。2シーター、オープンカーとい ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
二代目マイカーとして乗っているホンダ エアウェイブです。 スカイルーフに一目惚れしつつ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation