• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLUB 3.8のブログ一覧

2019年05月01日 イイね!

2019年4月29,30日

先日上京した際、見損ねた「川鍋暁斎」の展覧会。あれから日をあけずして神戸で開催。
普段なら日帰りで済ますのですが、今回はG・W中に前後期の入れ替えがあるというので宿をとって臨みました。
昼過ぎに神戸元町に到着。下調べしておいた駅に近いお店へ。
  alt
評判通りの財布に優しいお値段と十分満足できるボリュームを堪能し、食後は街の空気を吸うためにブラ三宮。

2時過ぎに目的地である美術館に到着。
  alt
今回のお目当の会場入り口にて
  alt
誰もが一度はどこかで見たことある絵がてんこ盛り。中々の見応えでした。

二時間ほど館内に滞在し、前期展示物を十分に堪能して宿泊地へ。
  alt
生田神社すぐ側のお値打ちホテルが偶然取れたのは時期を考えると恐ろしくラッキー♪(写真は2年前)

一夜明け、折角なので山手を散策。
  alt
平成最後の朝をまさか神戸で迎えるとは。

チェックアウト時間ギリまで滞在し、二回戦目へ。
前期との内容差はおおよそ7割くらいあったのでは。2日連続で行っても全く見飽きることもなく、この日もあっという間に二時間ほど館内で過ごしました。
で、折角ここの来たのだから彼女の顔を見に海ヘ。
  alt
今回は彼女の視線の先を見てみました。
帰りがけにはコンクリートの渦を見学。
  alt
  
灘駅に向かう途中で軽く昼食を済ませて、お昼からはフラッと大阪へ。

漠然とした目的は市立美術館行われている「フェルメール展」。とりあえず会場まで行ってみるとまあまあな行列が。
  alt
チケットを事前に用意していればこの列はパスできたのですがねぇ。
この列を見た時、「ま、いいか♪」と急遽目的変更、目指すは史跡「茶臼山」。

NHK大河ドラマ「真田丸」を見ていたせいもあり、ここが舞台になったシーンが脳内に流れますww
  alt
またこの公園からはこんな風景も。初めて見るは通天閣。
  alt
ここから大阪駅に戻り、一度行ってみたかった「マツダ・ブランドスペース大阪」へ。
グランフロント大阪を横目に少し歩いて到着。
  alt
ただ、休みでしたがねorz
ま、30周年記念“RF”がガラス越しとは言え見られたから良しとしよう。
ここまで来たのだからと、いつもカーラジオで聞いているMBSまで行ってみる。
一階ロビーのモニターにいつも聞いている番組の公開生放送の様子が。動いているラジオ・パーソナリティーなんか新鮮。
  alt
茶屋町界隈をブラブラしていい時間になったので神戸に戻る。

この日は神戸にいる従姉弟と夕食。
二年ぶりくらいの再会。
お互い年齢は重ねたつもりが、会えばすぐに昔に戻る。これはこれで貴重な時間だ。
   alt
美味しい食事と楽しい会話を存分に楽しみ、新幹線にて帰路につく・・・カーライフ・ブログなのに良いのかこれでwwww
Posted at 2019/05/01 20:47:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月14日 イイね!

ふと思う

今にも降り出しそうな空の下、自宅にて惰眠をむさぼるのも面白くないのでなんとなくドライブに出かける。

先代相棒から乗り換えて変わった事は“特別な意味のないドライブ”によく出かける事だ。

それがいい事なのかどうかは分からないが、とりあえず只々走っている。
走るコースは大概お気に入りの海辺か山道だ。ただ残念なことに昨年の大雨の影響で山コースはお気に入りのルートは変更がかかったままだ。

しかし、今日みたいな今にも降りだそすな時は屋根を閉めて近場の普通の道を流すことが多い。

それでも「走る楽しさ、操るワクワク感」は変わらないのが不思議だ。

相棒は「小型スポーツカー」なので、ヒリヒリする様なハイスピードのお楽しみとは縁遠い。しかしその分ハンドリングを低速から楽しめる。

イタリア車の様な官能性もドイツ車の様な剛性感もフランス車の様な合理性もないかもしれないが、自分の身の丈に合った車を操る快感はどんなスーパーカーよりも優っているかも知れない(残念な事にスーパーカーを相棒にしたことないので想像するしかないのだが。)。

ここでわざわざ書く様なことでは無いが何と無く書いてみた独り言。




Posted at 2019/04/14 23:11:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA | 日記
2019年04月13日 イイね!

みんカラ投稿企画!愛車と桜!

仕事で見かけた気になる場所へドライブ、ドライブ。
  alt

屋根無しは降りることなくお花見ができますw
  alt
Posted at 2019/04/13 21:03:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2019年04月07日 イイね!

AMCC2019

毎年夏に開催されている「オートモビルカウンシル」に出かける。
どうも“東京2020”の影響らしく、前回から間を空けずに開催されたそうです。

マツダは毎回気合の入った参加で、今回は30周年記念車を日本初公開。地味ですが、右ハンドル車を公開するのは世界初。
  alt

マツダブースのイベントとしては二回のトークショーとスタンドツアー。うまい具合2回目のスタンドツアーとトークショーに参加できました。
スタンドツアーはほぼスケジュール通りに進んだのですが、
  alt
トークショーの進行が予定通りに進まないw
  alt
一コマ40分で4代ロードスターの開発秘話をお話ししていただけるはずが、
2コマで“NC”までがやっと・・・
都合三時間近くをこのブースで過ごすことになってしまいましたorz
ま、楽しかったからいいんですけどねw

ヘリテイジカーの販売ブースは、前回から時間が空かなかったせいか少々寂しい感じ。でもそんな中でも気になる車たち。
  alt
こちらフィアットV8ザガート。雰囲気はまるで小さなフェラーリ。イタリアンカロッツェリアの逸品。
写真も撮らずに眺めてたので残っているのはこれだけ・・・

主催者展示の一台、通称デイトナ
  alt
このリア周りはフィオラバンティだからこその造形だと思います。写真だとわかりにくいけど。

昨年より日本に導入されているアルヴィス
  alt
  
  alt
1937年に生まれた車だそうです。こいつのトピックスは現在新車で買えること。

レーシングコンストラクターであるダラーラの「ストラダーレ」  
  alt

お店の方曰く、日本で一番古いヴェスパ。
  alt
無駄に使えるお金が1億円くらいあったら心底楽しめるだろうなぁ。
あとはマルシェでお買い物を楽しんで会場を後にしました。




Posted at 2019/04/07 21:00:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートムビルカウンシル | クルマ
2019年03月11日 イイね!

お仕事inヨコハマ

3月8〜9日、お仕事で鎌倉まで行ってきました。
同業他社による意見交換会。果たしてこれにどれくらいの効果があるのかは謎ですが、ほんの少しずつは我々の要望に近づいているので無意味ではないのかな?
ま、無事会議は終了し中華街へ。
alt
サラリーマンの悲しい性、名刺交換と挨拶ばかりで料理を堪能できなんだ・・・
二次会は綺麗な尾根遺産の沢山いるお店で大賑わい♪

最後はホテルに近くで締めのラーメンw
alt
で、翌朝。
折角だから朝のヨコハマをお散歩
alt
赤レンガ倉庫にも足を伸ばす
alt
このくらいの時間だと誰もいですなぁ

この日は現場視察で豊洲市場へ
alt
10時頃に会場に入るとセリも後片付けも当然終わっており、閑散とした見学コースを通り抜けるだけww
場内には魅力的な飲食店も多数ありましたが、昼食が控えていたのでそれらもスルーorz
で、ここがその昼食会場
alt
噂の近大マグロ!フラシーボかいつものマグロと違って美味しい(気がする)でも、鯛やカンパチの方が3.8の口に合ったのは内緒です。
昼食後、他の皆さんは羽田へ向かい、3.8は森美術館へ。
お目当ては「新・北斎展」alt
噂に聴き、覚悟していたので驚きはしませんでしたが中々の人出でしたよ。
作品も最初期から最晩年まで網羅した内容で、この数を一度に見られるのはこれが最後かも?

そして会場を出たところになんとも魅力的な入り口が。招待客限定の何かが行われていました。
alt


本当はもう一軒訪れたかった美術館があったのですが、時間に余裕が無くなりそうなので気になっていたお店へ行ってみました。
その店頭にはなんだか素敵な車が
alt
きっと相当エクスペンシブなんでしょうねぇ

なんだか使い勝手の良さそうな道具を購入し駅に向かう道中に
alt

DQ3でお馴染みのお店を発見。なんでもある街「東京」の懐の深さを感じますw

あとはいつもの公園でボーッと休憩して
alt


地元のDには来ないような車を見物して
alt

帰路につきましたとさ。
Posted at 2019/03/12 00:15:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記

プロフィール

「やっぱり好きだなぁ」
何シテル?   06/06 15:52
たまに走ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HAOHAOYUN ドアカーテシランプ  for Alfa Romeo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 12:47:07
マツダ(純正) マツダ100周年オーナメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 19:57:02
ヘトヘト?の日曜日… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/14 08:32:54

愛車一覧

マツダ ロードスター 青3号 (マツダ ロードスター)
15年越しの憧れのオープン・ライフ。 倒れない程度に開け続けます。
シトロエン C2 青2号 (シトロエン C2)
シトロエン C2に乗っていました。 既に絶滅危惧種。末永く可愛がっていきたいと思いまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation