• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLUB 3.8のブログ一覧

2014年09月28日 イイね!

ふと、誘われて(笑)

9月27日 うDOん兄さんの“ふと”に御伴してまいりました。セットした目覚ましより早く目を覚まし、一路朝焼けに照らされるしまなみ海道を渡り今治へ。
  

早朝だけあって、いつも以上に快調に進み予定時間より少し早めに到着。今回は“うどんスペシャル・ボルボ君”で行動する事に。
集合場所に駒を進めます。するとそこにはすでに到着していたペケさんが。集合時間まで待った所で今回はムーラン夫妻、ペケさん、3.8の4人で『遍路』が決定。ボルボ君にて一件目を目指します。

一件目は
  
『上乃うどん』さんにてカケ・小を頂きました。
あっさりお出汁が優しくお腹を刺激します。朝6時から開店しているせいか、朝ご飯にもピッタリな一杯でした。

2件目は
  
『麺処 綿谷』さんにて肉ぶっかっけ(豚)暖かい(冷たいめんに熱いお出汁)をズルッと一杯。
お値段、ボリューム、共にお買い得度高し!麺の香り、お味は個人の判断で【爆】。
住宅街に面している店舗ですが、お店の周りに何カ所も駐車場がある人気店。山積みされた各種天ぷら、小鉢、ばら寿司、お稲荷さん等、これだけの数が全て人の胃袋に入るのかと思うと驚くばかりです。
 
三件目の前に恒例の腹ごなしエクセサイズ。今回は丸亀城に登城しました。
ここ
見所は独特の勾配を持った石垣
  
10分程で頂上に登れます。登頂し北の方角に目をやると、瀬戸大橋が倉敷の方に連なっているのが見えました。
 
空中散歩しているであろう『姐さん』に手を振ってみましたが、反応はありませんでした。

下山するとゆるキャラが徘徊していました。

  
それと並ぶ兄さん夫婦、そしてそれを写真に納めるペケさんの図。

ボチボチこなれた所で、3件目に
  
『手打 一屋』さんにて冷ぶっかけ(小)・鳥天(一晩タレにつけ込んだ鶏肉)を頂きました。
ここも地元の人気店の様で、クラブ帰りのお子様達で大賑わい。
麺もコシ、香りアリ。なによりここの御出汁は少し甘めなのですが、そのお出汁が麺とキレイに絡み合って最後まで飽きる事なく頂きました。
鳥天も美味しかったなぁ♪

最後に甘いものを求めてドライブ。
途中『MAZDA・ロメオ』に驚きながら、

  
極小路をかいくぐりながらなんとか目的地に到着。

  
ここは雑貨店もされていてIVORYさん程では無いですが被写体が沢山ありました。
  
店内の様子だけでは飽き足らず。。。
  
出てきたプレートまで争う様に撮りまくり(笑)

何を話したか定かではありませんが、スパイダーを相棒にするには何かと“覚悟”と“根性”が必要だと言う事だけは分った気がしました。

その後、ペケさんスパイダーの元に帰還し、そこでもアレやコレやとおしゃべりした後解散。
  

3.8は今治ベース・キャンプに一旦戻り。本日の反省会(?)をした後、眠たい目を擦りながら、2,3回気を失いかけながらなんとか帰宅。楽しい一日を過ごせました。

ムラーランさんご夫妻、ペケペけさん、お疲れ様でした!楽しい時間をご一緒できて嬉しかったです。
また、今回の様な機会の切っ掛けをくれたAROC-WJに感謝。


フォトギャラ:ふと

Posted at 2014/09/28 08:35:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | ソウルフード | 日記
2013年01月27日 イイね!

第12回(?)うDOん遍路

寒風吹き付ける瀬戸大橋を渡って行ってきました『うDOん遍路』!

お天気にも恵まれドライブも気持ちイイ!
途中偶然兄貴を発見。カルガモ・ドライでブスイスイと目的地まで到着。
が、
 どういう訳か集合場所の「天○屋ハ○ピ○タ○ン」の駐車場が封鎖されていました(汗)

急遽、あきさん、ペケさん、ムーランさん、どろヱビスさんに連絡を取りお隣のナ○コさんに集合。

 
本日の作戦会議の後、先ずは一件目「灸まん」へ出発!
 

まだ開店して間もなかったのかお客は少なめでした。(ラッキー!)
ここでは一番人気に「肉」(小)をいただきました。
 
改めて麺の違いに驚かされます。欲を言えばもう少し「だし汁」は熱くても良かったかなぁ。。。

軽く「肉」(小)をやっつけた後は、揚げたてエビ天(ぷりぷり)が自慢の
 「ふる里」へ!

ここの「天ぷらうどん」は揚げたてがどれ位かと言うと、運ばれてきた天ぷらの衣が「パチパチ」と音を立て、その天ぷらを出汁に浸けると「ジュ〜♡」と魅惑の音楽を奏でます(笑)
 
麺だけではなく、『音』でも美味しさを堪能させるとは本当に奥が深い。

本日の部活。
 
 気のせいかな四国の雲は少し雰囲気が違う気がしました。
 

で、本日3件目のお店は、
 
以前、ムーランさんが紹介されていたちょっと雰囲気が今までの「うDOん」屋サンとは大きく違ったお店「カマ喜リ」サンです。
 店内も“おしゃれなカフェ”の様でした。
   
 ここでは、土日10食限定の「トマトカレーうどん」をいただきました。

味が変わると3杯目でも美味しくスルスルといただけますね(笑)

お店の造りは今風でしたが、お客さんは男女問わず様々な年代の方が訪れてました。

 本日の『うDOん』はこれにて終了。ここから甘味を求めて善通寺市役所併設の喫茶店に向かいます。

途中、うどん県副知事が我々を迎えてくれました。



旧善通寺 偕行社

の併設棟に有るカフェ〜でおしゃべり。


でも最近の議題は「カメラ」です(笑)

ここで軽く2時間ほど(!?)おしゃべりをして本日はお開きとなりました。

主催のムーランさんから「帰るまでが『うDOん遍路』です!」とお言葉をいただき各人帰路につきました。
 
 で、解散する時に北の方角、つまり瀬戸内海の上空になんかイヤな雲がたなびいていたんですよ。。。
ま、行くしかないんで進んでたら

橋の上はこの有様。風は強いし視界も悪い。例え短い距離とはいえども高速道路、しかも瀬戸大橋上で少し緊張しました。

本日も楽しい一日を過ごす事が出来ました。ムーランさん、どろエビスさん運転お疲れ様でした。ありがとうございました。

本日もAROC-WJに感謝です。

写真1写真2も見てやって下さい。
 
 
 
Posted at 2013/01/27 23:09:03 | コメント(12) | トラックバック(0) | ソウルフード | 日記
2012年07月07日 イイね!

行ってきました、讃岐の国

一部の人達から軽い呪いをかけられながら、行ってきました「うどん遍路の旅」!!

 「うどん遍路の旅」初参加の3.8としましてはアドバイスに従い、朝食を抜き、1件目から失敗しない様気合いを入れて行きました。

集合場所のゆめタウン三豊には8時30分頃到着。maikoさんはすでに到着。しばらくして、moulin-roujeさんご夫妻、もっちょさんご夫妻、あき156さんご夫妻順次到着。しばしおしゃべりの後1件目の「須崎製麺所」に出発!

あき姐さんに「なかなか凄いお店だよ」との事前情報はいただいていたのですがまさかここまでとは。
こういう店がある事は噂には聞いていましたが、ここ、うどん屋の体をなしてませんよ。。。
各人
moulin-roujeさんの指導のもと「釜揚げ+卵」を注文ししばし待つ。すると手際よく8人前のうどんが登場、そしてmoulin-roujeさんご夫妻の手際の良い手さばきで、薬味、出汁がかけられ、各人銘々のどんぶりを片手に隣のマーケットに移動し食す。そう、このお店、天気の悪い日は併設されたマーケットにて立ち食いが許されるのです。
食パンや、日用雑貨を買う人の隣にうどんを食べる我々。。。シュールです。
なにはともあれ美味しくいただきました。

 
2店目は「太郎うどん」。ここは普通のお店の様相でした。

で、注文したのが
バターラー油うどんです。湯でたてのおいしいうどんにバターとラー油(ニンニク多め)が絡み合う逸品です。イタリアンでもありそうな組み合わせです。隣の天ぷらは「とり」であります。他にも美味しそうな天ぷらが並びましたが、次を考えここはこれでがまんです。1日限定30食の「肉ぶっかけ」も魅力でしたが、最後の最後でバターラー油に軍配が上がりました。

そして3件目「ことひら製麺 逆打ち 零番」です。何だかここも従来のうどん屋さんではない様子。。。

壁に描かれている女の子は「宇宙兄弟」の原作者の方がデザインされたらしく、架空の八十八カ所を舞台に活躍する様です。。。間違ってたらごめんなさい。
 そしてここでは冷たい醤油うどんを食し、その後、裏にあるうどん工場を見学させていただきました。
 ここの工場では「その気になればこんなうどんも作れますよ」とパンフレットにあり、そこには「イチゴミルク」の字が。。。。その一言で盛り上がる一同、それを見ていた工場の方が、「これがイチゴミルクですよ。」と実物を見せてくれました。すごいぞ「讃岐うどん」。こいつのダシは練乳か?
 
更に4件目、締めの逸品は「寿美屋」にてカレーうどん!!

ここまでに”小”と言えども3件廻ってます。逝けるのか。。。
いけるんだなーこれが。お鉢とお湯のみが茶釜の形になってます。なんだかんだでみなさんサクッと平らげました。やっぱり美味しい物は別腹か?

ここでしばしみんなで歓談をし、デザートを求めて「甘味茶屋 sari sari」出発!



以前こちらでお酒を販売していた様です。今でも自動販売機が活躍しています。
店内もレトロ調でノップ碍子も活躍しています。上の窓にはステンドグラスが涼しげに輝いてます。
各々パフェ等を注文ししばし歓談。。。

 
色んな話が尽きる事無く続き、ちょっとお店の方は迷惑したかな?ってくらい盛り上がり、本日の「うどん遍路の旅」は無事終了しました。

主催のm
oulin–roujeさんお疲れさまでした。うどん遍路初心者の3.8にはとても美味しい一日でした。本当にありがとうございました。

また、moulin-rouje夫人、maikoさん、もっちょさんご夫妻、あき156さんご夫妻とご一緒出来て楽しかったです。また、機会がありましたあらよろしくお願いします。

あ〜、美味しかった

 
Posted at 2012/07/07 22:24:55 | コメント(12) | トラックバック(1) | ソウルフード | 日記
2012年07月06日 イイね!

おしい国からうどんの国へ

昨晩のとある会話。
 
nzoon「今度の土曜日の『うどん』行きたかったなぁ〜」
 
3.8「へへー、僕はこの日の為に『うどん断ち』してきたから楽しむよ〜。」
 
 「え、『うどん断ち』後に余り美味しいうどんを食べたらショックを起こすらしいよ!。大丈夫?」

3.8「…。いいよ、美味しいうどんなら!!」

と言う訳で、あす7月7日は心置きなく逝ってきますよ〜。

一寸朝早いけど、TOHMに比べれば朝飯前!!あ、朝飯抜いて行ったほうがいいかなぁ?
Posted at 2012/07/06 23:38:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | ソウルフード | 日記

プロフィール

「やっぱり好きだなぁ」
何シテル?   06/06 15:52
たまに走ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HAOHAOYUN ドアカーテシランプ  for Alfa Romeo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 12:47:07
マツダ(純正) マツダ100周年オーナメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 19:57:02
ヘトヘト?の日曜日… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/14 08:32:54

愛車一覧

マツダ ロードスター 青3号 (マツダ ロードスター)
15年越しの憧れのオープン・ライフ。 倒れない程度に開け続けます。
シトロエン C2 青2号 (シトロエン C2)
シトロエン C2に乗っていました。 既に絶滅危惧種。末永く可愛がっていきたいと思いまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation