• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLUB 3.8のブログ一覧

2016年01月31日 イイね!

7ヶ月

7ヶ月2016年1月末日。あまり良いお天気ではないが、今日も楽しくオープンドライブ♪。
3.8の手元に今の『相棒』がやって来て7ヶ月。最初は掴めなかったこの車の操り方が少し解って気と様な気がして来ました。

ただ、油断すると先代のクセ(?)が蘇り、在りもしないパドルシフトを引きそうになったり、ワイパーとターンシグナルランプを間違ったりとまだまだ『ロードスター乗り』と名乗るには及ばない日々を送っているのが正直な所です(汗)

先代『相棒』も操る楽しさ、車とシンクロした時の爽快感は在りましたが、そこに行き着くまでは結構な時間と練習が必要でした。
ですが、今回の『相棒』は思った以上に早く体に馴染んでくれてます。でもまだまだシンクロ率は上方に大きく余裕がありますがね(笑)

日曜日の夜、車を片付けた時から次の土曜日が待ち遠しい車。
そんな車に出逢えた事はこれと言った楽しみが少ない3.8には本当に幸運な事です。

今月も一ヶ月1000キロのノルマ(?)達成。特別な遠出もしてないのに週末のドライブだけで1000キロ・・・。
目を見張る様なスピードも、過剰な力も無いけれど、“ご近所のいつもの道”が楽しくなる車。そこが長く多くの人に支持され続けているトコなんだろうなぁ・・・

Posted at 2016/01/31 21:30:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月26日 イイね!

ブルーオーバル

ブルーオーバル直接ではないにしても広島県において多大な恩の有る自動車メーカーである『フォード』が日本市場から撤退する。

マツダが70年代のオイルショック、90年代のバブル崩壊後の経営難に直面した際もフォードのバックアップでなんとか切り抜けて来れた。
彼らの助力が無ければ現在のマツダは無かったと言っても言い過ぎでは無いのでは?

そのフォードの発表を読む限りどうやら日本市場に見切りをつけたと言う事だ。

本国では安くて良い車造りをするメーカーかも知れませんが、あくまで本国での話。本国で300万円ほどの車が日本で460万円程に・・・。
これでは中々受け入れられないのでは?

ま、この事だけが日本の消費者を離れさせた理由では無いでしょうがね。

経営破綻した『GM』、イタリアンパワーの参加に収まった『クライスラー』。かつての綺羅星が少しずつその輝きを失ってしまってますねぇ。




Posted at 2016/01/26 22:47:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月25日 イイね!

足止めの間

足止めの間1月25日 観測史上最強とも言われる寒気が我が街を飲込み、一夜明けると一面の銀世界。
混み合った県道、スタドレスタイヤを履いていない後輪駆動のボンゴ君。どのルートを取っても坂道がある会社までの道・・・

動かない事が最大の安全策!
と、解釈し足止め時間を楽しむ事にするww

折角雪が降ったのだからそれを撮らんとね♪と言う訳で、
  
それっぽいのを狙うが難しいですねぇ・・・
Posted at 2016/01/25 22:01:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月24日 イイね!

基礎知識はしっかりと!

基礎知識はしっかりと!1月22、23日と安岐の国へ講習を受けに行きました。今までなんとなくな知識でこなして来た事をを見直す“基礎の基礎”になる講習内容。
今更聞けない事も含めまた自分の為にも会社のお金でお勉強ww

久しぶりに乗る新幹線。700系が『こだま号』になってた事に今更ながら驚く。


会場は某メーカーが事務所を構える某ビル。初日は13時から18時までの缶詰。しかし、講師の方のしゃべりが上手なのと自分の興味が有る事が幸いしてアッと言う間に時間が過ぎて行きました。

夕食は参加者とメーカー、講師の方を交えての懇親会。
講師の方と偶然隣になり、色々話していると『車好き』である事が判明!講習の事は置いといて、90年代を中心としたクルマ談義に花が咲くww

  

講師一押しのFは“赤頭”だそうです。

その後
   
流れる川を横目に見ながらホテルに戻る。田舎者には眩し過ぎるのよ(汗)

翌朝
  
8時50分に教室に入り9時から講習スタート!しかし、当日は大寒気団の影響が懸念されていたので早期終了を目指して少し早足で進みます。(参加者が中四国の広範囲で集まってるんです。)

そして最後に理解度確認テストを終了し予定より1時間程早く講習終了。
参加したみんなと挨拶を済ませ解散。

本当なら主催者側の言う通り交通機関に影響が出ないうちに帰路につくべきでしょうが、折角なのですこし寄り道を♪

  
一同に見る事は中々できませんからね、こう言う機会は生かさないと。広島までの交通費はかかってないしwww

閉館時間ギリまで観覧し、駅までトコトコ歩きます。広島は川が造った町!街を吹き抜ける風はキツかったです。

そして、これと言った遅れも無く定刻通りにホームに現れたのが
  
“エヴァ新幹線”のベース車両でした。

さて、今回の知識が本当に実になってると良いなぁ【爆】

Posted at 2016/01/24 10:41:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2016年01月21日 イイね!

二つの太陽


出社中に偶然発見。車を止められる所を探していると最初より見え方が変わってしまいましたが、大小二つの太陽が並んでいるように見えたんです。

これが本物の『幻日』かどうかは分りませんが、珍しいモノを見た事には間違いないかと?
『上』も『前」も『下』も向いて歩いていると色々楽しいものですね♪ま、『後』を見ながら歩くのはよした方が良いのかな?




Posted at 2016/01/21 22:05:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記

プロフィール

「やっぱり好きだなぁ」
何シテル?   06/06 15:52
たまに走ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456 78 9
10 11 12 1314 1516
17 1819 20 212223
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

HAOHAOYUN ドアカーテシランプ  for Alfa Romeo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 12:47:07
マツダ(純正) マツダ100周年オーナメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 19:57:02
ヘトヘト?の日曜日… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/14 08:32:54

愛車一覧

マツダ ロードスター 青3号 (マツダ ロードスター)
15年越しの憧れのオープン・ライフ。 倒れない程度に開け続けます。
シトロエン C2 青2号 (シトロエン C2)
シトロエン C2に乗っていました。 既に絶滅危惧種。末永く可愛がっていきたいと思いまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation