• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLUB 3.8のブログ一覧

2012年09月03日 イイね!

仕切り直し

はい、昨日後頭部がフラフラしていた3.8です。有る方はあ・そ・び・す・ぎ、と仰るが、その人とほぼ一日一緒にいたのにね(笑)


今回もみんなで「走って、食べて、観て、しゃべって」を一日楽しんだ一日でした。

でもね、隊長のブログにも有ったんですが、「自然、季節を楽しむ」と言うのもテーマだったんですよ。みんなちゃんと楽しみました?

スタートは「岡山空港 第四駐車場」ここでは東京行きの飛行機を見送り、各隊整列して出発!


*ペケペけさんから拝借

走行中の写真はもちろん有りません。ま、当然ですね(笑)。

一本目の走行を終え高梁市内に。

高梁川の堤防って白壁なんですね。さすが城下町!


コンビニにて休憩。色とりどりの車達がまぶしいー。
しかし、ここに落とし穴が。
 この休憩で折角隊長が組んでくれた各隊の隊列が乱れ、そのまま農道に突入!!
 
そのおかげで、3.8はロンリードライブを暫し楽しめましたけどね。
 
しかし、 一部の方々に深刻なダメージが。。。けどパーツ強化のイイ口実になったかも?


そして、本日のお題目である「そば」を求めて「吹屋のふるさと村」へ!

 
ここの大盛り半端じゃない盛りでした!下手にしゃべりながら食べると最後は自分への挑戦!をする事になるかと思います。

食後は散策へ出かけました。お目当ては

吹屋小学校。

 
ここでついこの間迄授業が行われていたなんて不思議な感覚におそわれました。
 
 
その後もう少し吹屋の町並みを見て回り、集合時間に近づいたので駐車場に戻るとみんながこちらを見ている?しかも何か食べてる?

 
隊長より拝借

しかも、写真左から2番目の方に「まさか、小学校に行ってたの?」の一言。え、僕たち間違った事してたの?(泣)
 
気を取り直し、次の目的地「備北ハイランドサーキット」へ!

ここでは「ドリドリ」大会が行われており、四方八方からスキール音が響きまくる。けど、日陰が無い会場でしたので、AROC-WJの面々は丁度良い日陰でおしゃべりタイムを楽しみました。

そこから、最終農道「奥吉備街道」に舵を切り出発。

農道入り口にて隊列を組み直し、
後続を暫し待ち、いざ農道へ!

どういう訳か「松」のしっぽに入り込んでしまった3.8は伝統のアルファ6に引きちぎられながら、「真実の紅」の迷惑にならない様にがんばりました!

ヘロヘロになりながら無事本日の農道を乗り切り、最終休憩ポイント「オールドボーイ・ビレッジ」に到着。

この日一日の反省会を各テーブルで行い、今回の事をきっかけに次は何をどうするか?アレはどうだろうか?なんて作戦会議の様でもありました。
みんなの鍵をテーブルの上に置き、みんなが写真を撮っているところを写真に撮りました。

このテーブルでは何故か罰ゲームっぽい事が行われ、ある方は自らそのゲームに乗ってくれました。誰かって?だからバツゲームですよ。

そんなこんなで今回も無事農道ファンクラブツーリングは終了しました。

隊長以下、パナチームの方々にはお世話になりました。サポート役にまわられた事で走り足りなかった事でしょうが助かりましたよ。

また次回、機会がありましたらよろしくお願いします。
Posted at 2012/09/03 21:21:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | 広域農道ファンクラブ | 日記

プロフィール

「やっぱり好きだなぁ」
何シテル?   06/06 15:52
たまに走ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 34 5 6 78
9 10 1112 1314 15
16 1718 1920 21 22
2324 2526 27 28 29
30      

リンク・クリップ

HAOHAOYUN ドアカーテシランプ  for Alfa Romeo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 12:47:07
マツダ(純正) マツダ100周年オーナメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 19:57:02
ヘトヘト?の日曜日… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/14 08:32:54

愛車一覧

マツダ ロードスター 青3号 (マツダ ロードスター)
15年越しの憧れのオープン・ライフ。 倒れない程度に開け続けます。
シトロエン C2 青2号 (シトロエン C2)
シトロエン C2に乗っていました。 既に絶滅危惧種。末永く可愛がっていきたいと思いまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation