• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R-elevenのブログ一覧

2017年07月26日 イイね!

呑兵衛女子・静岡西部を行く

呑兵衛女子・静岡西部を行く7月22日~23日にかけて、奥様の日頃の苦労を労う会【呑兵衛女子会】に参加してきました(^^♪
今回の舞台は浜松を中心とした静岡西部。
呑兵衛女子会での浜松は約1年ぶり☆

前回は皆さんの帰り際に浜松に寄った感じでしたが、今回はゆっくり観光です。
ちなみにトップ画は『出世法師 直虎ちゃん』。
今回は大河ドラマ館には寄ってませんが、浜松ってことでトップ画にしてみました~(^^;


で、当日。
静岡まで最も遠路であるSUKEさんご夫妻は前日出発で牧之原SAで車中泊!!
(車中泊までして頂き感謝~)

この牧之原SAにほのかなさんご夫妻、単身赴任中さんみっち~さんご夫妻、gamyyさんご夫妻、Gドラゴンさんご夫妻が集結。

そして自分が待つ三方原PAまでカルガモして頂き~



無事、全員集合です☆

そして最初の目的地は

浜松航空自衛隊基地である『エアーパーク』。
ここには普段間近でなかなか見れない、航空自衛隊の飛行機を始め、機銃等貴重な物が展示されています!!

自分は開門早々、全天周シアターの整理券GETに走ったのですが、その間皆さんはなんとシュミレーターの予約!!
どちらも人気のアトラクションだけに、どちらかしか無理だなと思っていたのですが、皆さんのお陰で全天周シアターの後、すぐにシュミレーターに乗れると言う時間を無駄にしない素晴らしい展開に(^_-)-☆

ホント感謝ですぅ~♪

ですので、迫力の全天周シアターを見た後は、シュミレーターがある格納倉庫へ


さて、シュミレーターにGO!!

・・・とその前に・・・


単身さんとコスプレして気分を盛り上げます(笑)

そのまま

シュミレーターに搭乗~
気分だけトムクルーズ(笑)

でも、現実はトムクルーズの様には行かず上級コースに粉砕(T_T)
敵機を追いかける間、上下が判らなくなり数えきれない位墜落したあげく、着陸時には滑走路の手前に着陸してしまうという・・・(爆)
是非リベンジしたいですね~

このシュミレーターは

実際にやるのはもちろん楽しいのですが、皆さんのを見ているだけでもと~っても楽しめました♪

笑いつかれて、お腹も空いたので・・・


やっぱり浜松と言えばうなぎですよね!!

でも~

奥様方は浜松でも関係ありません(爆)

前回の『コジマヤ』さんは天然うなぎが売りですが、今回は~

ボリュームで勝負(笑)
2匹乗った上に、重箱からうなぎがはみ出ています!!!

でも、ボリュームだけでは無く、味も美味(^^♪
お腹も舌も満足しまくりでした~


次に向かう先は、うなぎつながりと言うことで

ここに到着。

ってどこかと言うと

うなぎパイファクトリーです。


やっぱり工場って見ているだけでも楽しいですねっ♪

浜松定番お土産を購入した後は


やはり車好きはここもおさえておかないと(^_-)-☆

でも今回はこのメンバーにスズキ車に乗っている人はいない・・・

っていた~!! Wagon R!!
さすがSUKEさん。ここに来ることを考えてましたね(笑)

ここにはスズキの新型車はもちろんですが





懐かしいバイクや車が多数展示してあります。

その名の通り、スズキの歴史が詰まっていてトヨタ同様スズキも織物機から始まっているんですねっ。

あと~

無料でミニカーのガチャポンが(^O^)
良いお土産になります。


ここで、残念ながらみっち~さんご夫妻と単身さんが帰路へ・・・
次回は是非、お泊りまでご一緒しましょうねっ(^_-)-☆


そして、お泊り組は浜松から磐田に場所を移し


呑兵衛女子会メインイベントの宴開始~


美味しいおつまみとアルコールで話は盛り上がりまくり

二次会に突入!!!

二次会はこちらも呑兵衛女子会定番の

カラオケターイム!!!

最初は~

皆さんソロで聞かせながら~~

徐々に





夫婦でのデュエットで盛り上がり~~~


徐々にダンスも入り始め~~~~

そのうち



バックダンサーが入ります(笑)

このバックダンサーが入った後は~

『○○さんの奥様と○○さんの奥様が”ピー”したり』
『○○さんご夫婦が"ピー”したり』

う~ん、これ以上は自主規制(爆)

最後は

会長ご夫婦のデュエットでスタンディングオベーション!!!!

こうして最高の磐田の夜は更けていくのでした~


で、次の日は磐田から隣の袋井に移動して



名倉メロン農場に♪


なんと言ってもここ名倉メロン農場のメロンは、千疋屋や86/BRZ乗りの聖地『ジゅんベリーcafe』に納めてますからね~
メロンの味は保証付きです(^-^)

でも今回は残念ながら海パンおじさまにはお会いできませんでした(+_+)


ここでGドラゴンさんご夫妻が帰路に(T_T)
また、遊んで下さいね~


そして、最終目的地の御前崎に向かいます。


ここ御前崎は静岡県最南端なんですよっ


静岡最南端で記念撮影(^^♪

場所を変えて

皆で~(^^♪(^^♪

この後は

マリンパークからの~


なぶら市場でお土産と


昼食~♪ かつおの刺身定食うまし!!

ここなぶら市場で楽しかった二日間も

散会となりました(>_<)


この二日間、参加された皆様のお陰で地元静岡ながらとーーーーっても楽しい充実した時間を過ごすことができました!!

車で走って、遊んで、食べて、呑んで、歌って、笑って・・・
贅沢な時間です。
それもこれも、参加された皆さんのお陰です。

"感謝"の二文字しかありません。


過半数は86を降りられてしまいましたが、86が繋げてくれた楽しい仲間!!
これからも大切にしていきたいです(*^-^*)
Posted at 2017/07/26 23:35:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年06月04日 イイね!

大河ドラマ館へ☆

大河ドラマ館へ☆6/4(日)、絶賛放映中の大河ドラマ柴咲コウさん主演『おんな城主 直虎』の大河ドラマ館に行ってきました☆

ただ、自分の場合、基本、大河ドラマでも戦国物にしか興味が無い。
でも今回の大河ドラマは昨年の真田丸に続いて戦国物と言うことで見ています♪
しかも地元静岡県の浜松市が舞台ですからね~
主演の柴咲コウさんの親戚は静岡にいらっしゃる様ですし、共演してらした筧利夫さんは浜松出身ですし・・・

・・・って地元静岡の話をしていますが、今まで見ていた大河ドラマで一番好きなのは、中井貴一さんが主演していた『武田信玄』だったりしますが(笑)


まあ、そんな話はさておいて、今回は86はお留守番して、N-WGNとドライブしてきました。
N-WGNは軽ながらターボのお陰もあり高速道路もスイスイ~(^^♪

多少、駐車場も込んでいるかと思ったのですが、観光バスはそこそこいるものの、マイカーの方は難なく駐車。

駐車してから歩いて大河ドラマ館に行くには

気賀関所を通ります。


井伊の旗もあり、大河ドラマ館に行く前に気分が上がります!!










昨年、箱根の関所にも行きましたが、色々歴史の勉強になります(*^-^*)

関所を抜けると

目的地に到着。

ただ、この中はほぼ撮影禁止なのが残念~
写真が撮れるのは

ロビーと


ドラマ内でもよく登場する井戸があるとこだけ~(T_T)


ちなみにこの井戸、手をかざすと波紋が広がるというハイテク技術が使われています(^^;

写真が撮れなかったのは残念ですが、ドラマで使用している衣装や小道具、パノラマシアターでのロケ裏話やVR体験、出演者のコメント等々、ドラマを見ていれば楽しい場所でした♪

大河ドラマ館を後にして、関所の方に戻ると

お土産や当時の衣装に着替えての撮影、ちょっとしたご飯物等も売ってます。

この場所にはちょうど

『出世大名 家康くん』と『出世法師 直虎ちゃん』が登場してました。

ちょっと小腹も空いたな~ってことで

浜松ならではのうなぎ入り焼きおにぎりと


うなぎいなりを注文。
なかなか美味しかったですよ♪

これらを食べ終わった頃に、ゆるキャラの写真撮影も終わったらしく

直虎ちゃん乱入~!!
柴咲コウさんが乱入してくれれば良かったんですけどね~(笑)

この後は、大河ドラマでも多々舞台になっている、直虎が次郎法師として出家していた龍潭寺へ。

駐車場に着くと

86が駐車していたので、その隣に付けてツーショット!!

ここから龍潭寺までは徒歩で向かいます。

龍潭寺へ向かう途中のこの参道


もみじの参道で、秋であれば綺麗な紅葉を見れそうです(^^♪


井伊と言えば、やっぱり徳川四天王の井伊直政が有名ですよね~

・・・なんて思っている間に

龍潭寺に到着。


立派なお寺です。

外から見ているのもなんなので、有料にはなりますが、中を拝観。




本堂から見た前庭。お寺の玉砂利は綺麗ですね☆




本堂も素晴らしいです♪

順路に従って見ていくと





随所に立派な装飾物や貴重な展示物。非常に興味深かったです。




裏庭も若干狭いですが、綺麗な庭でした。
この庭の説明もナレーションで流れていて、鶴と亀をモチーフとしている部分がある様なのですが、どこの箇所かわかりませんでした(^^;


・・・と、『おんな城主 直虎』の世界観を満喫してきたのですが、帰ってきてから大河ドラマを見ると、より楽しくなりますね♪

そうそう

この日の大河ドラマは

買ってきた日本酒を呑みながら、見ちゃいました~(^_-)-☆
Posted at 2017/06/04 23:39:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年05月19日 イイね!

思い出の地に再訪【那須お泊りツ~リング・後編】

思い出の地に再訪【那須お泊りツ~リング・後編】前回の【那須お泊りツ~リング・前編】の続きです(^^;

お目当てのパンをGETできた後は宿泊先へ。

ここで、早速温泉につかり雨で冷えた体を温めます。
お風呂の中では、Gドラゴンさんと単身赴任中さんと談笑~
裸での談笑もお泊りオフならではですね(*^-^*)

そしていよいよメインイベント!?
宴会開始です☆


まずは全員揃ってカンパーイ!!

トップ画にある前菜から始まり

ステーキも~♪
この1次会ではワインボトルを3本も開けてしまいました(^^;
車の話はもちろんですが、お泊りではないオフ会ではあまり聞けない様な話も出て、このお泊りオフではお酒の力もあり、楽しい&驚きの連続!!

一次会はあっと言う間に過ぎ、2次会のカラオケ開始。

まずは

前回マスター役のSUKEさんが今回残念ながら不参加だったので、ほのかなさんがマスター役に(笑)

そのマスターが見守る中、


最初は大人し目に始まります。





ですが、次第に~


デュエットが始まりーーー




踊り始めて~



最終的には~~


こうなります(爆)

ほんと、毎回楽しい夜♪♪
呑んで歌って騒いで、日頃のストレスも吹っ飛びます(^^♪

このメインイベントもあっと言う間にすぎて~

zzzz・・・

・・・次の日・・・

この日は川越散策(^_-)-☆

でも、残念ながら単身赴任中さんが体調不良の為、ご一緒できないことに(T_T)
もともと体調がイマイチの中、ここまでご一緒頂き感謝ですm(__)m
次回は最後までご一緒しましょう!!


・・・と言うことで

美味しいバイキング方式の朝食の後、お饅頭屋さんで美味しいお土産を買って、東北道をひた走り、羽生PAに到着。


ここで、ほのかなさんおススメ

お好みたい焼きを購入!!
普通たい焼きと言うと、中はあんこやクリームですが、これは中にお好み焼きが(@_@)
ほのかなさんおススメだけあってウマウマでした~♬

さらに東北道をひた走り

川越散策開始!!

川越といえば~

小江戸です(^-^)


昔ながらの街並みを堪能しながら歩いていると


美味しそうな合鴨つくね焼きが(^O^)

並んで購入すると

こうなります(笑)
女性陣はいつもの如くアルコール。
男性陣はノンアルで乾杯です(爆)


この小江戸散策では、買い食いが醍醐味ですよね(^^♪

でも買い食いのみならず、お土産も購入しないと~ってことで

この焼き芋の様な麩菓子を購入!!
ちなみに1週間経つ今でもたべてません・・・
どんな味がするのか楽しみです♪

小江戸を満喫した後は、レクサス乗りのほのかなさんのホーム

レクサス川越にっ!!
レクサス乗りがいらっしゃらないと、とても入れないオーラがあります!!


さらにモーターファンフェスタではロープが張られていて近くで見れなかったLCの運転席に座れるなんで感激です☆

ほんとレクサスって・・・

色々凄すぎ~
いつかはレクサスに乗ってみたいな~って思います(^^;

最後に

レクサスディーラーで3ショット!!
う~ん、良い感じ(*^-^*)


・・・と本当に楽しい2日間が過ごせました。

今回ご一緒頂いたメンバーは元々皆さん86に乗っていたのですが、86が発売されて約5年経って、今でも86に乗っているのは5台中、単身赴任中さんと自分の2台。

でも、86を降りられても、こうして集まって呑んで騒いで車談義で盛り上がって、更に奥様方も楽しめて・・・
改めてこのTOYOTA86と言う車に感謝すると共に、ご一緒して下さる方にも感謝しかありません!!

これからも末永くよろしくお願い致しますm(__)m
Posted at 2017/05/19 22:13:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年05月16日 イイね!

思い出の地に再訪【那須お泊りツ~リング・前編】

思い出の地に再訪【那須お泊りツ~リング・前編】5/13~5/14にかけて毎年恒例、お泊りツ~リングに参加してきました(^-^)
今回のお泊り先は那須!!
実はこの那須、初めてお泊りでツ~リングをした思い出の地なんです!!

そして今回も前回の那須同様、ほのかなさんの素晴らしいプランニング!!
前日はワクワクでほとんど寝れませんでした(笑)

で、当日・・・

この日は残念ながら全国的に雨模様(T_T)
ですが、このお泊りツ~リングだけは雨でも関係ありません!!
景色はいまいちでも、夜の宴会が楽しいので~(爆)

まずは、圏央道厚木PAでGドラゴンさんご夫妻と合流。

Gドラゴンさんのピングザビとは初めてのツーリングです♪

このかっちょい~ピンクザビと圏央道→東北道と入り、羽生PAでほのかなさんご夫妻、こーさんご夫妻と合流。

そして、第一目的地の

大谷資料館で、単身赴任中さんと合流(^-^)


いよいよ坑内に!!


この説明分を見ると、自然って凄い!!と改めて思わされます。


中に入るとヒンヤリ~。なんせ坑内温度は7℃!!
でも幻想的な空間です。




更に綺麗なライトアップが、この幻想的な空間を盛り立てています☆


この幻想的な巨大空間は人の手で作られたと言うのも凄いですね(@_@)

この空間を感動しながら見回っていると~

突然車が!!ちょっとビックリです!!

この坑内は色々なアーティストのPVや映画のロケ、そしてイベントに使用されているらしく、車が入れる様になっている様です。
(もちろん許可なく入ることはできませんが・・・)

ですので、いたるところに





この様な案内があります。

そして、坑内の入り口には・・・

ここでロケされた映画のポスターや


その他のロケリストがたーーくさん紹介されています。
これだけ幻想的な空間であれば納得です。


更に外にはこんな場所もあったり、この大谷資料館では非公開の教会で結婚式をあげる事ができるし披露宴も可能。
この日も披露宴の準備をしていました。
こんな幻想的な場所での結婚式は一生の思い出になりますね(*^-^*)

そして、次に向かったのは

鬼怒楯岩大吊橋。


立派な吊橋!!渡ると結構揺れます(^^;

でも、この吊橋から見える景色はとっても綺麗でした♪

楯岩も見えます。

この吊橋を渡り終えると

銅像がお出迎え(^^)

せっかくなので、先ほど吊橋から見えた楯岩にある展望台に行ってみようと言うことになったのですが、天気も悪かったので、希望者だけで展望台へ。

自分は展望台に向かいます。

展望台への道中、妻やお友達をお見送り~(笑)


なかなか雰囲気のある道中を行くと・・・


またまた銅像がお出迎え。このポーズを見ると某アニメの『ラオウ』を思い出すのは自分だけでしょうか?(爆)

そして、展望台がある方面を見ると~

予想通り、急な階段~( ゚Д゚)

足が筋肉痛になるのを感じながら登りきると

縁結びの鐘が(*^-^*)

この縁結びの鐘の前で

既に固い絆で縁が結ばれているご夫婦を撮影(*^^*)

一方自分は、妻がここまで登ってこなかったので

単身赴任中さんと2ショット(爆)


展望台から見える景色も良い感じです♬

そして、この後展望台から降りるのですがその道中

ほのかなさんの靴底が取れるハプニング!!
靴底が取れたのは、ここを上る為に持ってきた予備の靴の方で良かったです(笑)

そろそろお腹も空いたな~ってことで

龍王峡に移動して昼食。

昼食場所に入ると

めざましテレビに出ている、『黒い桐谷美玲』こと岡副麻希アナウンサーのサインが(^^♪

ここで始まった恒例のアルコールが入る女子会を横目に

羨ましいビールに負けず劣らない美味しいとろろ定食を食します(^^;

昼食の後は、龍王峡を見学。

迫力のある滝に


綺麗な景色☆
ここも見ごたえがある場所でした(^^)

ここからは一路那須方面へ

途中の道の駅で残念ながらこーさんご夫妻とお別れ・・・
今度は是非一緒にお泊りしましょう!!

で、那須に到着すると、妻がほのかなさんにリクエストした



美味しい焼きたてパンが買えるペニーレインに。
ここは初めてのお泊りオフの時にも来たのですが、その時はお目当てのパンが売り切れでGETできず・・・
でも今回は運よく焼きたてをGET!!
妻は大満足のご様子でした(笑)

そしてここでっ

奇跡の新旧ビートルの2ショットが実現~w


・・・と1日目の楽しいツ~リングが終わり、メインイベント!?の夜の宴会に続くのでした~

--- To Be Continued ---
Posted at 2017/05/17 00:20:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年05月07日 イイね!

今さらながらモーターファンフェスタ(^^;

今さらながらモーターファンフェスタ(^^;今日でGWは終了ですね。
最終日はこんな感じで家でブログをアップしています(^^;)

毎年GWは妻の実家に帰省しているのですが、今年は仕事の都合が合わず帰省は断念。
その変わりと言ってはなんですが、GW2日目の4/30に初モーターファンフェスタに行ってみました。

天気は快晴♪

ゲートオープン7時、会場オープンは8時と言うことで、7時半頃到着!!


富士山が綺麗に見えています♬

綺麗な富士山を見ながら会場方面に歩いて行くと、まだ開場前なので

人間渋滞中!!GW初渋滞です(笑)

開場時間になり、まずは大試乗会の予約を取ろうと受付に行ってみたのですが、既に大行列で断念(T_T)

と、言うことでまずは朝食。

妻は朝から一人女子会開始(爆)

一人女子会後は、オープニングセレモニーを見にスタンドへ向かうのですが、その途中

LC展示中~
かっこいいっす!!お金があればな~(大爆)

メインスタンドに到着すると

ちょうどオープニングセレモニー開始!!






かわいい尾根遺産に~


イケメンドライバー!!


ついでにドローンも撮影。




前愛車、S15のD1カー(^_-)-☆

に続き




現愛車86のD1カー☆
乗り降りが大変そうですね(笑)

オープニングセレモニーが終わると、車が恰好良く退場して行くのですが・・・


マツダ787Bのエンジンがかからず、手押し退場のハプニング


・・・で、ピットでは調整してました。

この後はD1カーデモランと言うことで、ドリドリ中のD1カーを撮影してみたのですが、


ん!? S15??


んん!?? 86???

続けて、ツインドリフト~


んんん!??? S15と86????

・・・ってな感じで、良い場所が取れず、スモークで何の車が走っているのか判らない写真に(T_T)

唯一、車が判ったのは

コースアウトした86のみでした~(+_+)


場所取りに失敗したD1デモの後はAパドック前のメイン会場をプラプラ。



三菱のこのデモはなかなか迫力がありました!!

メイン会場では、そのショップの色々なデモカーが展示されていたのですが、

このGT-Rが一番目を引きました(笑)

そうこうしていると、グリッドウォークの時間になりコースイン!!

1コーナー方面から見学。


フロントローにはF1カー2台が陣取ります。
PPは7UPジョーダン・フォード191。


1991年の途中からミハエル・シューマッハが乗っていたマシンです。

続いて2番グリッドは

フェラーリF310。


こちらも1996年にミハエル・シューマッハが乗っていたマシンです。
で、このF310でコースのデモランもしていたのですが、ホームストレートでのあまりの速さに自分の腕では良い写真が一枚も撮れませんでした(T_T)

この後もピットウォークで色々な車の写真を撮っていたのですが・・・









なぜか余計な女性が入り込みます・・・


で、

最終コーナーに到着。
余計な女性が写り込んでしまいましたが、普段近くで見れない車も沢山見れて興奮のグリッドウォークでした☆

グリッドウォークの後はメインスタンドに戻り

お金持ちのパレードランwを見学して、帰路につきました。

で、今回の戦利品は



FSWの湯飲み~

と・・・

日焼け止めを塗り忘れた顔の皮が向けてしまった・・・の2つです(爆)


このイベントは沢山のブースが出てはいるのですが、一つ一つのブースが小さくパーツの品ぞろえが少なかったことが、少々残念でした・・・
でも、普段あまり見れない車が沢山見れたのは楽しかったですね♪

来年も時間があったらきっと行くと思います。
Posted at 2017/05/07 13:07:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

FR・NA・2ドアクーペとゴルフが好きなR-elevenと申します。 13年半お世話になったS15シルビアから一目惚れした86に乗り換えました(^^)。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
2022年6月に注文して、2023年1月11にDに入庫。 その後、車両登録とDOP装着を ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
基本嫁車です。 発売当時から「良いな~」と思っていて、嫁のMOVEにガタが来始めたので ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
主に妻が乗っています。 母から譲り受け、嫁の買い物・通勤・趣味に良く頑張ってくれました ...
日産 シルビア しるび~ (日産 シルビア)
S15シルビアspec-S AERO(AT)とは約13年半の付き合いでした。 故障とい ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation