• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLUB 3.8のブログ一覧

2016年08月16日 イイね!

《備忘録》15,16日

《備忘録》15,16日8月15日 連日続く快晴ではなく薄曇りの日。額面上はわずかな差でもオープンドライブの場合とても大きな差に感じます。

この日は近場の高原を目指して北に進路を取る。ネタ切れ『尾道オフ』で走ったルートを淡々と走り、途中何時もは行かない道を試しにすすんでみる。

頭の中の白地図地帯を埋めるドライブは心と時間に余裕が無いとできませんからね。
結果、東広島市街地の思わぬ所に出ることになりました。また一つ『財産』が増えましたww

そのまま帰るのは芸が無いので、今度は“海”を目指して南下。途中かつて工事中だった高架は完成し、立派な道が架かっておりました。軽い浦島太郎状態におそわれながらいつもの所で一枚。

  
この日は妹夫婦が一家で遊びに来ると言うのでお出かけはここまで。

八月十六日 何だかこのお休み中一番の蒸し暑い朝。なんとなく目に留まった懐かしい一冊を読んでみる。
  
夏休みの宿題みたいな時間の過ごし方だなぁ。久しぶりに読み返すと結構記憶が抜け落ちていることがよくわかる。
しかし、その分新鮮な気持で読み直すことが出来たのでコレはコレで良しとするかww

午後から隣町の美術館で開催されている企画展へ出かける。
  
それなりに期待して出かけたのだが、前後期入れ替えが在った様で見たかった作品は見事に『前期』に集中していました。
ま、なんとなく出かけたのが敗因ですな(汗)

特別何かがあった訳では無いが、それなりに気分転換は楽しめたお休みだったかな?

Posted at 2016/08/16 20:27:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月15日 イイね!

試し撮り

試し撮り八月十四日 先日勢いで手に入れた三脚の使い勝手を試すべくモデルがよりどりみどりのコチラへ。

  
『蒼い羽根の天使』や、

日本的イメージではピンと来ないかも?車を撮ってみる

  
やっぱり『旅行用』と謳っているだけあって普段使っているのとは随分違いますね。仕様時は足を『全部引き出す』か『全部畳んでおく』しかないので中々良い高さが得られません。

しかし、ネックストラップとの併用で使うと手ブレが低減できることが解ったのでコレはコレで使える日が来るかも?と思いながら気になる車達を撮ってまわりました。

Posted at 2016/08/15 09:09:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月13日 イイね!

《備忘録》久しぶりに倉敷ナイト

八月十二日 久しぶりにAROC-WJの倉敷NMに参加する。
山陽道はいつもと違い交通量が多い、さすが『お盆休み』だなぁ。
NMも絶賛お盆休み中の方が多かったせいか少数精鋭での開催となりました。
会場のお店も何時もより人が少なかった様な気が・・・
何やかんや話していたので写真をとり忘れましたww
盛り上がった話の内容は時節柄誤解を招く様な事が有ってはいけませんので割愛させていただきます(意味深?ww)

八月十三日 お盆休み前に発注していた商品は家に届く。届いたアイテムはコレ、旅行用のミニ三脚です。
  
特別必要だった訳ではなかったのですが、メーカー直販の通販ページを見ていると『ショップオリジナル』、『試作品』、『お試し価格』の言葉にやられ気がつけばポチッと・・・(汗)

明日はこいつを連れ出して少し走ってみ見ようかなぁ。

Posted at 2016/08/13 20:39:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | AROC-WJ-NM | 日記
2016年08月12日 イイね!

ラインチェック

八月十一日 『山の日』 湿度が低い真夏の朝、木蔭で風に吹かれると存外過ごしやすい。折角なので“ネンド”を使って洗車をする。

ホコリを払い水をかけ、シャンプーで洗い粘土を這わす。そして最後にワックス。

この行程の最中に中山チーフデザイナーが描いた『ボディーライン』を“触覚”で楽しむ。

3.8は車に“フェチズム”は全く感じないが、“プロダクトデザイン”、“インダストリアルデザイン”の魅力は感じる方だ。
だから「洗車は手洗いに限る」と思う。
  
このリア周りの流れる様なラインがNDのデザインの『肝』だと3.8は思います。

Posted at 2016/08/12 02:08:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | MAZDA | 日記
2016年08月09日 イイね!

初・国立科学博物館

初・国立科学博物館8月6日 折角『お江戸』に時間たっぷりで来ているのだから、中々行く事の出来なかった『国立科学博物館』に出かけてみた。

テレビなので紹介しているのを見て『いつかは行かなくては!!』と思
い続けはや30年(汗)・・・
開館時間を少し過ぎた頃に上野公園に到着。夏休みのイベントや特別展なので長蛇の列を覚悟していたのにあっさり入館♪

館内は一部の展示物を除いて写真撮影OK!と言う訳で気になる標本を取りまくるww
だがしかし、何だか昨日からカメラの調子がおかしい(汗)。いくら暗がりといえどもこんなにシャッターが落ちないなんて。
と思い、落ち着いてカメラを見てみると『ND ON』のアイコンがorz
通りでシャッターが落ちんはずだ。(『オートモビルカウンシル』の写真もダメだったのはこう言う事か。)

そんな中でも今回の目玉の標本や
  

空飛ぶ実物大の復元模型(12.5m)
  

見るからに凶悪そうなシャチの骨格標本はなんとか納められました。

  
その他、見る物全てが新鮮で興味深い物ばかりだったので2時間があっという間でした

その後常設展示物も見て回りだしたのですが、展示物よりも『日本館』と呼ばれる建物にまずは捕まる。

  
ドームの装飾、ステンドグラス、階段の柵など見所満載。一応気が済んだところでやっと展示物へ。
  
数々の展示物のなかで3.8的に刺さったのは『地球館』の地下展示物で
ある、
  
こう言う世界♪
他にも世界中の動物の剥製や標本、飛行機に自動車、観測機器に気象衛星など一点一点を丁寧に見て回っていては丸一日居ないとダメかな?いや、居てもダメかな?結局、昼飯も食わず時間が許す限り居座りました。

長年の思いが遂げられた様な、もう一度必ず来るぞ!!と言う目標が出来た様な楽しい所でした。

さすがに7時間程見学して疲れたので、最後に

  
“ハチ”にご挨拶して計画より少しだけ早く空港に向かい、搭乗口近くで休憩する事にしました。

何事も無く無事岡山空港に着陸。さすがに疲れたなぁ・・・なんて思って出口をでたら『お帰りー!!』と出迎えの声が???

なんとシャオさんが迎えにきてくれてました♪




イヤ、正確には別件で来られていたシャオさんに声をかけていただきましたww
最後の最後にまさかのサプライズ!コレで気分が一気にアガリ、最後のドライブも気持良く走る事が出来ました。

やっぱり田舎者にはTOKIOは刺激が強いなぁ(汗)、でもたまには大都会の空気を吸うのも良いモノですなぁ(笑)

フォトギャラ 1 2 3

Posted at 2016/08/10 00:38:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記

プロフィール

「やっぱり好きだなぁ」
何シテル?   06/06 15:52
たまに走ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HAOHAOYUN ドアカーテシランプ  for Alfa Romeo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 12:47:07
マツダ(純正) マツダ100周年オーナメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 19:57:02
ヘトヘト?の日曜日… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/14 08:32:54

愛車一覧

マツダ ロードスター 青3号 (マツダ ロードスター)
15年越しの憧れのオープン・ライフ。 倒れない程度に開け続けます。
シトロエン C2 青2号 (シトロエン C2)
シトロエン C2に乗っていました。 既に絶滅危惧種。末永く可愛がっていきたいと思いまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation