2012年11月28日
11月28日 久しぶりに倶楽部活動。通りがかりに思わずショット!
車から外に出ると思わず身をすくめる寒さ。もう冬はそこまで来てますね。
以前とある方が教えてくれました、「逆光は勝利!」と。。。
あの方はお元気なんでしょうか?
Posted at 2012/11/28 20:26:23 | |
トラックバック(0) |
青空白雲倶楽部 | 日記
2012年11月27日
今日お仕事で久しぶりに電車に乗りました。一体いつぶりか思い出せないくらい久しぶりです。
何気なく窓枠を見てみると色々と落書きがされていました。と言うより彫られてました。
ミミズの這った様なモノから、人名まで色々です。
そんな中コレ↓
『2月23日 トルコに行ってきた 楽しかった』の一文が。
よっぽど楽しかったんだろうなぁ〜。「トルコ」。。。
Posted at 2012/11/27 23:01:35 | |
トラックバック(0) |
徒然なるままに | 日記
2012年11月25日
久しぶりにお天気に恵まれた休日。C2の洗車を済ませ、ついでに遊びに来ていた妹の車を洗う。
C2 は軽四サイズなので軽く洗車できますが、妹の車は俗にいう「ミニバン」。軽く洗うだけでも踏み台を登ったり降りたりなかなか大変です。
もしこのサイズの車を所有していたら、ワックス掛けなどの“本気洗車”の時にはどうなる事かと想像するだけで疲れてしまいます。
それとも大半の方は洗車機にかけるのかなぁ?
どうでもいい事を考える3.8でした。
Posted at 2012/11/25 14:02:47 | |
トラックバック(0) |
徒然なるままに | 日記
2012年11月24日
日々みなさんが愛車を運転する時に触れる部分で一番「手」が触れる時間が長いのは「ハンドル」ですよね?
そのハンドルなんですが、PSAグループのプジョーで言えば”07”世代、シトロエンで言えば“C”世代の本革ハンドルって時間が経つと「握ってい」る部分が波打ってくる個体が多いんです。
↓こんな感じ。
ご多分に漏れず、相棒”C2“も10時10分の部分が波打ち破れてきました。
いつも手に触れる部分なので乗るたびに気になり、また日々見た目も悪くなり交換を考えはじめました。
正規品で60000円弱の高価なハンドルです(エアバッグ無し)。
いっその事「momo」とか「ナルディー」とか社外品も考えますが、かつてエアバッグにて助かった経験上、値段や見た目の為にエアバッグを外すのも抵抗があり、日々朽ちつつあるハンドルと“にらめっこ”をしておりました。
ある日何となく「ヤフー!オークション」を眺めておりますと、「C3・C2・プルリエル用ハンドル」が新品未使用ので出品されていました。
しかも格安!これは行かねば!!とすぐに入札。
一人ライバルが現れましたが、そこは執念で引きちぎり何とか落札。もちろん格安にて!!
出品者とのやり取り後、2,3日して荷物が届きました。もちろん「正規品パーツ」の箱に入った「新品・未使用」品が「福●ヤ●セ」さんから。。。
どうやら「不良在庫」予備軍の商品だったようです。色々な状況が有るのでしょうが、お客の中には商品のオーダーだけして取り付け、交換を無断でキャンセルする方が居るらしく、このハンドルもその手合いの商品かと思われます。。。
今回そのおかげで3.8は格安でハンドル交換ができたのですが、何だか複雑な心境です。。。
因に交換作業はおなじみ「チェックオート」で行いました。
50のトルクスなんて個人では持ってませんから。。。(汗)
丁度オイル交換の時期でしたのでオイル交換をお願いしました。
エアバッグの取り外しっていつもドキドキしますよね(汗)
Posted at 2012/11/24 19:13:12 | |
トラックバック(0) |
チェックオート | 日記
2012年11月23日
勤労感謝の日である本日、例の「警告灯」の診断を受けるべくディーラーに行きました。
事前に症状等を伝えていたのでスームーズにシトロエン用診断機「レキシア」を受診。
しばし「会チョ」お気に入りの受付嬢と楽しくおしゃべりをしておりますと、診断結果を工場長が持ってきてくれました。
結果は、
上流O2センサーの不良でした。
コイツはヨーロッパ車では消耗品と考えられてるらしく、「ボッシュ」に言わせれば2万キロで交換を推奨しているらしいです。
走りには当分は影響は無いらしく、そのうちに交換する事にしました。
過走行倶楽部のみなさん、「明日は我が身。」御気を付けください。
その時が来たらみなさんはアドバイス通り「箱変え」されますか?
Posted at 2012/11/23 18:39:03 | |
トラックバック(0) |
シトロエン | 日記