• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R-elevenのブログ一覧

2018年08月25日 イイね!

東北の次は沖縄です(^_-)-☆

東北の次は沖縄です(^_-)-☆前回は東北の山形米沢帰省のブログをアップしましたが、今回はずーーっと南に下り、沖縄へ・・・

・・・って言っても・・・

8/19に清水のエスパルスドリームプラザで開催されていた沖縄フェアへ行ってきました(^_^;)
前日に何気なくTVを見ていたら、沖縄フェアの紹介をしていて沖縄のご当地ヒーロー『琉神マブヤー』が来るって事で、ちょっと見に行ってみようかなっと(笑)

このエスパルスドリームプラザは清水港の近く、海沿いにあって凄くロケーションが良いんですよ☆

今回、86はお留守番で
alt

妻の通勤快速号、N-WGNで!!

alt

天気が良くて、良い気分です(^_-)-☆

alt


alt

清水港に富士山。良いロケーションです☆

alt
ドリームプラザ内、沖縄フェアメイン会場です。

琉神マブヤー登場までまだ時間があったので
alt

『BLUE SEAL』アイスを購入。
サトウキビは美味しかったのですが、塩ちんすこうの方は、ほぼバニラアイスでした(^_^;)

そしていよいよ~
alt

『琉神マブヤー』登場!!
ご当地ヒーローとは言え、クオリティーが高いです!!


ヒーローには必ずある変身ポーズ!!
見に来ていた子供達は大はしゃぎでした。

この後は買い物したり、同時開催していた
alt

輸入車フェアを見たりして過ごし、お昼も近くなったって事で

alt

妻は定番のこれを呑みながら(自分はお茶でしたが・・・)

alt

沖縄定番のソーキソバと

alt

もずくの天ぷら。
清水港の海を見ながらですが、少しだけ沖縄気分を満喫できました♪


この日は、駐車場に入る時、やけに痛車が多いな~と思っていたのですが、このドリームプラザの隣の広場では
alt

『痛車フェス』なるものが開催されていました~
車好きな自分にとっては、やはり興味アリアリな訳で・・・

alt


alt

色々見て回ってしまいました(^_^;)

各区画毎、キャラクターの配置がきまっている様で
alt


alt

ナンバー『39-39』が多い区画は

alt


alt

「初音ミク」の区画です。それにしてもみなさん、凄いっ!!

alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt

どれも個性的で、見せ方も素晴らしいですね!!
自分はキャラクターは詳しくないし痛車もあまり興味ないのですが、みなさん車好きと言うのはドレスアップの仕方等を見てヒシヒシと伝わってきました~(^_^)

ここからは、86の痛車を。。。
alt


alt


今回、自分が見た中で一番目を引いたのが
alt

この86!!
決まってますね~

しかも、フロントウインドウにはGazoo Racingのステッカーまで!!

・・・・・・・・・・

って
alt

「ERIKA Racing」!?
Gazooじゃないし。。。
でもこのクオリティーは素晴らしい!!

痛車はどうしてもキャラクターのドレスアップが目立つのですが、こうしてじっくり見ると、キャラクター以外のドレスアップも参考になるし、見ていて楽しかったです♪


沖縄と車を満喫した後、ジュースを買って帰ろうと自販機に行くと
alt

ミニカーの自販機を発見し、ちょっとビックリ(^_^;)


その夜の晩酌は
alt

買ってきた海ぶとうと

alt

もずくを堪能~
沖縄のもずくって、太くて長い!!
食べ応え十分で、おいしいんですよね~♬

今回たまたまTVで見て、ぷらっと清水までドライブしてみたのですが、沖縄に車に楽しめました。

特に車はジャンルに関係なく見ているとテンション上がりますね☆
Posted at 2018/08/25 22:24:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年09月30日 イイね!

色々記念日で群馬へ♪

色々記念日で群馬へ♪我が家にとって、9月は色々記念日が重なります。

9月25日はTOYOTA86納車記念!
9月26日は結婚記念日!!
9月29日は自分の誕生日!!!(←もうお祝いできる年齢ではないですが・・・爆)

・・・ってことで、今回はちょっとリッチに9月23日~24日にかけて伊香保温泉一泊旅行に行ってきました~(^^♪

静岡からだと圏央道で群馬に向かうのですが、その圏央道が大渋滞(>_<)
なので、御殿場ICで降りて須走→中央道経由で向かいます。


で、予定より1時間位遅れて到着した先は

『おもちゃと人形自動車博物館』。

門を入ると

シトロエンCXに乗った熊さんがお出迎えです(笑)

建物の中に入ると

沢山の熊さんと~


昭和のヒーローがお出迎えです!!

まずは人形エリア。沢山の貴重なテディーベアが~
妻はテンションがあがり~

記念撮影!!!

この人形エリアを抜けると

昭和エリアに。う~ん、良い感じ(*^-^*)

ここで、懐かしの

伊香保温泉ペア1泊を狙って、スマートボールにチャレンジ(^O^)/

で、結果は・・・


夫婦揃って、昭和のなつかしおもちゃをGET!!
伊香保一泊GETとはいきませんでしたが、この振るとビョーンと伸びるおもちゃ。子供の頃、好きでよく遊んで遊んでたな~(^-^)


この昭和エリアには懐かしのEPジャケットもっ!!
今見ると、CDのジャケットよりEPのジャケットの方が趣がありますね。


この昭和エリアの後は

いよいよ自動車エリアへ。

でも、

マジンガーZとスバル360のコラボとか、昭和のエリアが続いている様です(笑)

この自動車エリアで、しかも群馬といえば

もちろん、これですねよ~


この漫画の作者、しげの秀一さんってFDに乗っていたんですね☆

そして~

86のデザインの参考にされた2000GT。
今見てもカッコイイしオーラを感じます。


このハコスカも館内のビデオで流れていたのですがオークションで1,000万円以上とか( ゚Д゚)
86が3~4台買える~(^^;

この自動車エリアを抜けると


外に出て、三丁目の夕日エリアに。

このエリアを抜けると、駄菓子エリアに入り、なつかし駄菓子を沢山買い込んだ後、再び人形エリアに。

この、ミッキーは全て皮で出来ているのですが、世界に一体しかないとか(@_@)

この博物館の館長、貴重な人形・昭和の物・車ばかり、凄すぎです!!!

ここでは、見どころがありすぎて考えていた時間よりも長くなってしまったので、予定を変更して宿へ。


こちらの『塚越屋七兵衛』さんにお世話になります。

でもチェックインまで時間があったので

伊香保温泉の観光地・石段街に。


この石段街って温泉都市計画の第一号の場所だったんですね。

・・・って下から上っている様にみえますが、実は上の写真2枚は降りる途中(降りてから)撮ったものです。
っていうのも、下から上るのは流石につらいとの妻のリクエストもあり、宿のマイクロバスで、約7合目まで送って行ってもらうという禁断の技を使ったので、ちょっと上ると

頂上が見えてきます(笑)


頂上に着くと伊香保神社でお参りして~

下りで楽々石段街見学です。


先程のおもちゃの博物館ではないですが、輪投げ、射的、スマートボール等、良き昭和を感じる街並みです(*^-^*)

この良い感じの街並みの中

こちらで~


湯の花まんじゅうを買い食いって言うのも温泉街ならではです♪

でも、妻は

玉こんにゃくを買って~


ビールを買って~


こちらが良いようです(笑)

更に下っていくと



温泉登場☆
この温泉は黄金の湯と言われているらしく、鉄分が多く含まれている温泉の様です。


石段街を満喫していると、チェックイン時間もすっかり過ぎ

宿に戻ります。


ロビーも広くて立派です(^^♪

チェックインしようとすると、『そちらに座ってお待ちください』と言われたので座って待っていると、仲居さんがチェックインの記載用紙と共に

おはぎとお茶のおもてなし~
ちょっとしたことかもしれませんが、この心使いが嬉しいですよね♪


部屋も2人では広すぎる位の良いお部屋でした(^^♪


この後は、黄金の湯を満喫して~


夜の料理~♬


美味しそうな料理を前に妻もご機嫌~(^-^)

そして~いよいよ色々記念日を祝して

かんぱ~~い!!

しかもーーー

宿からプレゼントを頂きましたっ!!嬉しいですね~♬


お刺身も美味しかったし


鳥と舞茸の大葉包みも美味しかったし


上州牛も~


郷土料理のおっきりこみも美味しかった~(^O^)


地酒もウマウマで、サイコーーー!!


最後は蒟蒻大福で〆。
本当に全て美味しく頂けました♬

で、部屋に戻って

二次会開始~


・・・で、次の朝・・・


またまた黄金の湯を堪能した後

美味しい朝食!!

この良い宿をチェックアウトした後は榛名湖に向かいます。

楽しいワインディングを駆け上がりながら

途中、伊香保温泉街を見渡せる場所で


谷川岳とか綺麗な景色を満喫しながら

さらにワインディングを駆け上がります。


がっ



榛名湖まであと4kmというところで渋滞がっ

なんとこの先、榛名湖マラソンで規制中との事(+o+)

やむなく、榛名湖はあきらめUターンして着いた先は

こちらで、お土産購入~

この後はこちら

『田丸屋』さんで


水沢うどん☆
水沢うどんはもちろん、舞茸の天ぷら、しんこ餅もサイコーでした(*^▽^*)


妻はこちらもサイコーだった様です(^^;

そして、この伊香保旅行、最後に訪れたのは

『こんにゃくパーク』


こちらのこんにゃくパークでは、工場見学もできます。


しらたきの成形ってシャワーヘッドの様な物でやってるんですね~

工場見学の後は

試食バイキング~♬
これ、全部蒟蒻です(笑)

ここでも、たーっくさん珍しい蒟蒻をお土産で買い込み~


今回は結構お土産でお金を使ってしまい『上州物産館』や『こんにゃくパーク』以外でも

豆腐屋さんのワインとか


ぐんまちゃん、ワンカップ梅酒とか


群馬の地酒セットとか

・・・ってお酒ばかりですね(爆)

と、こんな感じの色々記念日旅行で、とりあえず宿だけ決めてノープランで行ったにも関わらず、とても思い出に残る楽しい記念日旅行になりました(^^♪


来年は結婚20周年。
どこに行こうかな~♬
Posted at 2017/09/30 23:48:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年05月27日 イイね!

拾い物(T_T)

拾い物(T_T)5/24の夜、いつも通り残業を終え帰路へ。

その帰り道、自宅まであと数百メートルって所で、なにやら左後ろからカッカッカッという異音と若干の振動が(@_@;)

気のせいか??と思い、信号待ちからゆっくり発進するとやはり異音と若干の振動がします・・・
これはなにか拾ったなと感じながらそのままゆっくり走りなんとか自宅に到着して、左後ろを確認。

『タイヤに釘らしきものが刺さってる~(T_T)』

とりあえずこのままでは明日出勤できないので、真っ暗の中スマホのライトを頼りにタイヤ交換を決行。

ジャッキもトランクに入っているパンダジャッキしか持ってないので、ナットを緩め、使いにくいパンダジャッキでジャッキアップして、なんとかタイヤを外します。
で、純正タイヤを嵌めようとしたのですが、これが暗くてボルトと穴がなかなか合わない(汗)
ボルトと穴の位置合わせ四苦八苦しながら、なんとかかんとか純正タイヤへの交換を終えます。

いや~暗い中でのタイヤ交換はするもんではありませんね~
やっぱりカーポートにライトが欲しいな~(^_^;)


明るくなって外したタイヤを改めて見てみると




釘じゃなくてねじが刺さってました・・・
空気は抜けてなさそうだし、この状態だと貫通はしてなさそうなので修理も考えたのですが、妻と相談すると

『修理できたとしても、タイヤに不安を抱えるのは怖い』

との結論に達し、交換を決断。


しかし、自分の履いているPILOT SPORTS 3はすでにPILOT SPORTS 4に進化してるので、製造はしていません。
そこで、ホイールとタイヤを購入したフジ・コーポレーションさんに相談したところ、1本確保できましたとの連絡が(^^♪

で、


フジ・コーポレーション静岡に到着☆

今回はついでに~


WORKのRSナットも新調♪

純正ホイールを装着していた時から使用していたので、


約2年経つととこんなに色が褪せてます(^_^;)


一本だけ交換前。全然色が違う~

と、言うことで


BEFOR


AFTER

無事、元に戻りました(*^^)v


タイヤに刺さったねじを見た時には、凹みましたが妻の励ましもあり、気持ちも復活!!
余計な出費になりましたが、タイヤって重要なパーツですからね。

妻の理解には、毎回感謝です☆
Posted at 2016/05/27 20:38:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年05月07日 イイね!

上杉と武田【甲斐の虎編】

上杉と武田【甲斐の虎編】GWも終わってしまい、金曜・土曜と仕事・・・
楽しい事の後は、仕事の疲れも倍増です(>_<)

と、まぁ愚痴は置いといて、米沢で上杉を堪能した後は、一路山梨(甲斐の国)へ(^^)

東北道→圏央道→中央道で向かったのですが、5/2の平日に移動したこともあり、東北道、圏央道は快適そのもの♪

ですが、中央道の笹子トンネルで5kmの渋滞ながら渋滞を抜けるまで1時間を要するという渋滞に(>_<)

なんとか、宿泊先のドーミーイン甲府に到着。

このドーミーインホテルはビジネスホテルながら、温泉大浴場があり、お気に入りホテルの一つです。


ホテルにチェックイン後、夕食を食べに甲府の街へ繰り出します。


子供の日も近いので、商店街には鯉のぼりがぶらさがってます^^;

どこで夕食を食べようかなとふらふらしていると

沢山の屋台が並んでいる『甲府ぐるめ横丁』へ。
ここは、どの屋台の料理も注文可能で雰囲気も良い感じ♪


まずは、ビールで乾杯♪

甲府と言えば

鳥もつ煮は外せないでしょ~♪
この鳥もつ煮、最高でした(^^)


ビールだけでは味気ないので、山梨の地酒にチェンジ!!


美味しいおつまみに山梨の地酒。
妻も大満足です♪♪


ホテルに戻り、きもちい~温泉でひとっ風呂浴びた後は~

ドーミーインの無料サービス『夜鳴きラーメン』。
呑んだ後のラーメンがこれまた美味しい(*^_^*)


こうして大満足の甲府の夜は過ぎていくのでした~


で、次の日、まずは

武田神社へ。ここは武田家の居城、躑躅ヶ崎の館があった場所です。




両脇の『風林火山』の旗が良い感じ~♪








立派な神社です。ここに武田信虎、晴信、勝頼がいたかと思うと感慨深い・・・

神社にある、資料館前になぜか~

キティの石造が(笑)

この資料館は撮影禁止なのですが、

唯一撮影できた場所で記念撮影。
この資料館には『風林火山』の本物の旗が展示してあったり(左側に少し写ってるのがそうです)、書状等々貴重な資料があり、楽しい場所でした♪


この後は、武田晴信(信玄)が再興したとされる恵林寺へ。

こちらも立派なお寺で、随所に武田家家紋の『武田菱』があしらわれています。


入るといきなり『風林火山』がお出迎え(^^)

ここにも、貴重な当時の資料や晴信と正室・三条の方の墓石があるのですが、当然撮影禁止。

ですので、












大河ドラマの撮影にも使用された事があるという、立派な庭を沢山撮影(*^_^*)


武田神社と恵林寺では沢山の興味深い資料があり過ぎて、当初考えていた時間より大幅にオーバー(^_^;)

遅めの昼食をとりに

ほうとうで有名な小作に♪
ここは以前ツーリングで来たことがあるのですが、昼食としては時間が遅いにも関わらず、相変わらずの大盛況!!




約1時間位待って、やっと鴨肉ほうとうにありつけました~(^^)
美味かった~


おいしいほうとうを食した後は、妻が欲しがっていた富士桜高原ビールを買うため、河口湖方面から帰ります。


着いた先はレストラン『ジルバンズ』。
基本レストランですが、地ビールの購入も可能。


じっくり選定中(^^♪


こうして山梨を離れ帰路に着くのでした。


今年のGWは、自分の好きな86と共に、米沢と甲府の美味しい名物を食し、そして自分の好きな戦国時代の両雄・上杉家と武田家の史跡を訪れることが出来き、とーっても楽しいGWでした。

このGW中に

3年8ヶ月で50,000km達成☆

まだまだ一緒に色んな所に行きますよ~♪
Posted at 2016/05/08 01:29:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年05月04日 イイね!

上杉と武田【越後の龍編】

上杉と武田【越後の龍編】GW恒例行事、今年も妻の実家、山形県米沢市に帰省してきました。

この時期、米沢では『上杉まつり』が開催中。
上杉と言うと越後の国(新潟)のイメージが強いのですが、実は米沢も上杉とゆかりが深い場所なんです。
(詳しくは2009年のNHK大河ドラマ『天地人』を参照で)

今回のGWは、米沢に帰省して戻ってくるだけというのもな~っと思い立ち、上杉と言えば武田でしょっ・・・ってことで帰りに山梨で一泊して帰る事に。


まずは米沢に帰省。
いつもは都内を抜けて行くのですが、今回は東北道まで繋がった圏央道で向かいます。
首都高は狭いのであまり好きではなのですが、圏央道は道も広くて快適(^^)
その分、運転も楽でした~♪

東北道に入り、佐野SAでこんな看板を発見!!


佐野SAでのオフ会はやめましょう!!

その後はこちらもGW恒例渋滞にはまりながら、家を出てから10時間半で実家に到着。

次の日に

米沢名物、米沢ラーメンを食べて、

上杉神社へ

出店ってテンションが上がりますね(^^♪


神社入り口には上杉の旗印、『毘』と『龍』。


両脇には上杉家家臣ののぼり。


まだ、桜が咲いている所もありました♪


『成せば成る・・・』の言葉で有名な上杉鷹山公。


言わずと知れた越後の龍、上杉謙信公。


大河ドラマ『天地人』放映を記念して建立された上杉景勝公と家臣、直江兼続。

神社の近くでは

上杉太鼓と民謡ショーや


やまがた愛の武将隊のショー等も開催。

そしてなんと言っても上杉まつりの最大の見どころは『川中島の戦い』の再現!!
トップ画がそうですが、謙信が単騎で武田本陣に突進し信玄との直接対決、三太刀・七太刀もあり、迫力満点です!!

自分は何回も見ているので、今回は見ていませんが、GWに米沢に行く機会があったら、是非見てみることをオススメします☆


1年ぶりに実家に帰り、ゆっくりできました~


で・・・


米沢最後の夜は・・・


もちろん・・・



米沢牛~\(^o^)/

やっぱり、米沢牛は美味しい~~~(^^♪



美味しい米沢牛を満喫した次の日は、一路、武田の地、山梨へ・・・



Posted at 2016/05/05 00:57:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

FR・NA・2ドアクーペとゴルフが好きなR-elevenと申します。 13年半お世話になったS15シルビアから一目惚れした86に乗り換えました(^^)。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
2022年6月に注文して、2023年1月11にDに入庫。 その後、車両登録とDOP装着を ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
基本嫁車です。 発売当時から「良いな~」と思っていて、嫁のMOVEにガタが来始めたので ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
主に妻が乗っています。 母から譲り受け、嫁の買い物・通勤・趣味に良く頑張ってくれました ...
日産 シルビア しるび~ (日産 シルビア)
S15シルビアspec-S AERO(AT)とは約13年半の付き合いでした。 故障とい ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation