• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タナのブログ一覧

2012年08月24日 イイね!

ワークス

ワークスと言っても別にセリカにワークス貼った訳では無く

軽四のアルトワークスの話です。



慣れてしまっているので何とも思ったことは無いのですが

他県の方がコッチに来るとやたら町中軽四だらけで

驚く様ですが私にとっては身近な存在のクルマですし

10代後半から30歳まで鈴木の某Dラーに勤めていたので

一番慣れ親しんだ型のワークスですが先日友人から

「知り合いが置く所に困ってワークス手放すらしいけど誰か要らね?」

と話を持ちかけられましたがその時は

「誰か居ったら声するわ~」程度で流してましたけど

やたら後になって気になるのでオークションで調べてみると

結構良い値が付いているようなので転売しても儲かりそう( ̄ー ̄)ニヤリッ

なので速攻で電話して見もしないで購入しました(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

早速持って帰ってきました~v( ̄ー ̄)v

前オーナーさんは大事にしていたらしいですけど

20年選手なので、さすがに所々にヤレはあるようですが

全体的にはまぁまぁの程度でしょうか?



極上個体ならノーマルに戻して5年ほど寝かして

転売しよ~(^^)と思ってましたが、それ程ではないので

どうしようかな~?と考えています。

まぁ1万5千円で購入したので重荷ではないですが

見ていると「中々カッコ良いな~」とか思ったりして

悪い虫が騒いで困っています(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

Posted at 2012/08/24 22:57:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ワークス | クルマ
2012年08月19日 イイね!

JAF

少し前の話ですがアジトに行ったときに工賃代わりに

初代カリーナのグリル(JAFエンブレム付)を貰って帰ってきたので

オークションに出しました。





予想ではグリル→5000円ぐらい?

JAFエンブレム→1000円ぐらい?

の予想でしたが終わってみると

グリル→1000円で終了(+_+)

JAFエンブレム→5250円Σ(゚д゚;) ヌオォ!?



少し前まではいろんな車に付いていた

JAFエンブレムがこんなになるとは・・・。

今度から出物が出たら取っておこっと(^_^;)
Posted at 2012/08/19 00:12:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 他の車 | クルマ
2012年07月29日 イイね!

作りかけのラジコン

壊れかけの・・ではないのですが (; ̄ー ̄A アセアセ・・・

ガルウイングセリカ再生のためにしばらくラジコン趣味の方は

封印していたのですが最近はセリカの方が落ちついてきたので

ぼちぼち再開しようかな?と思い引っ張り出して見てみました。

(ラジコンやらない方には意味不明な言葉ばかりになりますが)m(__)m

実に2年以上ぶりなので詳しいことをさっぱり覚えてませんが

まずは京商のマッドフォース。



主な変更点

マフラーを後方排気の物に交換



丁度何年か前にこの手のモデルが流行った時に購入して

一度近所の公園で走行しましたが21エンジンは住宅街では

思いのほか、うるさいし子供が大きくなり一緒に公園に

行かなくなった為、現在ガレージにて盆栽化。

4WS化の為の部品を購入していますが走行させることも

当分無さそうなので、こいつは後回しに。


次は京商のミニインファーノTR15。



主な変更点

エンジンがボディーから飛び出すのが嫌だったので

OSの横置きエンジン15LDに変更。

他車流用の2速化。

フロントワンウェイなど。



↑のマッドフォースが住宅街では肩身が狭かったので

オークションにて組立途中のジャンク品を購入。

多分、以前封印前に最後に触っていたのがこいつだったと思います。

あとはタンクの位置の変更とボディーの塗装だったと記憶していますが

これも同様に公園に行く機会が無くなってしまった為コイツも後回し。


次はアクティブホビーのF310B ヴァイパー。



元はタミヤの電動F1モデルのF103をアクティブホビーが

エンジンカー化したモデルでF310Bとはご存じミハエル・シューマッハが

1997年にドライブしたフェラーリの車のことです。

主な変更点

ボディーを2008年のキミ・ライコネン仕様に変更

無限MRX用2速ミッション流用



元々希少モデルなのでほぼ盆栽のつもりで購入しましたが

なるべくボディーを加工をせずに載せたいのですが

マフラーの取り回しの関係で一部加工しなくてはならず

現在もイマイチ踏ん切りが付きません。

ノーマルの未組みのボディーもあるので少しずつ進めていきたいと思います。


最後にタミヤのF201改水野製作所コンバージョンキットモデル。



主な変更点

ボディーをフェラーリタイプからマクラーレンタイプへ変更

このモデルも超希少モデルでタミヤの電動F1モデルを

水野製作所がエンジンカー化のコンバージョンキットを

販売していましたが販売数もそんなに多くなかったと思いますし

現存の台数はかなり少ないので、かなりオカルト級と思います。

前オーナーも組立途中の未走行でオークションに出されてました。

今後詰めるところも多いですがとりあえずボディーがF103用

なので各部の詰めとマクラーレンでもこのボディーは1998年頃の

ミカ・ハッキネン仕様なので私としては2002年頃のキミ・ライコネン仕様に

してみようと考えています。


いずれも微妙に古いモデルばかりですが作りかけでは可哀そうですので

今後は暇を見てF1の2台を中心に進めていきたいと思います。

早速、オークションをチェックしているとF201の部品取りに良さそうな

車種不明でスタート価格1000円の物を発見したのですが

思いのほか手が入っているようでちょっと頑張って入札したところ

案外安く落札出来ました( ̄ー ̄)ニヤリッ



ちょっと懐かしい佐藤琢磨仕様です。

アグレッシブで好きなドライバーでしたが今はインディーカーの方で頑張っているようです。

(最近、彼らしくアグレッシブなニュースが入ってましたが批判も多いみたいですね)(+_+)

チェックしたところ痛みも少なくかなり手が入っているようでカーボンシャーシ他

ほぼフルオプション状態のようです。



アンプ等のメカも付いて安価に購入できたのですがこのような状態ですので

部品取りにも出来ずまた一台盆栽を増やしたようです。

波平さんにも負けないくらい盆栽ばかり育ててます(; ̄ー ̄A アセアセ・・・




Posted at 2012/07/29 23:32:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2012年07月22日 イイね!

アジトへ

昨日の続きですが・・



アジトは県のほぼど真ん中でダムのある超ド田舎の

山の上の方にあります。

元々この建物は30年ぐらい前まではポンコツ屋をしていたらしく

5年くらい前に来たときは放置してある廃車体のヤードが

まだ残ってましたが2年前ぐらいに片づけたそうで綺麗になり

今、出入りしている子たちの部品取り車が置いてあるだけになってました。



ほぼ草しか見えません・・・。

それはさて置き早速社業に掛かりました。

何も画像は有りませんがタイミングベルトの交換の方は

仕事で何台も交換しましたし今回は何も付いてない

レース車両ですので1時間もしないうちに作業終了です。

建物の中にクマバチの巣があるようでかなりフレンドリーに

近づいてきて作業を見守ってくれていましたヾ( ̄▽ ̄; シッシッ

いくらあまり刺さないハチでもあまり、いい気はしませんが

彼らの方が先客なのでそこは我慢です。


終わったのがちょうど昼どきでしたが依頼してきた子たちが

気を使ってくれてお弁当を買ってくれていました サンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/

この辺では安いと評判のお店のお弁当でしたがかなりのボリュームでしたよ♪

これで250円は安い!と思いました。(その上半額のシールが貼ってましたが)

アジトの真ん中の椅子で3人仲良く食べたのですが、その時の話で


私 「前にあったヤード(廃車体)片づけたん?」

友 「あ~ココの地主さんが解体屋に頼んで片づけたみたいッスよ」

友 「そういえば何か名車が出てきたらしいッスよ」

私 「何て車?」

友 「え~と・・・何でしたっけ?トヨタ・・・?う~ん・・・あっ! S2000ッス」

私 「S2000はないだろ~。あれは最近の車やで。S言うたらホンダのS800じゃね?」

友 「あれ~?確かトヨタの車って言ってたんッスけどね?何とか2000って言ってました。」

私 「トヨタ?トヨタで2000って言ったら・・・( ̄ヘ ̄;)ウーン・・・∑( ̄ロ ̄|||) ハッ!?」

私 「ままままさかトヨタ2000GTって言ってなかったよな?」

友 「あ~それッス!間違いないッス。解体屋さんも、かなりニンマリして帰ったらしいッスよ」

私 (爆)  ( ̄☆:*:・≪チュドーン!!≫・:*゚☆ω ̄)・;'.、グハッ!


食ってた弁当が鼻から吹き出すような勢いでした ∑(゚ω、゚ )ブヒーッ!!

こんなド田舎に何故トヨタ2000GT(以下トヨ2)がと思いましたが

話を聞くとココのポンコツ屋さんをされていた方は元々は

県南の町中で板金屋をされていたらしく腕も良く大変繁盛していたそうです。

それから何らかの理由で地元のこのド田舎に帰ってきたらしくトヨ2は

板金屋時代に入手してそれをこっちに持って帰ったのでは?とのことでした。

以前このアジトに訪れた時には「あ~。ヤレたヤードがあるな~」

程度にしか思わずロクに見向きもしてませんでした・・(涙

もう少し以前に来た時によく見ていれば状態はどうあれ菓子箱程度で

憧れのトヨ2のオーナーになれていたかもと思うと悔しくて寝つきが悪いです(T_T)

もし?は有りませんが、もし私がトヨ2をゲットしていたら庭にオブジェとして飾って

いたことと思います。(確実に嫁に殺されますが・・)

妄想は膨らむばかりで今夜も枕を濡らすことでしょう~(笑


Posted at 2012/07/22 23:31:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 他の車 | クルマ
2012年07月22日 イイね!

レース車両

そんな立派なものではないのですが

10年ぐらい前に知り合いに頼まれ軽耐久用に

スズキアルト用にF6A改ツインカムNA仕様の

エンジンを作りました。





見た目はかなりひどいですが (; ̄ー ̄A アセアセ・・・

(レース時にはちゃんとバンパーは付けてますよ~(笑)

こんなアルトですが制作したエンジンと無謀な軽量化のおかげで

(ボンネット何か裏骨無しの鉄板1枚のペラペラ仕様)

ノーマルE/Gターボクラスのカプチーノぐらいはストレートで

軽くパス出来るまでになって確か以前のレースでは予選で

ポールポジションで決勝クラス3位が最高位だったと思います。

(ちなみにE/Gは今では軽く1万回転以上は回ります)



当時PPを獲った時には予選後お金を掛けて車を制作されている

ショップの方が偵察に来てましたがあまりの外観のボロさに

ある意味愕然とされていたので、それはそれで良い思い出でもあります。

ちなみに足回りには、それなりにお金は掛けていますよ。

↑↑あくまでそれなりにですが・・(笑


それからお互いの子供も大きくなり中々参戦出来なかったので

多分5年以上経過したと思いますが今回久しぶりに参戦したいとのことで

タイミングベルトの交換を頼まれたので久しぶりに奴らのアジト(笑

に行って作業しました。



ちょっと話が長くなりそうなので、続きはまた明日にでも・・・。


Posted at 2012/07/22 00:18:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 他の車 | クルマ

プロフィール

「久々に浮上してみる「・_・ )(「・_・)"キョロキョロ http://cvw.jp/b/1534462/41347790/
何シテル?   04/13 23:15
初代セリカLBとスバル360に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ セリカ ガルウイングセリカLBツインターボ (トヨタ セリカ)
1997東京ノスタルジックカーフェアで ノスタルジックカスタム大賞優秀賞を取得した セリ ...
スバル スバル360 スバル スバル360
何かの縁で?我が家にやってきました♪ ボロですが、ずっと欲しかったサブロクで オマケ ...
ヤマハ TZR250 後方排気 (ヤマハ TZR250)
買っちゃったパートⅡ・・・(;^_^A
ヤマハ TZR250 パラツイン (ヤマハ TZR250)
良いバイクだったんですけど 3MAに手が掛かるので手放しました。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation