ついに秋のイベントに行く日が来ました~(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
今回は岡山商科大学附属高校でのイベントに行ってきました~♪
ガルセリカに代わって初のイベント参加でしたが前日から
遠足の前の日みたいにワクワクしすぎて中々寝つけず
当日朝も、いつもは早起きなんかしないのに早々に
目が覚めテンションも上がりまくっていました・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
全体で50台ほどのイベントで大規模なものではありませんが
内容は定番車が少なくかなり濃いものになっているようです((o(*^^*)o))わくわく
会場入り口から入ってすぐに
パブリカ、セリカが4台、SA22C、スッテプバン、ライフピックアップ2台
反対側に
ワーゲン、トゥクトゥク、アルファロメオ、カウンタック、ポルシェ、ハコスカ
奥に進むと
ポーター、N360、シャンテ、キャロル、レックス、カローラクーペとセダン、ホンダ1300?
他にもイロイロ来てましたがいつものように撮ってないのが何台かありました・・(+_+)
運動場の方では発動機の皆さんが運転会をされていました。
眺めていると何となくコレが流行りなのもうなずける気がします。
それでは気になった車種を個々に紹介しますと
初期型のサバンナRX-7 SA22C
フルノーマルでクルマの前にご自分で作られたエンジンのオブジェがありました。
ウチの兄も以前このSAにハマり3台乗り継いだのでエンジンも一度組んだこともあり
思い出深いクルマです。
その頃はまだ20代だったのでウェーバーに12Aブリッジや13Bサイドなんかして
遊んでましたがたぶん今買っても同じことをしそうです・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
次に誘っていただいたみん友のまるたんやんまさんのピアッツァNERO
未再生の極上個体でピカピカですね~♪
世代的にメカドックを思い出すのはワタシだけでしょうか?
これまたみん友のGiuria1967さんのアルファロメオ
このプリップリのフェンダーにバンパーレスでミラーなんかも
かなりレーシーな感じでエンジン音もまたイイ音するんですよね~♪
外車には全然詳しくないんですけどこれは本当にカッコイイです。
ひろ暴さんの930ポルシェとカウンタック
やっぱりスーパーカーは注目度高いですね~♪
カウンタックはエンジンフード開くときに場内放送で
「これから~カウンタックのエンジンフードが開きます~」と
流れてました・・・( ̄▽ ̄;)
放送後の様子・・スゴイ人ですね・・・
オールドタイマーに載ってたサンバー
ホンマにモールまでツヤツヤしてました。
次はスカイライン54B
良いヤレ具合で雰囲気も良いし音も良い音でした。
510ブル
岡5のシングルナンバーで程よい改造をされていて
塗装面も鏡の様にピカピカでした。
コンテッサ
ローダウンにバンパーレスでレーシーな感じでイイですね~♪
ワタシの隣に止められていたパブリカ
後ろのモンチッチの人形とカバンが良い感じでした。
隣でかなり邪魔な感じでドアを広げて申し訳ありませんでした<(_ _)>
後はラビットなんかも何台かありました
左から2台目のラビットは手書きで模様を描いてありました。
執念でしょうか?ワタシにはとても真似できない感じです。
気になったのはだいたいこんな感じでしたが会場をウロウロしていると
見知らぬオジサマが声を掛けてこられたのですがワタシのセリカについて
イロイロ聞いてこられたので説明してあげてオジサマに
「今日は何に乗って来られてるんですか~?」と尋ねると
「アレ」
ドォォォォン!! カ、カウンタックの方でしたか・・・( ̄▽ ̄;)
地元では有名な方らしくランボルギーニを3台にフェラーリーを8台
他にもイロイロあるらしく全部で60台くらいあるそうです・・・
もう20年近く旧い車ばかり乗ってきましたがどうも
こういう方に疎く全く知りませんでした・・・
オジサマ曰く「このセリカ飽きたらいつでも連絡してきて」と
名刺まで頂きました・・・
何にでも興味がある方のようですね。
でもセリカまだ完成したばかりなんですけど・・・( ̄▽ ̄;)
終了後のフリータイムでは学生の質問攻撃に遭いました。
若い人のクルマ離れとかイロイロ言われていますが
結構熱心に聞いて来たり興味を持ったりしているようでした。
話していることも結構マニアックな事話してましたね~
こんな子たちがこれからもいっぱい社会に出て
クルマ社会をもっと盛り上げて欲しく思いましたし嬉しくも思いました。
今回は主催の先生や生徒さん、一緒に行った仲間のおかげで
楽しく1日が過ごせました。
皆様には感謝、感謝です~(^^)/
また来週イベントですが今から楽しみです♪
Posted at 2012/10/28 17:25:03 | |
トラックバック(0) |
セリカ | クルマ