
6/4(日)、絶賛放映中の大河ドラマ柴咲コウさん主演『おんな城主 直虎』の大河ドラマ館に行ってきました☆
ただ、自分の場合、基本、大河ドラマでも戦国物にしか興味が無い。
でも今回の大河ドラマは昨年の真田丸に続いて戦国物と言うことで見ています♪
しかも地元静岡県の浜松市が舞台ですからね~
主演の柴咲コウさんの親戚は静岡にいらっしゃる様ですし、共演してらした筧利夫さんは浜松出身ですし・・・
・・・って地元静岡の話をしていますが、今まで見ていた大河ドラマで一番好きなのは、中井貴一さんが主演していた『武田信玄』だったりしますが(笑)
まあ、そんな話はさておいて、今回は86はお留守番して、N-WGNとドライブしてきました。
N-WGNは軽ながらターボのお陰もあり高速道路もスイスイ~(^^♪
多少、駐車場も込んでいるかと思ったのですが、観光バスはそこそこいるものの、マイカーの方は難なく駐車。
駐車してから歩いて大河ドラマ館に行くには

気賀関所を通ります。

井伊の旗もあり、大河ドラマ館に行く前に気分が上がります!!

昨年、箱根の関所にも行きましたが、色々歴史の勉強になります(*^-^*)
関所を抜けると

目的地に到着。
ただ、この中はほぼ撮影禁止なのが残念~
写真が撮れるのは

ロビーと

ドラマ内でもよく登場する井戸があるとこだけ~(T_T)

ちなみにこの井戸、手をかざすと波紋が広がるというハイテク技術が使われています(^^;
写真が撮れなかったのは残念ですが、ドラマで使用している衣装や小道具、パノラマシアターでのロケ裏話やVR体験、出演者のコメント等々、ドラマを見ていれば楽しい場所でした♪
大河ドラマ館を後にして、関所の方に戻ると

お土産や当時の衣装に着替えての撮影、ちょっとしたご飯物等も売ってます。
この場所にはちょうど

『出世大名 家康くん』と『出世法師 直虎ちゃん』が登場してました。
ちょっと小腹も空いたな~ってことで

浜松ならではのうなぎ入り焼きおにぎりと

うなぎいなりを注文。
なかなか美味しかったですよ♪
これらを食べ終わった頃に、ゆるキャラの写真撮影も終わったらしく

直虎ちゃん乱入~!!
柴咲コウさんが乱入してくれれば良かったんですけどね~(笑)
この後は、大河ドラマでも多々舞台になっている、直虎が次郎法師として出家していた龍潭寺へ。
駐車場に着くと

86が駐車していたので、その隣に付けてツーショット!!
ここから龍潭寺までは徒歩で向かいます。

龍潭寺へ向かう途中のこの参道

もみじの参道で、秋であれば綺麗な紅葉を見れそうです(^^♪

井伊と言えば、やっぱり徳川四天王の井伊直政が有名ですよね~
・・・なんて思っている間に

龍潭寺に到着。

立派なお寺です。
外から見ているのもなんなので、有料にはなりますが、中を拝観。

本堂から見た前庭。お寺の玉砂利は綺麗ですね☆

本堂も素晴らしいです♪
順路に従って見ていくと

随所に立派な装飾物や貴重な展示物。非常に興味深かったです。

裏庭も若干狭いですが、綺麗な庭でした。
この庭の説明もナレーションで流れていて、鶴と亀をモチーフとしている部分がある様なのですが、どこの箇所かわかりませんでした(^^;
・・・と、『おんな城主 直虎』の世界観を満喫してきたのですが、帰ってきてから大河ドラマを見ると、より楽しくなりますね♪
そうそう
この日の大河ドラマは

買ってきた日本酒を呑みながら、見ちゃいました~(^_-)-☆
Posted at 2017/06/04 23:39:23 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記