• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLUB 3.8のブログ一覧

2013年04月01日 イイね!

えらいこっちゃ!!!!

4月1日 エイプリル・フールのネタなのか?本当なのか?



MAZDA・ロメオも怪しいのに、アウディ・ロメオ。。。。


多分、信頼性、静粛性、実用性は一気に向上するでしょう。だけど。。。どうなのかなぁ〜?

 
この位の力関係ならいいのに(笑)


 
Posted at 2013/04/01 20:41:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | アルファ・ロメオ | 日記
2013年03月27日 イイね!

“AROC-WJ『ぶらぶら今治』〜いまばり中華としまなみ海道、ぶらぶらツーリング”当日

3月24日 前日の「謝肉祭」を楽しく無事乗り切った翌朝、3.8の今治前線基地にてムーラン隊長と野菜ジュースをすすりながらネットの天気情報を確認。
やはり前日からの予報通り午後の頭に「雨」の予報に変化は無い(汗)
しかし、天気図と窓から除く空を見て「いけるのでは?」と確証の無い希望を持って四国組と合流して一路「来島海峡SA」に向かいます。

約束の時間を少し遅れて「AROC-WJ」のメンバーがSAに集合。

 
 8君また大きくなったねぇ!
 
ムーランさん作成の「旅のしおり」と「玉手箱」をいただき、先ずは今治のソウルフード「焼豚玉子飯」を食します!
 
事前情報がアリ、そのつもりでいただきましたが、美味しかったです。
 「旅のしおり」の中に有った『マップ』のお店に行くともっと美味しいのだろうか?奥が深いぞソウルフード!

腹ごしらえもすんだ所で、今回のメインイベント「食後のお散歩」をするべく来島海峡展望館駐車場に向かいます。
 
いつものニョロニョロ走行

海辺の眺めの良い駐車場に陣取ります。
 

この後ろに見える来島大橋を時間の許す限り歩きます。
そしてここで本日のサプライズゲストが登場!その登場の仕方が危ない事!(笑)
しかし、この男が太陽を連れてきた! 
みんな揃った所でしゅっぱーつ!
 
ここら辺りまでは何も無かったのですが、少しずつ歩みが鈍る兄貴の姿。。。そして「高所恐怖症」で有る事をカミングアウト(驚)
ま、人間なにか不得手はありますよ。

  
この日は「しまなみ縦走」というイベントと重なり、「歩け歩けの会」方々や、サイクリストの方々で賑わってました。ちょっとマナーの悪い自転車ヤローもいましたが。。。

お昼の予約の時間の事も有ったので馬島手前で折り返し、気持ちのよい空中散歩道を後にしました。
 
 ここでシャオさんとお別れして『ピッツァ Austro』に向かいます。
 

T・Tさん、橘屋円蔵さん、茶悟郎さんと相席(?)した3.8は本日のサプライズゲストの提案を支持し、『4種類あるピザを4人で別々に注文し、4人で別ける作戦』を決行!
 
 ↑マルガリーター
 
 ↑ビアンコ
 
 ↑シラスとアーリオ
 
 ↑タケノコ、つくし、アスパラ
の以上四種が順次焼きたてが最後の一枚まで楽しめました。この写真を見ただけであの食感が蘇る 
( ̄¬ ̄) ジュル・・・

T・Tさんにと有る事を教えていただきました。この方は計り知れんなぁ。。
 
 
大人の男は食後に「ハーブティー」

しばし歓談のあと、最終目的地であるタオル美術館に出発!
 
 
タオル美術館までの道程も中々のドライブコースでした(笑)。
これも幹事の下調べの賜物下と。。。

無事到着し駐車場にてもっちょさんと合流
 
菜の花が綺麗でしたよ。

 美術館内をウロウロして最上階にあるカフェに漂着。
 
ここの庭には
 
 スナフキン
 
 ニョロニョロ等のムーミンキャラクター銅像が並んでいます。

 
その影響で話題はムーミン・ネタが。。。
貴方は「ノンノン」?それとも「フローレン」?

もっちょさんとカメラ談義。。。僕のって参考になったでしょうか?

閉店間近までおしゃべりは尽きず、駐車場に戻ってもなかなかおしゃべりは収まらず、しかし断腸の思いでそれぞれの帰路のルートを確定し18時30分頃に解散となりました。

ムーランさん幹事お疲れ様でした。ムーラン奥様色々とお世話になりました。
 今回お初の方、あまりお話が出来ませんでしたがこれからもよろしくお願いします。


そして今回もAROC-WJに感謝。
 

旅のおもひで その一
旅のおもひで そのニ
旅のおもひで その三
 
Posted at 2013/03/27 01:16:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | アルファ・ロメオ | 日記
2013年03月16日 イイね!

勝手にしやがれ。。。

皆さんそれぞれに「お気に入り自動車ブランド」ってありますよね。
3.8の場合色々有りすぎて切りがないのですが「アルファロメオ」をお気に入りになった理由の一つとしてコレが大きな要因ではないかと思うのです。
 
 
横浜を駆け抜けるこの車が初めて意識した「アルファロメオ」だったなぁ。。

 
Posted at 2013/03/16 21:28:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファ・ロメオ | 日記
2013年03月07日 イイね!

コイツは1000台

タイトルでお分かりでしょうが、今夜はコレ!
 
あれ?
 
なんか雰囲気が。。。

円蔵さんのブログにもありましたが。。。。

 
これはどうでしょう?(汗)
ま、800オーバー諭吉も確実視しされているのでコイツも雲の上の話です(笑)

アルファのスポーツサルーンってどうなってるんでしょう?(ってコレ、姐さんと同じ事言ってるな。。。)
Posted at 2013/03/07 20:54:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | アルファ・ロメオ | 日記
2013年03月01日 イイね!

やっと発見!

お仕事ドライブ中に見つけた○Kに立ち寄ってみると、
 
見つけました(笑)。さぁ、鬼が出るか蛇が出るか!?

 あ、「蛇」はでるな(汗)

Posted at 2013/03/01 21:38:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | アルファ・ロメオ | 日記

プロフィール

「やっぱり好きだなぁ」
何シテル?   06/06 15:52
たまに走ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HAOHAOYUN ドアカーテシランプ  for Alfa Romeo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 12:47:07
マツダ(純正) マツダ100周年オーナメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 19:57:02
ヘトヘト?の日曜日… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/14 08:32:54

愛車一覧

マツダ ロードスター 青3号 (マツダ ロードスター)
15年越しの憧れのオープン・ライフ。 倒れない程度に開け続けます。
シトロエン C2 青2号 (シトロエン C2)
シトロエン C2に乗っていました。 既に絶滅危惧種。末永く可愛がっていきたいと思いまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation