• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLUB 3.8のブログ一覧

2016年09月30日 イイね!

トランクのナカ

トランクのナカ今までハッチバックしか乗って来なかったので今イチ解らなかったのですが、『トランク』を背負った我が相棒、この『トランクルーム』が存外暗いのである。

一応『ルームランプ』は在るのだが、こいつがただでさえ暗いのに左後側に在るために、周りに灯りの無い夜に荷物を動かして探し物をすると、動かした荷物で遮光してしまうのである。

  


この不便さを解消すべく色々考えて計画してみるが、今イチ抜本的な解決には繋がらない。
 
そんなある日、なんとなくネット上をウロウロしていたら何だか良さそうな物を発見
早速発注をかけて納品を待ち、昨夜到着したので直ぐさま装着。
  
理想の発光位置に想像通りの明るさが実現!
作業もお手軽で仕上りも上々、コイツはイイや♪
Posted at 2016/09/30 23:09:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | MAZDA | 日記
2016年09月19日 イイね!

《備忘録》九月の三連休

9月17日 午前、父親の代わりに用事を済ませる。午後からは少し日が差したので何時もの近場のドライブコースを北回りに走ってみる。
途中季節外れの花を発見。

  


9月18日 午前中はウダウダして過ごし、午後から先日緩めたネジの効果を試すべく高速道を一区間試走する。
例の速度に達してもあの緊張感は感じられない!さすが『ND』を知り尽くした男のアドバイスだ♪

走行後、ICの近くに有るDに『RR』な小型車を見物しに行く。結構な盛況ぶり、試乗も予約が無いと休日は難しいとの事。中々良い滑り出しの様です。
  

シートの感覚がオシリに残っている間にライバルたる500のDに向かう。3.8的には500の方が好きかな?ま、『RS』や『ゴルディーニ』が出ればシートは『レカロ』や『スパルコ』になるんだろうからあまり意味ない比較かもww

曇り空でも開けられるときは開けんとねw

  

9月19日 某商店の依頼で10月の終わりくらいまでには仕上げないといけない仕事が発生したのでそれに向けての練習を庭先でしてみる。
  
やっぱり難しい(汗) 真剣に臨まないと失礼な結果になってしまうかも・・・

午後からは降ったり止んだりの繰り返しの空模様の下、隣町まで走ってみる。
コレと言った発見は無かったが、バイパスの上り線が少し変更されていた。これで少しは交通渋滞が緩和されるのだろうか?

以上。
Posted at 2016/09/19 21:09:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月13日 イイね!

秋雨の頃

秋雨の頃なんか今イチな9月第2週。

体調不良な日曜日。

雨に祟られた月曜日。

空回りが続くお仕事・・・。

前線と台風の影響でこのままお天気まで今イチなのかと思っていたら、今日はなんとか日差しにめぐまれました。

夕方には部活を少々ww

やっぱりそらは見上げて気持のイイのがいいですね。
Posted at 2016/09/13 21:26:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2016年09月07日 イイね!

交換は計画的に

天気のすぐれないある日のこと。納品の為某所へ向かい、品物を下ろす。その間、荷下ろしの場所が出入りの多い駐車場と言う事もあり、少しでも周りに注意喚起しようと思い車幅灯を点けておりました。
数分の作業後、エンジンをかけようとするとセルが恐ろしく頼りないまわり方しかしない(汗)
すぐさまお客さんに事情を話し、ブースターケーブルを繋いでもらい速やかに脱出w

帰社後付き合いの有る自動車用品屋さんに対応バッテリーを配達してもらい昼休憩にサクッと交換・・・のつもりが+端子の周辺を中心に謎の『蒼白い粉』が大量発生(滝汗)

粉を払い、バッテリーを外す事にチャレンジするもどうも様子がおかしい。無理矢理交換してすぐにDに相談に行く。

  
結果から言うと、吹き出していた粉は『希硫酸』であり、長時間放置していた為銅ターミナル痩せ、留のナットは溶けてしまいしっかり留める事が出来なくなり接触不良をおこしているとの事。毎日使う車なので取りあえず応急処置をしておくが速やかに交換することを薦めます!と・・・。

いくら会社の車とは言えちゃんと監督出来なかった事に反省をする3.8でした。
Posted at 2016/09/07 20:16:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2016年09月03日 イイね!

僅かに四本

僅かに四本先月開催された『オートモビルカウンシル』の会場にて世界で一番『ND』を知り尽くした方に3.8が以前より感じていた点を相談した。

と言うのも、ある速度以上になると歴代相棒では感じたことの無い不安定さが現れる点だ。
こう言ったことには全くの素人な3.8はどうすれば良いのか解らず日々不安を感じながらドライブしていた。
ま、その速度まで出さなきゃ良いだけの話なんですがねwww

彼はあくまで安全が確保出来る場所でプロの監修下で作業を行うことを条件に『4本のネジ』を緩めることを教えてくれました。
「この作業を行えば恐らくその不安から解放されますよ。」

あれから一月。暑さも大分落ち着いたので作業に取りかかってみた。思った以上に素材が柔らかく手持ちの道具で力任せにネジを緩める事に躊躇する。

やっぱりプロの元に行こう。困った時の『チェックオート』!!。
事情を説明して軒先で作業をさせてもらう。そして、あっさり緩むネジww

早速作業後R182へ進路を取る。高速道でのテストが本来正しいのだが(汗)

『四本のネジ』を緩めるだけでこんなにも“feeling”が変わる物かと驚くばかり!!

滅多に無いチャンスを生かして相談して良かったと
思う3.8でした。


Posted at 2016/09/03 20:36:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | MAZDA | 日記

プロフィール

「やっぱり好きだなぁ」
何シテル?   06/06 15:52
たまに走ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
456 78910
1112 1314151617
18 192021222324
2526272829 30 

リンク・クリップ

HAOHAOYUN ドアカーテシランプ  for Alfa Romeo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 12:47:07
マツダ(純正) マツダ100周年オーナメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 19:57:02
ヘトヘト?の日曜日… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/14 08:32:54

愛車一覧

マツダ ロードスター 青3号 (マツダ ロードスター)
15年越しの憧れのオープン・ライフ。 倒れない程度に開け続けます。
シトロエン C2 青2号 (シトロエン C2)
シトロエン C2に乗っていました。 既に絶滅危惧種。末永く可愛がっていきたいと思いまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation