2016年01月10日
今年最初の水遊びに出かける。最後に行ったのがインフルエンザ発症直前だから二週間ぶり。そのせいか思った以上に疲れる(汗)
『年末年始の運動不足が祟ったかな?』てな事を思いながら着替えを済ませ駐車場に向かう。すると振り袖を着た女の子が慣れた様子で喫煙コーナーで一服していた。
どうやら今日は隣りの体育館で『成人式』が行われるようだ。
折角良いお天気にも恵まれたので午後からはお気に入りの『海岸線ルート』をフラっと流してみる。
交通量も信号も少ない海岸線は快適そのもの。おまけに異常気象のおかげでオープンドライブも楽しい楽しい♪
折り返し地点の“マッサン”の街は相変わらず無料駐車場から車が溢れている。年末(?)に総集編を放送していたのが新たな呼び水になったのかな?ヒットドラマ一本で地方の田舎町は当分潤いますねww
ま、折角なので帰り道で撮ってみる。
このまま帰るのは何なんで、我が家を通過してヒガシへ進む。
すると通い慣れたDに見慣れた車が。
試乗はさせてもらえなかったけどコクピットには収まって来ました。右ハンドルが何だか新鮮。
購入一万キロ走らずに手放された様ですね。よっぽど合わなかったのか?、値落ちする前に叩き売りたかったのか?
どちらにしても3.8にはマネ出来ない行動ですな・・・
Posted at 2016/01/10 21:43:09 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記
2015年10月25日
10月24日 『第三回尾道オフ』を開催しました。と言っても毎回同じ場所では見るものも無いので、今回はツーリングを絡めて『竹原』まで足をのばしました。
しかし、“竹原”はNHK朝の連続小説『マッサン』放映以来、以前以上の観光客が大挙して押しかける事態になっており、日曜開催は駐車場及び食事の確保が難しいと思い変則の土曜日開催にしました。
この日程のせいで参加を見送られた方々申し訳ありませんでした。
集合場所:思った通りの込み具合。少し早めに着いた事で油断していましたが、皆さんの機転を利かせてくれた行動で難無くクリア。
竹原までの移動:何時も独りで流す道。思わずアクセルを踏み込んでしまいそうになる道程でしたが、ナビゲーターのお仕事優先。
信号の無い山道道を選んでみました。
竹原到着:最大の懸案事項であった駐車場問題、食事問題もあっさりクリア。これをクリア出来れば『オフ会幹事』の仕事はほぼ終わったも同然【爆】
以前程観光客でごった返す事も無く、我々のペースで観光出来ました。途中現役閣僚とすれ違ったのは一驚。
竹原から尾道へ:海岸線を西からヒガシへ。途中“三原”を抜けるため、信号等で一団が切れる事は必至。なるべく千切れない様に後を確認していたつもりがやっぱり見落としてました。
慣れない地域での置いてけぼりはイヤなもんですよね。この点は今後気をつけねば。
尾道:車を置いて、『U2』で一息つくつもりが色々在るトラップに捕まってしまいそろっての休憩が出来ませんでした。この点は幹事として失格・・・
折角の海辺での休憩を楽しみにされていた方々には申し訳ない事をしました。
と、色々考えさせられる課題が有りましたが、重大なトラブルもアクシデントも無く無事終了した事で一安心しております。
拙い幹事でしたが、今後もよろしくお願いします。
Posted at 2015/10/25 03:21:40 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記
2015年10月22日
10月24日に計画した『行き当たりばったりツーリング』の参加予定者の皆様へ重要案お知らせがあります。
恐らく皆さんご存知かと思いますが、広島県は近県に比べてガソリン代が高いです!
3.8調べ(10月22日 3.8のオシゴト、通勤圏内)ではハイオク/L 141円から146円と言った所が相場の様です。
多少の上下はあるでしょうがこの辺りはこんなもんです(汗)
倉敷方面からおこしの方々は燃料が心もと無い場合はこちらに来られる前に給油しておかれる事を強くオススメします!!

Posted at 2015/10/22 23:06:28 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記
2015年10月19日
Posted at 2015/10/19 22:23:59 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記
2015年09月27日
9月27日 無事3000キロ突破。ツーリングイベントなどに参加しなくて週末だけのドライブがメインだと思えばまぁまぁな走行距離か・・・
季節も良い頃になったのでそろそろ旗を揚げますかね。
と言う訳で、『第三回おのみちオフ』を仕掛けますよ!と言っても我が古郷だけではネタの手持ちが余りありませんので、今回はマッサンの街『竹原』も絡めてのツーリング企画にしようと思います。
ザックリのルートとしては集合場所を道の駅『クロスロードみつぎ』にして、R486を西に一走り。途中R432にスイッチして白竜湖を左に見ながら河内を抜け一気に竹原に向かいます。本日走った感じでは一時間チョイで町並み保存地区近くの駐車場に到着しました。
で、竹原の町並みを散策し昼食にしようかと思います。
めぼしい所では、『道の駅』、『オサレカフェ』、『町並みに有るイタリアン』、『海の駅』と言ったところがあります。
午後からは海岸線R185を東に向かって走り尾道に向かいます。竹原から尾道まで本日の所要時間は一時間弱でした。
“第二回”の時に利用した某所に車を停め、オサレスポット『U2』までおよそ10分程ウォーキング♪
“U2”で尾道水道を臨みながらひと休憩。
ここまでベースのプランです。
日程としては
10月24日、第四土曜日とします。
詳しい行程は組みませんし、走ると言っても田舎道を流すツーリングです。完璧なまでの行程と高速ツーリングをお望みの方は参加されない方がよろしいかと思いますww
では、みなさまご検討の程よろしくお願いします。
Posted at 2015/09/27 21:27:48 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記