• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLUB 3.8のブログ一覧

2014年10月24日 イイね!

移設工事

10月24日 以前から気になってしょうがなかった事に着手する。その気になっていた事と言うのは『NAVI』の取り付けの件である。

と言うのも我が相棒の運転席周りはオンダッシュタイプのナビを置くスペースが無い(汗)。視界を妨げる事無く簡単に置ける場所は今治のコボルボ君と同じ所に置くしか無いのだ。

だが、この標準装備の強力吸盤はしっかりくっ付いていると思って油断しているとオーナーを簡単に裏切るのだ orz

今まで何度ワインディングで転がるナビを眺めていただろう(滝汗)

で、困った時のチェックオート!仕事の合間に相談に行ってみる。
事の次第を伝えると、何とも簡単かつステキなアイディアを教えてもらえました♪

早速お客さんの作業場にて材料を調達し(廃材利用ですよ、パクったんじゃないですからね!)、帰宅後作業開始。


久しぶりに直定規、レザーソー、ノミ、キリを使っての木工細工。久しぶりの木工作業は楽しい♪(笑)

材料費0円、作業時間2時間弱。必要な工具は揃ってないので手元に有る道具でなんとか済ませる。我ながら良くやったと感心する。
  
外部アンテナ、電源、VICSアンテナの配線は明日朝とりかかろう。取りあえずコレでドライブ中に吹っ飛ぶ事は無くなるでしょう!
Posted at 2014/10/24 23:05:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | navi | 日記
2012年07月30日 イイね!

う〜〜〜ん?

先日から紹介している黒い箱。要は「日よけ」なんですよ。
 先日設置したポータブルナビの付けどころが一般的でないせいか、昼間見にくく、夜サイドウインドーに反射するんです。
夜の反射は兎も角、昼間の見えにくさは何の為にナビを買ったのかちょっと切なくなる問題です(大袈裟かな?)。
そこで、100円ショップに通いつめ、色々算段し、一応の完成を迎え、先日の「農道ツーリング」に実戦投入したのであります。
午前中は思い通りの働きを見せ、我ながら「素晴しい!!」と自画自賛!!!

しかし、昼を迎え、最後の「やまなみ街道」アタックの時には熱と振動やられ、本来の働きをしないだけではなく、画面を塞いでしまう事態に!
知らない道を気持ちハイペースで走る時にこそ本領発揮する事を期待してたのに...。

結果的に改良の余地が大いに有る「紙くず」を中途半端に作ってしまっただけでした。

誰か、いい知恵有りませんか〜?いいアイディアが有れば是非!!

あ、悟りを開くとか、心の目で見るとかは無しでお願いします。
Posted at 2012/07/30 21:30:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | navi | 日記
2012年07月21日 イイね!

確定!!

先日から取りかかっていたナビの取り付けですが、本日やっとこさ完成しました。
フランス車は何故かフロントガラスが熱線カットガラスが入っていて、こいつがGPSの受信を妨害し、別売りのアンテナを購入しなければならない困ったチャンです。
故にいかに室内に無理なくアンテナ線を入れるかが課題でありました。そこで困ったときのチェックオート」に知恵を授かりに出かけました。

恐らく、AROCーWJのメンバーが訪れるととても喜んでくれるのではないかと思うピットの風景でした。

懸案のアンテナ線入れは仮設でしていたやり方でOKらしくあっさり解決!。続いてVICSのアンテナを支持通り張り、4点シートベルトのアンカー位置にダメダシを頂き、ほどなくして問題は全て解決しました。


利き手で操作できるのでナビ初心者の3.8には良い位置に設置できたと満足しています。

帰りに、ある場所に行くと


あら、今日はここで走ってるのかい?
Posted at 2012/07/21 18:59:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | navi | 日記
2012年07月10日 イイね!

とりあえず。。。

先日、神辺町にある某ラテン車にめっぽう強い車屋さんから、荷物が到着したとの連絡あり。

その荷物がこれ

買っちゃたぁ〜。カロッツェリアの「Air navi」
諸先輩からの貴重なアドバイスによりこいつに決定し、本日受け取りました。

僕の車はちょっと厄介なフロントウインドなのでオプションが必要なのですが、なんとか仮組が終わり、普通には使えそうです。

なんで想定文なのか?組む前に呑んじゃった(笑)!!
だからちゃんと働くか明日以降のお楽しみ!!
いっその事TOHMの道程をテストドライブにしちゃおうかな?
 
Posted at 2012/07/10 21:53:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | navi | 日記
2012年06月29日 イイね!

最強類人猿VS開拓者

更に昨日のつづき

気を取り直し、ゴリラの今年のカタログを入手し、(アドバイスに有った『知り合いと同じメーカー』)パイオニアと見比べる。


 選定基準をもう一度洗い出してみる。
1,外部GPSアンテナがオプションで有る事。
2,取り外しが容易なポータブルタイプ。
3,困ったときの懐刀故、画面の大きさはそこそこで良い。(TVは基本見ない)
4.安いのにこした事は無い。

以上4点が条件である。

この事を踏まえて、パナソニック「ゴリラ」とパイオニア「エアーナビ」を比べる。え、ソニーはって?、ごめんなさい、田舎のオートバックスにはカタログも実機も見当たらなかったの。。。

 正直ヘンテコなフロントガラスがハマってなきゃもっと選択肢が増えたのに、ア〜ァ(泣)。



もとい、上記条件以外も見比べる。地図の無料更新、画面のきめ細かさ、表示画面等どちらも甲乙付けがたい。
更にパイオニアは通信モジュールを使うときめ細かい情報を提供してくれるらしいが勿論有料。
対してゴリラは、旅行情報「るるぶDATA」がインストールされている。しかし、現在情報では無い。。。。

あ〜〜ぁ、堂々巡りだぁ〜〜〜(泣)

更に肝心の値段を控えてないorz
 

Posted at 2012/06/29 21:24:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | navi | 日記

プロフィール

「やっぱり好きだなぁ」
何シテル?   06/06 15:52
たまに走ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HAOHAOYUN ドアカーテシランプ  for Alfa Romeo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 12:47:07
マツダ(純正) マツダ100周年オーナメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 19:57:02
ヘトヘト?の日曜日… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/14 08:32:54

愛車一覧

マツダ ロードスター 青3号 (マツダ ロードスター)
15年越しの憧れのオープン・ライフ。 倒れない程度に開け続けます。
シトロエン C2 青2号 (シトロエン C2)
シトロエン C2に乗っていました。 既に絶滅危惧種。末永く可愛がっていきたいと思いまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation