• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

酷険道ツーリング2019下見 [45枚]

投稿日 : 2019年11月04日
11月2日にレンタカーを借りて行ってきました。
愛車紹介:https://minkara.carview.co.jp/userid/153619/car/2063042/profile.aspx

写真一覧

金曜の晩に八王子でホンダフィットを借りました。
イイね!
新東名高速・新静岡IC正面のローソン。トータルで見てここが最も整っていますので、このローソンの駐車場をツーリングの起点とする予定です。集合時間は朝8時を予定しています。
イイね!
最初の酷険道・静岡県道189号。新静岡ICから井川まで50km以上ありますが、うち40km近くはこのクオリティの道です。険道189号だけでも20km以上あり、ひたすら上り坂です。
イイね!
川に沿ってグイグイと上がっていきます。
イイね!
険道189号頂上・笠張峠付近。海抜1000mオーバーです。
イイね!
台風災害で道路が陥没しています・その1。険道189から険道60号に入ってしばらくはまぁまぁな道なのですが、いきなり厄介な箇所に来てしまいました。あと4週間で改善されていれば良いのですが。
イイね!
道路陥没地点その2。
イイね!
この陥没ぶりが問題。車高を下げた車では、おそらく底擦りを起こすのではと危惧しています。深い段差で5cmでは済まなそうな感じです。
イイね!
険道60号富士見峠。展望台から富士山は見えません。
イイね!
井川ダム。車が大量に来ていなければ、整列して写真を撮りたいスポットです。交通量が多ければ、ダムの駐車場に移動します。
イイね!
大井川鐵道・井川駅前。井川ダムのすぐ側にあります。
イイね!
井川のお休み処「井川ビジターセンター(別名・えほんの郷)」です。こちらで休憩する予定です。
イイね!
左手が、当初来た往路の険道60号南アルプス公園線、右手がこれから通る市道閑蔵線、通称「閑蔵林道」です。
イイね!
この標識の意味合いは1言1句、真実です。
イイね!
閑蔵林道、山崩れを起こして復旧したところは妙にきれいで道幅も広いのですが、その広さに安どしてはいけません。
イイね!
リアルに「崩れた箇所」で工事しています。
工事区間で対向車とすれちがうぶんにはよいのですが、次の写真のような場所ですれ違うとなると非常に厄介です。
イイね!
片側0.9車線。道が荒れています。
イイね!
この写真が「これぞ閑蔵林道」クオリティです。落石はあるし対向車がヒョイッと出てきて全く気が抜けない道です。
イイね!
閑蔵駅が右手に見えてきますと林道終了。県道接岨峡線となり一気に快走路に変わります。このまま千頭音戯の郷(道の駅)の先、川根本町中川根の交点までは良い道となっています。
イイね!
ところ変わって、1つ前の写真から30km離れたR362 川根本町の酷道区間です。
イイね!
この周辺で川根茶の茶畑を拝み見られます。視界が急に開けるので分かりやすいです。
イイね!
また懲りずに狭くなります。
イイね!
R362から県道263号へ。ツーリング当日もこのルートを行く予定です。
R362の通行止は来年まで解除しなさそうです。
イイね!
県道(険道)263号。R362とほぼ同様の狭あい険道です。
イイね!
走りながら険道ポスト撮影。
イイね!
険道263号、行程の2/3はこの手の森の中を走る険道です。
イイね!
R362の川根区間の狭あい路と同じく、茶畑を見晴らせるスポットがあります。
イイね!
ところどころ舗装にくぼみがあります。険道60富士見峠手前のような極端なくぼみではありません。
イイね!
春野町(浜松市)と川根本町の町境。春野町側に入ると徐々に道が良くなってきます。
イイね!
この辺りはガードレールもなくてちっともよくありませんね(^^;)
イイね!
春野町に入ると時には快走路が出現します。
イイね!
県道(険道)263号の終点で再びR362に交差します。
時間が無くなってしまった(この時点で午後3時オーバー)ので、昼食会場と考えている道の駅「くんま水車の郷」に寄るのはこの日パスしました。
イイね!
秋葉神社下社入口。上社は、2016年のツーリングで参拝しています。
イイね!
県道286号。ショートカットになるかと思って通ったのですが、ダラダラと狭い道で運転手に不評でした。交通量が多くて遠回りなのですがメイン道路で天竜区役所回りで走ろうか検討中。
イイね!
同じく県道286号。
イイね!
昼食会場からR152に戻る交差点。今回のツーリングではこの向きでは通らない予定。
イイね!
R152快走区間。先導車がいないと時速が3桁に達しそうな道です(滝汗)。制限速度は50km/h。
イイね!
佐久間ダムと水窪方面の交差点。水窪へは直進します。
イイね!
水窪・「国盗り」です。ここはちょっとした道の駅感があります。トイレは午後4時に閉まってしまいます。
イイね!
水窪から先、兵越峠の写真は外が暗くて撮り忘れたので過去PICから。
イイね!
ヘアピンを下りた後あたり。
イイね!
いったん集落の中を突入していくように見えますが。
イイね!
再び狭い道へ。概ね、水窪の草木トンネル~兵越峠~かぐらの湯(道の駅遠山郷)の手前まではこんな道状況です。ダウンヒル感は今回のルートの中で一番かも。
イイね!
この時は工事していましたが、現在は広がって優秀な快走路になっています。
イイね!
道の駅遠山郷。今回のゴールです。
今回のツーリングの走行距離も200kmオーバーの予定。
こんな暗くならないうちに着きたいものです。
イイね!
現在価格を調べてみる

イイね!0件



関連コンテンツ

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「信越ドライブ2025お盆 http://cvw.jp/b/153619/48605506/
何シテル?   08/17 13:24
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09
群馬峠オフ10周年記念祭 第1弾 2022春の陣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 11:57:22

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation