
2014年初ロングドライブ。1/11(土)にTAS2014へ行ってきました。
タイトルの「リベンジ!!」と言うのは、昨年TASに行った時、初めてだったのもありここまで混むとは知らず『幕張に9時位に着けば良いかなー』と思いのんびり行ったら、なんとIC出口から駐車場渋滞・・・2時間経って駐車場に入ったは良いが、入れられた臨時駐車場がメッセからずいぶん距離のある海岸・・・(+_+)
で、会場に入れたのは12時・・・
と、言うことで今回はこの反省を生かし家をAM1:00に出発!!
メッセには予定通りAM5:00着。渋滞も無くすんなりメッセの駐車場へIN。
着いてから車内で仮眠してAM7:30頃朝食を食べにイオンへ。
近くにみん友の愛以さんのダニエル君を発見しご挨拶(^^)
このイオンの1FはAM7:00からやっているらしく、パン屋さんで朝食~

ここのパン屋さん美味しかったです。オススメ~♪
その後AM9:00になり開場。
会場案内をもらいまずは、Gazoo Racingと86&BRZ WORLDがある北館へ。
館内に入ると、今年も大盛況です!!
まずは、Gazoo RacingでバックをGET!
普通は黒色のバックですが、女性はピンクのバックをもらえるなしく、妻はピンク色のバックをもらって御機嫌♪
まず目に入ったのが86style cb。

あれ?なんか違うと思ったら2シーターオープンになっています。
聞くところによると、オープン仕様を発売するとかではなくTAS用に内装を見せる為に屋根を切ってしまったとか??
確かに自慢の内装は綺麗でしたよ~。
特に助手席側の前側のパネルの電飾が良い感じです(^^)

妻が乗り込みさらに御機嫌♪♪の図
86style cbは今年中に発売するとかしないとか??
最終的にどの様な仕様で発売するのか楽しみですね。
次に目に入ったのは

GRMN MARK X Concept
既にMARK XのG'sは発売されていますが、個人的にはこちらの方が好みです♪
もちろんTRDの新製品も見てきましたよ~

リアウインドウルーバーとルーフアンテナ(ニーパットを確認するのを忘れた・・・)。
洗車が大変そうですね(笑)
次なるはTOM'S Supercharger

金額的に手の出せる代物ではないですが・・・(爆)
SARDのGT1も進化してGT3へ(GT2は??)

オーバーフェンダー追加と・・・

なんとTurbo charger\(◎o◎)/!
ですが、こちらも手の出せる代物ではないです・・・(大爆)
小野印房さんのモリゾウ号
小野印房さんといえばハンコ屋さんですが、

このマークのハンコは名前の部分を変えてネットて注文可能なんですね。
認印はもちろん銀行印にも使えるらしいですよ。
今度ハンコ作っちゃおうかな~
あとやはりガンダム世代には魅力のあるシャア専用オーリス。
車は変えないのですが、ちょっと欲しいと思ったのが

シャア専用プラズマクラスター!!
でも確か値段が18,000円だったかな・・・高い(>_<)
その他も北館をアチコチ徘徊し、昼食後、西、東、中央館へ移動。
スバルブースではデトロイトモーターショーで発表するはずの新型WRX STIが??

NUR仕様とは言え、先に見れてお得感が(^^)
カッコいいですね~
その他は、BRZのGT仕様と

LEVORG。
なんかスバルブースはLEVORG一色だったデスね。
我が家は軽の買い替えもしないとなーっと考えているので、やはり軽自動車にも目が行きます。

KOPENや・・・

S660とかもちろん良いな~と思うのですが~
実用性も考え現在の第一候補は

N-WGN!!
無限仕様にするとコンビニのタイヤ止めでフロントスポイラーを破損するので、無限仕様にはできませんが(汗)
他に目を引いたのは桃太郎。初めて見ました。

エンブレムはGrazio仕様~♪
あとは横になっている86とか・・・

確かにCUSCOの各商品が見やすいですねっ。
そんなこんなで、次に寄る場所があるためPM3:00位に退散しました~
駐車場も昨年は出るのに1時間程度かかりましたが、今回はすんなり(^^)
やっぱり早くきて、早めに退散するのが正解ですねっ。
ということで今回はリベンジ成功です(^^)v
昨年のTAS2013は全館86/BRZばかりでそれはそれで楽しかったのですが、少々胸やけ気味だったので、今回は他の車も多くなり楽しめました\(^o^)/
で、今回の購入品は~
なんとハセプロさんの~
これっ!!

ミルキーの小物入れー(妻購入)
しめて600円!!
ミルキーの抱き枕も勧めされましたが、頑張って断りました(笑)
今回の写真を『
86/BRZ』、『
個人的注目車』、『
尾根遺産』に分けてフォトギャラにアップしようと思いますので、よろしかったら見てみてくださいね~
Posted at 2014/01/12 21:45:23 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記