突然なんですがワタシのガルセリカのスピードメーターは、
こんな感じに社外品のスピードメーターに交換してあるので、
2年前に復活させるまでは、オドメーターが付いてませんでした・・・
通常オドメーターが無いと車検に受かりません(汗)
そこで制作して頂いたのがガルセリカの産みの親である、
茨城県の和製スーパーカー制作所ことオートデザインの内〇さんです。
名前だけ聞くと会社のように思えるかも知れませんが本業は別にされていて、
クルマの改造の方はあくまで趣味でされてるプライベーターの方です。
詳しくはホームページで!↓↓↓↓
http://www.auto-design-jp.com/
またはオールドタイマーの103号に伝説の改造野郎と紹介されています。
内〇さんにはレストア中もいろいろと相談に乗ってもらっていましたが、
レストアも終わり今度は構造変更を何処にお願いしようか悩んでいた時にも
「ウチでやりましょうか?」と軽く引き受けてもらいました。
ワタシはそれまで、オドメーターが無いことを指摘されるまで気が付きませんでしたけど(((^^;)
オドメーターも付いて公認車検も無事に受かり、
めでたく茨城からセリカが帰って来たのが2011年11月のことでした。
それからしばらくして何故かオドメーターが動いてないことにふと気がついたんです。
簡単に配線なんかをチェックしたんですけど、
作って頂いたオドメーターの回路の一部が機能してないみたいです(ToT)
(ホントは基板を作り変えてもっと小型化する予定でしたが予算の都合上純正の基板のままで制作してもらっています)
こうなるとアタマの悪いワタシではお手上げなので
内〇さんに連絡すると
「見てあげるから、とりあえずコッチに送って」と快く受けてもらいました♪
オドメーターを預けていることも忘れ掛けていたある日、
内〇さんから「遅くなりましたがオドメーターの修理が出来ました」と
メールが来てメーターの方が帰ってきたので修理代を聞くと、
「趣味の延長でしていることなので修理代は要りませんよ」と
貧乏人にはこの上ない非常に有り難いお言葉を頂きました♪
内〇さん、本当にありがとうございました!!m(__)m
しかも今回オマケでファイナルやタイヤを変更した時に
スピードメーターの誤差を補正する機能まで追加で付けてくださいました!
ホントに何でも自分でされる方で塗装の腕も超一流ですが、
過去にディーラーでメカニックをされていた経験もあることから
クルマの修理も詳しい上に今回のような電気工作も得意分野
みたいです♪
ワタシも生きている間に少しでも近付ければ良いのですが、
今の自分では、とても足元にも及びません・・・(-o-;)
そんな尊敬するお師匠さまの最新作がコチラ↓
新しいカスタムカーでも制作されてるのかと思いきや、
意外にもこんなカワイイモノも制作されたりするんですね♪
見かけはカワイイんですけど、恐ろしく凝った造りで、
簡単なワンオフマフラーが出来るくらいの手間が掛かっているようです(^^;)
Posted at 2013/08/09 23:31:31 | |
トラックバック(0) |
セリカ | クルマ