2012年10月28日
10月27日毎月恒例のAROC-WJの岡山NMに参加させていただきました。
正直、走行会の後なので体力的にも車的にも不安が有り参加は無理かな〜と思っておりましたが、先日の「チャオ・イタリア」の反省会がNMで執り行われる事となり、3.8の走行会の反省会も合同と言う事が3.8の知らない所で決まっていました【爆】
今回はNZOONさんと乗り合わせて吉備SA(下り)に到着!
雨の降るいつもの場所に傘の花が咲いてます。え、建物の中に入ってないの?
さらに、いつもの人数より明らかに多い!!おおよそ20人の人々が!大盛況です!!
それかその輪の中に加わり、四国組の方々やお初の方々と挨拶をし屋内へ。
すると^ひめ^さんが先日ブログで紹介されていた期間限定の「パンプキンプリン」をお土産に持ってこられ、これをみんなで仲良くいただきました。
【仲良く食られてるプリンを撮影】
それから、アレやこれや、話題のタネは尽きる事無く話は続き、(反省会及び対策会議の内容は諸事情のため割愛させていただきます。)なんだかんだで1時30分位までワイワイやってました。
今回は人数が多過ぎて、お久しぶりの方々と余りお話もできず、またお初の方々とはちゃんとしたご挨拶もできず失礼しました。
またご一緒しましょう!
そして今回もAROC-WJに感謝。
追記:走行会参加の為に起きたのが午前5時45分、NMが終わって帰って寝たのが午前3時過ぎ。。。走ってしゃべっての一日だった。
Posted at 2012/10/28 11:47:32 | |
トラックバック(0) |
AROC-WJ-NM | 日記
2012年09月29日
大した用事じゃないのに今夜の岡山NMは欠席です。
既に生活のリスムに成つつ有るイベントの欠席は凹みます(涙)
今夜「吉備サービスエリア(下り)」に集合される方々、なんだか天気が下り坂です。行き帰りにくれぐれも気をつけて!楽しんで下さいね。
写真に意味はありません。ただの思出の一枚です(笑)。
Posted at 2012/09/29 20:33:14 | |
トラックバック(0) |
AROC-WJ-NM | 日記
2012年09月15日
9月14日 珈琲館 新倉敷店にてAROC-WJ定例の「倉敷NM」に参加させていただきました。
倉敷NMは仕事の都合上今年はこれが最後の参加になるかも?とネガティブになりながらも定刻より少し遅れて会場に到着。
で、今回のNMで印象に残った事を列挙します。
①楽しみだったイタリア美人とイケメンがいなかった。
②3.8はよっちゃんとポーズがカブっている。
③ウニさんはやっぱり緑の「エコ」バッチをつけていた。
④シャオさんの奥さんは噂通りだった。
⑤アルチャレの優勝楯は○○に似ていた。
⑥155Q4はオーラがあった。
⑦岡国で2分切ると世界が違って見えるらしい。
⑧英会話の勉強はディズニー映画が良いらしい。
⑨ 花火の遊び方は都会の子と田舎の子とは違った。
⑩英語の辞書はZから使う。
⑪戸田レーシングのカレンダーはメモ。
⑫岡山は実は世界のレース業界の「情熱」を支えている。
以上のような話題が次から次へと湧いてきて、あっと言う間の3時間でした。
いつもながら、この会に参加できた事に感謝。
あ、デジカメ忘れたんで写真はありません。
Posted at 2012/09/15 02:17:45 | |
トラックバック(0) |
AROC-WJ-NM | 日記
2012年08月26日
昨晩もAROC-WJ定例NMにお邪魔させていただきました。
気温は外でウダウダするの丁度良いくらいの気温になってきましたね。まだ、団扇は手放せなかったけど(汗)
お初の方、メンバーの素敵な奥様方など合わせて16、7人(確認してません、ごめんなさい。(汗))
今回とある方とお話させていただいたら、なんと僕の母の友達をとても良くご存知でして、その事で話がはずんでしまいビックリしました。
まさか、AROC-WJのNMでこんな繋がりが出来るなんて!?
世間が狭いのか、AROC-WJの引きが強いのか?(笑)
昨晩も楽しい時間を過ごせました。AROC-WJに感謝!
Posted at 2012/08/26 10:30:58 | |
トラックバック(0) |
AROC-WJ-NM | 日記
2012年08月11日
8月10日にAROC-WJの倉敷NMに初参加させていただきました。
高速を降りてからナビ君の大活躍により、目的地に向かうには「野生のカン」を加味しなければならない事をまた学びました。
集合時間に少し遅れて会場に到着。既に到着している方々と合流。そこで、先日の「大人オフ」の話や、「アバルト・ドライビングファンスクール」の土産話の花が咲きだした頃、続々とメンバー集合。そこには播磨の「^ひめ^」様まで(汗)。
そこで、ペケさんが持ってきてくれたアルファロメオのカタログをみんなで回し読みをして、国産車やドイツ車とはやっぱり違う雰囲気を楽しんでいるうちに誰かが「これを再現しよう!」と言い出し、写真、モデル、撮影ポイントで盛り上がり、「10月頃には撮影をしよう!」となりましたが、本当のところはどうなんでしょう?(ちょっと期待してみる(笑))
そして気がつくと今回の倉敷NMは20人に迫る大所帯に!お店の禁煙席を半分は占拠している状態に(笑)
そして今回のNMで一番驚いたのは、スパイダーを乗ってこられた方は30年近く前に遊んでもらっていた方だったのです。まさか倉敷NMで会うなて!しかもAROC-WJ繋がりで!スゴいぞAROC-WJ!!
時間は11時を過ぎましたが、勿論いつもの様に話が尽きる訳も無く、会長のお声で一旦終了。
場所を変え、スーパーの駐車場にて撮影タイム。されど3.8のコンデシは限界が低く、修正掛けてもイタい写真ばかりになってしまいました(泣)。
そこで、皆さんの愛車を眺めさせていただいていた時、先ほどのスパイダーオーナーから試乗OKのお言葉が!!
このスパイダー、3.8が初めて「アルファ・ロメオ」を意識した車であります。とあるドラマで登場しそのカッコよさにやられ、エンドロールを食い入る様に見てその車が「アルファ・ロメオ」だと知ったのです。
その憧れの車に乗れる興奮解っていただけます?。
感想は、「イイワ〜♡」。
はっきり言って現代の車には遠く及ばないボディー剛性だったり、今イチなシフトフィール。しかし、それらを忘れさせてくれる開放感、「スピードばかりが車の魅力じゃないよ」、と諭された様な気がしました。
今回の一番の収穫かも♡いや、毒が廻りだしたのかも(汗)
アルファ・ロメオ...、やっぱり大人の車だ。
そんなこんなで、今回の倉敷NMは無事終了。それぞれ帰路につきました。
そして、スーパーを出たところから3.8は「野生のカン」を加味しなければならない事になりました(泣)。
ペケさんゴメンね(汗)。
最後になりましたが今回挨拶だけで失礼した方々スミマセン。またご一緒しましょう!
そしてAROC-WJに感謝です。
Posted at 2012/08/11 10:05:35 | |
トラックバック(0) |
AROC-WJ-NM | 日記