• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLUB 3.8のブログ一覧

2012年06月23日 イイね!

二枚舌

某日、某所にて。
CLUB3.8「ねーK君、マエカワエンジニアリングのレデューサーって知ってる?」
K氏「?。知らない。何それ?」
C「よう分からんがなんか付けると運転が気持ちよくなるらしい。」
K「増々解らん?とりあえずググルか。。。」
C「どう?わかる?」
K「書いてある事が本当ならスゴいよ。」
C「レース屋さんから見てどう?」
K「スゴく興味がある。付ける?」
C「逝っとくか。。。」
と言うやり取りがあり、本日取り付けの運びとなりました。
まずヘッドカバーを外し、次にブローバイガスを戻すパイプを外


 
になるレデューサーをホースに繋いで、所定の場所に繋ぐだけ。

さあ、結果はいかに

オオーーースゲーーー!吹き上がるエンジン!溢れるトルク!!火を噴くマフラーー!!!。。。。
 
なんて事はなく、全域での角の取れたフィーリング、スムーズなシフトチェンジ、アクセルを戻したときの失速の低減など、どちらかと言えば官能性能の向上とでも言えば良いのかな?
 
C2のセンソドライブは低速時のクラッチ保護なのか単にクラッチ制御が甘いのか1速で発信する時スムーズな発進が上手く行かない事がありました。ところがこいつを付けたとたん思い通りの発進が出来る様になりました。

はっきり言って、お馬さんの数やトルクアップをうたったモノではありません。その手の効果を期待されるとガッカリすると思います。ですが町中の運転や、たまのドライブを気持ち良くする為には良いかもしれません。

正直安くはないけれど、付ける価値は有るのでは?

入手するのに若干手間取りますが、付けると増々愛車が好きになるかも?

プロフィール

「やっぱり好きだなぁ」
何シテル?   06/06 15:52
たまに走ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HAOHAOYUN ドアカーテシランプ  for Alfa Romeo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 12:47:07
マツダ(純正) マツダ100周年オーナメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 19:57:02
ヘトヘト?の日曜日… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/14 08:32:54

愛車一覧

マツダ ロードスター 青3号 (マツダ ロードスター)
15年越しの憧れのオープン・ライフ。 倒れない程度に開け続けます。
シトロエン C2 青2号 (シトロエン C2)
シトロエン C2に乗っていました。 既に絶滅危惧種。末永く可愛がっていきたいと思いまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation