• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLUB 3.8のブログ一覧

2017年10月10日 イイね!

使っているらしいです

使っているらしいです神戸製鋼所が強度データを改ざんして取引先にアルミ・銅製品を納入していた事が先日発覚した。
各納入先の求める強度や寸法が足りなくても誤魔化して納入していたらしい。
また彼らの言い分としては納入したアルミ・銅製品の強度が不足していた場合、ーカーや自動車メーカーによる加工、組み立ての工程で耐えられなくなり、破損するなどのトラブルが発生するが、今のところトラブルは発生していない。」だから大丈夫なんだそうな。
この件に関していち早くトヨタは当該アルミ製品の使用を認め今後の対策を検討するとの説明があった。

日産も一部車種のボンネットとドアに使われていたことを確認したとの報道アリ。

気になるのがマツダ。神戸製鋼所からアルミ製品を仕入れているのは間違い無いのだが、どの車のどの部位に使っているかは把握しきれていないそうだ(マツダコールセンターに問い合わせ済み)。

不味い材料を騙されて摑まされたマツダは被害者です。が、仕入れた材料が自社の製品のどの車のどの部分に使われているのか判らないと言うのはどう言う意味だろうか?

まさか手元にあった適当な材料を適当に使っているわけではあるまいし・・・
Posted at 2017/10/10 20:48:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | MAZDA | 日記
2017年10月09日 イイね!

24年ぶりだそうです

24年ぶりだそうですエホバくだりて、かの人々の建つる街と塔を見たまえり。いざ我らくだり、かしこにて彼らの言葉を乱し、互いに言葉を通ずることを得ざらしめん。ゆえにその名は、『バベル』と呼ばる

24年ぶりに日本にやってきた『バベルの塔』を見に日曜日に大阪にふらっと行ってみた。

今回の会場は国立国際美術館。都会の美術館、博物館には基本車で出かけないので今回も鉄道の旅。
JRの最寄駅から

  
フラフラと彷徨い、途中昼食をとり
  
在阪キー局の前を通り
  
やっと目的地に到着。
  
ここって徒歩でのアクセスは良くないですな(汗)
事前調査では大盛況ゆえ休日の混み具合は先日出かけた“神戸”なみかと覚悟を決めていたのですが、昼時分に入ったのが良かったのかスルッと入場できました。
会場内もそれなりに混雑していましたが、空いた所から見ていくとそれなりに見て回れました。
3.8が知らないだけでオランダ美術の奥深さに驚かされました。ま、正直同時代のイタリアのモノには少し届かないとこも有りましたが・・・
で、大トリたる「バベルの塔」は会場最後の大広間に鎮座されているのですが、思った以上に作品は小さく(約60センチ四方)、最前列で見ようとすると上野のパンダよろしく絵の前で止まることなく進みながら鑑賞(?)になり、ゆっくり見たければその列の後ろから肩越しに凝視することなっていました。

  
結論:その大広間にある解説用のパネルでまず予習をし、パーテーション代わりに立てかけてあった馬鹿でかいパネルで確認し、そして【本物】を見ないと細密すぎて折角の見所が解りません(汗)

しかしこれは
「神は細部に宿る」
の意味を理解するにはもってこいの一例のように感じました。

2時間ちょいお腹いっぱい見て回り、会場を出ようと出入り口に向かった所、チケット売り場は長蛇の列、入り口は入場制限がかけられている様子。タイミングを外すと大変なことになっていたようです。

Posted at 2017/10/09 09:34:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2017年10月07日 イイね!

バンのユーティリティー

バンのユーティリティー盛り上がりにかける気がする今年の東京モーターショー。会期が近づくにつれ各社の出典車が少しずつ明らかになってきました。

その中でトヨタのコンセプトカー「Tjクルーザー」が発表された。
ニュース等では“
FJクルーザーをイメージさせるオフロードルッキンのTjクルーザーだが、こちらは「仕事」と「遊び」をアクティブに使い倒すことを想定したもの。助手席の背もたれを前方に倒せばサーフィンのロングボードもOKな約3メールの長尺ものの積載が可能となり、まさにバンのような使い勝手の良さを自慢とする”とのこと。

これって

  


  
偉大なる先人の焼き直しでは?
Posted at 2017/10/07 13:58:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月05日 イイね!

久しぶりに部活

10月4日 今年の仲秋の名月の日。前日色々スマホで試してみるもイマイチな写真ばかりなのでこの日は愛機「Q」にて部活。
久しぶりの夜間撮影。しかも相手は明るいお月様。まずは何も考えずに一枚。
   
そこから色々カメラをいじり、レンズを替えて挑戦。 
   
この日の海岸の風は冷たく強く、さらに段々迫ってくる潮(汗)
   
なんか代り映えのしない写真ばかりになってしまいました。

Posted at 2017/10/05 20:04:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 青空白雲倶楽部 | 日記
2017年10月04日 イイね!

金が無ければ知恵を出せ

金が無ければ知恵を出せ車好きの家には一脚くらいは転がっているレカロシート。
汎用品ならいざ知らず、専用品だと中々難儀するもの。
ちなみに3.8の手元にあるのは「ランチア デルタ・インテグラーレ」のもの。室内空間に余裕のある車様なので、歴代の相棒には取り付け不可。故にもっぱらローチェアーとして使っているのですが、
  
底は突起物が有り、絨毯は引っ掛けるし、フローリングは傷をつけることは必至。それではと既製品の脚部を購入をすると16000円くらいは軽く吹っ飛ぶお値段・・・
そこで色々知恵を絞り、3.8の身の回りのモノで代用を試みてみた。
  
工作自体は簡単至極。適当な長穴にボルト、ナット、ワッシャーを差し込んで留めるだけ。
  
仮組を繰り返して、いい塩梅のところで本気締め。見てくれも考えてカバーをつけて完成。
  
カバーのおかげで滑りも良くなり、床も傷つける心配もなくなりました。
何よりお財布に優しく仕上がったのが一番の収穫ですww
Posted at 2017/10/04 20:54:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記

プロフィール

「やっぱり好きだなぁ」
何シテル?   06/06 15:52
たまに走ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 2 3 4 56 7
8 9 10 11121314
15 16171819 2021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

HAOHAOYUN ドアカーテシランプ  for Alfa Romeo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 12:47:07
マツダ(純正) マツダ100周年オーナメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 19:57:02
ヘトヘト?の日曜日… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/14 08:32:54

愛車一覧

マツダ ロードスター 青3号 (マツダ ロードスター)
15年越しの憧れのオープン・ライフ。 倒れない程度に開け続けます。
シトロエン C2 青2号 (シトロエン C2)
シトロエン C2に乗っていました。 既に絶滅危惧種。末永く可愛がっていきたいと思いまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation