
車好きの旦那を持つ奥様の宴、『吞兵衛忘年会 in IBARAKI』に11/25~26にかけて参加させて頂きました(^^♪
毎回この集まりは夫婦共々首を長~くして待っている超楽しみな会!!
子供の頃の遠足さながら、前の日は楽しみでなかなか寝付けないものの、時は流れ出発時刻に(^^;
家を出て、東名をひた走ると、早朝にも関わらず首都高大橋JCTや海老名近辺で渋滞の表示。
ナビは首都高を走れと言っていましたが、渋滞を避け海老名JCTから圏央道に入ります。
で、しばらく走っているとナビが

こんなことに( ゚Д゚)
この後は温度が下がりナビが復活するも、30分から1時間するとまたこの状態に(T_T)
って事で途中からスマホナビを頼りに向かいます。
圏央道を抜け、常磐道に入り田野PAでハイドラを起動すると、なんと今回ご一緒するみっち~さんが、田野PAを通過中!!
急いでみっち~さんを追いかけると、途中みっち~さんも気づいて下さったらしく、待っていてくれました(≧▽≦)

みっち~さんと合流後、カルガモしながら袋田の滝の無料駐車場に到着。
ここで、茨城観光大使のSUKEさんご夫妻、ほのかなさんご夫妻、gamyyさんご夫妻、Gドラゴンさんご夫妻と無事合流できましたが、30分遅れ・・・
すいませんでした<(_ _)>
この無料駐車場からは歩いて袋田の滝に向かいます。

趣のあるお土産屋さんを通過して

トンネルに入ると

なぜかカラオケ屋の様なライトアップ(笑)
ここからは

エレベーターで滝に向かいます。
すると、

迫力のある滝で感動しました~!!
やっぱり、こんな素晴らしい景色を背景に

写真は必須ですよね!!
紅葉の方はほぼ終わってしまってましたが

一部綺麗に残っていて、ちょっと遅めの秋も感じる事ができました。
滝で癒された後は、朝ごはんを食べていなかったこともあり

お待ちかねの『大子おやき学校』に到着です。
ここは明治7年創設の小学校が廃校した後、校舎をそのまま利用した懐かしい感じがするおやき屋さんです。
校舎に入ると

学校にはお決まりの「二宮金次郎像」がお出迎え!

各々好きなおやきを買って~

家は「いもがらおやき」と「りんごおやき」♪
正直、りんごってどうなの??と怖い見たさで買ってみたのですが、これが合う!!!
美味しかった~。新たな発見です!
美味しいおやきを食した後は、約1時間30分走って

小山ダムに到着。
ダムと言えば、

「ダムカレー」ですよね~(笑)
このダムカレーの味はもちろん、このお肉!!
良く煮込まれていてスプーンで骨から肉が外れるし、超美味!!
近ければ通いたくなる味でした♬
おやき、カレーとお腹が満たされた後は

『花貫渓谷』に。

こちらも紅葉はほぼ終わりですが、袋田の滝に続き、秋を満喫できる良い場所でした。
もっと凄い人にはなると思いますが、紅葉最盛期に来てみたいですね!!
そして、いよいよ夜会の場所のホテルに向かうのですが、

とっても軽い足取りで歩くお友達が約1名(笑)
これから、温泉&宴ですからね~
気持ちは非常にわかります(笑)
しかも今回の宿泊先は、なんとっ

全く予約が取れないという『国民宿舎 鵜の岬』!!
ここは、なんと我々仲間の「ネ申」と崇められているGドラゴンさんが数百回電話して奇跡的に繋がり予約できたのです!!
過去にはみんカラで、車高調も当選した事もあるし、ホントに何かを持っています。
今回は、この引きの強さにあやかり、ここに泊まる事が出来、感謝しかありません(≧▽≦)
庭には「鵜の岬」の名の通り

鵜がいます(笑)
ロビーに入ると

『呑兵衛女子会』歓迎されてます(^^;
更に、部屋に入ると

絶景が広がります。波の音を聞きながら寝れるなんて最高ですね(^^♪
温泉でゆっくりした後はいよいよ

宴会開始です☆

料理が美味しそう~
まずは、茨城観光大使でいらっしゃいますSUKEさんの挨拶?で

宴会開始です!!
美味しい料理に、楽しい話やカラオケで、

お酒がすすみ~

徐々に~

徐々に~~

皆さんが~

壊れ始めて~~

ダンスタイムに突入~~(激爆)

あまりに盛り上がり過ぎ、

燃え尽きて、少し冷静を取り戻すも~

会長夫婦のデュエットで、再ヒートアップ!!!
・・・と、盛り上がり最高潮のまま部屋呑みに移行して、夜が更けて行くのでした・・・
で、翌朝・・・
朝起きると、家の妻が昨晩楽しすぎたのか、呑みすぎでダウン状態(+o+)
朝ごはんは食べれないと言うので、とりあえず一人で食堂に行き

美味しい朝ごはんを食べて
部屋に戻ると、多少は良くなっていたものの、二日目の同行は無理と判断し、帰路につきます・・・(T_T)
せっかくSUKEさんが色々考えて企画して頂いた二日目に同行できず、更に皆さんにご心配を掛け、大変申し訳ございませんでした<(_ _)>
皆さんをお見送りした後、途中休みを多めに取りながら

なんとか静岡に戻ってきました。

最後は少し残念な状態になってしまいましたが、妻も最高に楽しめた様です。
今回、色々な打ち合わせやルート下見をして下さったSUKEさん、そして宿を引き当てた「ネ申」ことGドラゴンさん、そして参加されたご夫婦の皆様、ありがとうございました<(_ _)>
お陰様で、また皆さんとの良い思い出が増えました!!
これからも一緒に遊んでくださいねっ(^_-)-☆
Posted at 2017/11/29 00:20:33 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記