• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タナのブログ一覧

2012年11月10日 イイね!

お詫び

明日は楽しみにしていた

〝みんカラオープンミーティング2012〟に

参加する予定でしたが天候不良により本当に残念なのですが

不参加することを決断致しました。


言い訳をするのは嫌いなのですが

「たかが雨ぐらいで情けない」と思われても

しょうがないのですが少ないお小遣いの中で出来る範囲で

再生したものですので雨天に走行していると錆びてきそうな箇所が

未だ多々有り、なるべく雨は避けたい為今回の決断となりました。


楽しみにして頂いた方や開催関係者の方には

本当に、この様な理由で欠席することに

申し訳ない気持ちでいっぱいです。



Posted at 2012/11/10 22:39:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2012年11月08日 イイね!

秋のイベント第2弾(^^)v後編

秋のイベント第2弾(^^)v後編今回は知り合いがアニキ以外いなかったので

早々に暇になっていましたが

開会して1時間ぐらいでしたかね

来ましたよ~♪



いつもの円城の皆さんと



広島からchappy.comさんご一行様到着~♪



chappy.comさんは前日までヘッドを組んでいたそうで、お疲れさまです<(_ _)>

円城のXXさんは息子さんと来られておりましたが

息子さんもクルマ好きのようでワタシのセリカのレストア前の

写真を見せてあげたら興味深そうに見てました。

親子でクルマ好きなんて羨ましいですね~

ウチは息子2人いますが2人ともクルマには全く興味が無いみたいです・・・(-_-;)



改めて会場や駐車場をウロウロして気になったクルマ紹介



妙に車高の高いアクティ



ワークス貼ったルーチェ・・・イカツ~



駐車場にいたダルマ オバフェンに太いワタナベ・・・渋いな~ 何でエントリーしないんでしょ?



保守的なハコスカが多い中かなり攻めた感じのハコスカ





着火マンさんが喜びそうなポスター展示のR30



旧車ではないんですけど今回一番のお気に入りかも?のツイン


一通り見終わってセリカの近くで( ̄。 ̄)ボ~~~~ッ

としていると若い二人組が何やらセリカを見てしゃべっておりました。

よく聞くと「ヤバイ!マジヤバイよこのセリカ!」とか言ってます・・・

エ○本なんかセリカには乗せてないしな~おかしいな~?

と思いつつ見ているとまだ熱心に写真を撮っているので声を掛けてみると

彼もLBに乗っているそうで若いのに感心な事じゃ。 ( ̄一 ̄)bナイス!

早速、彼のセリカを拝見しましたが






「まだまだですよ~」とか言ってましたが結構オジサン好みですよ♪

けどナンバーは頂けませんな。

オマワリサンに捕まっちゃいますよ~

それからしばらく話をしましたが同じクルマのオーナーと

お話しするのはやっぱり嬉しいものですね。

閉会間際にもワタシと同じくらいの年の方が子供さんと一緒に

来て話しかけてこられましたが

この方もダルマに乗っておられるそうなのですが

しかもこのガルセリカが出来た当時

私と同じように雑誌を見てこのセリカに憧れたそうです♪

オマケにワタシのブログも拝見して頂いているそうで

みんカラ以外の方も見てくれる人が居たなんて思いませんでしたので

嬉しかったです~o(*^▽^*)oエヘヘ!

「みんカラに登録したらお友達に誘ってくださいね」とお話しして

会場を後にしましたが今回はセリカオーナーの方や帰りのパーキングで

ハコスカオーナーの方に話しかけて頂き楽しい一日が過ごせました。































帰りの道以外は・・・ドヨォォ─(lll-ω-)─ォォン



渋滞にハマってしまい半クラでジャダの出るセリカはガックン、ガックン揺れて

子供と奥様は「あ~何か気持ちワリィ」とか言って酔い止めを飲んだり

奥様は1日歩いてお疲れのご様子の上に渋滞でイラつかれているようで

1分置き位にε-(ーдー)ハァとため息を吐いておられました・・・

Posted at 2012/11/08 22:53:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2012年11月07日 イイね!

秋のイベント第2弾(^^)v前編

気を取り直して今度は普通にイベント報告です

今回はちょっと張り切りすぎて1時間ぐらい前に会場に

到着したので、まだ50台ほどしか来てませんでしたので

ギャラリーに取り囲まれることなく無事セリカを止めて

さっさとその場を去って他のクルマの偵察に行きました~♪

まず目に入ったのはリスタードさんの電動セリカ



湯沸しポットが付いてます?



コーヒーを飲むのではなくヒーターに使うのだそうです



ダルマだけに達磨なんですかね?


他にはグランドスラムGT-Rさんやトヨ2なんかも

来てましたがワタシの様な庶民にはこの先も

縁は無さそうなので特に画像はございません・・・

ウロウロしていて気が付いたのですが10分ほど前に

受付で頂いたビンゴカードが、どこのポケットを見ても

見当たりません・・・落としちゃったみたいです(´ω`。)グスン

来客用にビンゴカード売ってたので
妙に悔しいので買いましたけど・・・何か?-y( ̄Д ̄)。oO○



そんなことはどうでもいいのですが、いよいよ開会の時間になりましたので

改めて会場を見回すと





オール日産スカイラインフェスティバルゥ?
(゚ロ゚;)
状態で

参加車の8割は日産車で7割がスカイラインの様な感じで

右を見ても左を見ても歴代スカイラインだらけになってます・・・。

リスタードさんの以外に一般の方のセリカはワタシ以外に来てませんでしたけど

しばらくしていると見覚えのあるLBが入って来ました~(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

外観は普通のLBに見えますがエンジンはトヨタワークスの

レース用エンジンのツインプラグ125E?136E?が搭載されています。←よく分かってない



この方と初めて会ったのは十年ぐらい前だったと思いますが

決して自分からはアピールするような方では無いのですが

言ってることは芯があり、威風堂々といった雰囲気の方で

ワタシは勝手に心の中で〝セリカのアニキ〟と呼んでいます(*´∀`*)

セリカの方も一目見た時から特殊エンジンに魅せられましたが

当然ワタシごときに買える訳もなく手っ取り早く思いついたのが

〝白熱デットヒート〟で影響を受けた後付けターボでした。

そんな感じで白セリカが出来上がり続いてエスカレートして

今のセリカになったような流れなのでワタシのセリカ人生に大きく

影響を与えていただいたセリカとアニキです。



ドライサンプのツインプラグを久しぶりに拝みましたがやっぱカッコエ~♪


アニキが「そういえば前に会った時から足回りを変えたな~」というので見ると





ピロ足に



等長リンク



オマケにブレーキまで前と違ってました。

アニキが「ピロ足や等長リンクなんかハチロクなんかじゃ当たり前だろ?」と仰っていますが

やっぱセリカでやってるのがいいんじゃないでしょかね♪

ブレーキの方は以前の仕様を忘れてしまいましたが今回はローターをR32用にして

キャリパーはセリカのST系?のWRC仕様に付いてある4POTキャリパーに交換されたそうです。

今後は手元にある当時物のスライドバルブのスロットルボディーを電子制御の

燃料噴射にして取り付けようかと考えているらしく、まだまだこれからも進化していく様です(*´∀`*)

アニキが「今日も白いLBに乗って来てるの?」と聞いてきたので

「いや別のセリカで来ました・・・アレです」

ワタシのセリカを見たアニキは

呆れて絶句されておりました・・( ̄▽ ̄;)



後編もグダグダ続きます・・・

Posted at 2012/11/07 22:48:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2012年11月04日 イイね!

秋のイベント第2弾の前に(-_-;)

突然ではございますがウチの奥様をご紹介します(爆)



奥様ご自分でも自称〝キレネンコ〟なので、この記事を

ご覧になられても多分大丈夫だと思うんですが

身の危険があるので一応内緒でコソコソっと書き込みます(*´∀`*)


ワタシが悪いのだと思うのですが奥様のお怒りに触れてしまい

ここ2か月ほどマトモに会話もして頂いておりません(´ω`。)グスン

でも今日はリスタードさんの主催で鳥取県の境港で

旧車のイベントがあったのですが

それには同伴して頂けるとのことなのですが

実は同伴ではなく同乗して同じ境港市にある

水木しげるロードまで乗せて行けと仰っておられますので

少々乗り心地の悪いクルマではございますが喜んでご一緒させていただきました。

ウチの奥様はコアな水木しげるマニアで

(なんかよく分かんない本とかもいっぱい持っておられます)

独身のころから何度も水木しげるロードには足を運ばれておりますので

奥様にとってココは聖地でもあります。





しかし行きのクルマの中は、ほぼ終始無言で



こんな感じでしたドヨォォ─(lll-ω-)─ォォン

以前、平和だったころは奥様も仲良くしてくださり

大体どこのお店やイベントに入るのも気の弱い

ワタシにお気を使って下さり一番前で家族を引っ張って

頂いておりました。



出発前にワタシが「今日はデジカメを使わして頂きたいので

奥様は子供用のチープなデジカメをお使いいただけますか?」

とお聞きしたところ

「あぁ~ん!?」ヾ(。`Д´。)ノコラァ!!

申し訳ございませんでした・・

そうですね、チープな方はワタシが使わせて頂きます・・・

せっかくのイベントではございますが今回のデジカメは



コチラになります・・・はぁー・・・(*´Д`)=з

ピント合わせ無しの手振れ補正もございませんが

何とかガンバってみたいと思います。

2時間ほどの楽しい無言のドライブで聖地付近に

来たところで奥様が

「この辺りで、もう良いぞ」

と仰って頂きましたので早速停車してドアを開けさして頂き

お見送りをさして頂きました。

奥様も子供も全く振り向くことなく聖地の方に消えていきました。



アホな事書いとらずに、はよ会場行こ~と (*´∀`*)

Posted at 2012/11/04 22:48:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月02日 イイね!

格闘中

格闘中久しぶりにバイクの修理の

バイトが入ってきました~♪



今回のバイクですがホンダのVT250Fという

これまたビミョ~な車種の入庫です。

いつもの廃品回収屋さんからの依頼ですが

しっかし何でも入ってくるんですね・・( ̄▽ ̄;)

捨てる神あれば拾う神ありではありませんが

タダで入手してウン万円になればそりゃオイシイですわな~

転職してもマジで儲かりそうな気がします・・・(*´∀`*)


そんなことは、さて置き依頼内容は「売りたいので動けるように」

とのことです。

現車をざっと見た感じ、かなり長い事放置されていたみたいで

キャブのオーバーホールとタンク内の錆取りはとりあえず

しなくてはいけないようです。

早速作業がしやすい位置に移動しようと押して動かしたのですが

やたら重い~(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!

250のバイクってこんなに重かったけ?と一瞬考えてしまいましたが

「んな分けないわな~」と冷静になり見るとフロントブレーキが

引きずってました・・・(; ̄д ̄)ハァ↓↓

考えてもしょうがないし押していて腰がヤラれては

困るのでとりあえずバラします。



初めてインボートディスクなる物をバラしましたが

やたらメンドクサいのがよく分かりました・・・

キャリパーを外すにもイチイチ、ホイールを

外さなくてはならずかなりメンドーです(´・д・`)



流行んなかったのもうなずけますね。

いつものことですがインナーキットは交換せず

サビ取りと清掃とグリスアップで大体の物は

キャリパーの引きずりは直ります。

押せるようになったので今度はキャブを

バラして清掃しました。



いつも淡々と作業しているので特に画像もありませんが

腐ったガソリンで素敵なニオイがして、もうたまりません♪


最後にタンクを開けてみましたが予想どうりのサビ具合でした・・・(; ̄д ̄)ハァ↓↓

オマケにこちらも更に素敵なオイニーでもう限界状態ですオェェェェェOrz




サビ取りの溶剤を使おうかと思いましたがなるべく原価を抑えるために

古典的にボルトやナットをタンクに入れてガラガラとシェイクして

サビ取りしました。

ざっとこんな感じで完成して無事エンジンも掛かりましたが

イベントも近いのに自分のクルマをソッチノケニして

一体何をしているんでしょうね?(*´∀`*)

Posted at 2012/11/02 23:13:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | 他の車 | クルマ

プロフィール

「久々に浮上してみる「・_・ )(「・_・)"キョロキョロ http://cvw.jp/b/1534462/41347790/
何シテル?   04/13 23:15
初代セリカLBとスバル360に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ セリカ ガルウイングセリカLBツインターボ (トヨタ セリカ)
1997東京ノスタルジックカーフェアで ノスタルジックカスタム大賞優秀賞を取得した セリ ...
スバル スバル360 スバル スバル360
何かの縁で?我が家にやってきました♪ ボロですが、ずっと欲しかったサブロクで オマケ ...
ヤマハ TZR250 後方排気 (ヤマハ TZR250)
買っちゃったパートⅡ・・・(;^_^A
ヤマハ TZR250 パラツイン (ヤマハ TZR250)
良いバイクだったんですけど 3MAに手が掛かるので手放しました。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation