• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nuovaの愛車 [フィアット 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2021年2月16日

ヒルホルダー、ESPエラーの勝手な考察。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日来、ヒル/ESPエラーについて、あれやこれややってみていますが。色々手出しして行くうちに「おやッ?」と感じた事が有りました。結局、予防も兼ねてブレーキスイッチ部を交換しましたが、ブレーキパッドを変えた後、当たり前にブレーキパッド交換→最後エンジン始動して→ブレーキペダルを踏み→パッドを適性位置にする、と言う事をやった時、パッドが新品になり、交換前は少し深かったブレーキペダルの踏込み量が浅くなりますが、この踏込み量の変化が関連しているのかも!と感じました。ただ、ブレーキスイッチの移動するストロークは変わって無いはずだから、そんなはず無いかなぁとも思います。ペダルの踏込み量が増える、と言う事は押し込まれる状態が長く続く?接触時間が長いのでエラーになる?とは言え、素人以下の知識レベルなんで根拠は全く無いですけど(笑)でもそう思わずに居られない程、過剰な反応と関係ない箇所を表示しがちなチンクの各センサー類。スイッチの感度調整が出来る(単純に棒の伸縮ですが)事からも(単に多車種に対応させる汎用性向上の為?)有る意味パッドが減って来たら(交換タイミングを教える)知らせる、と言うエラー(アラーム)なのか?と思ってしまいました。パッド自体のセンサーは外れたり、断線したりして使え無い事が多そうなんで、ついそんな事を思いました。でも、そんな理屈おかしいかなぁ?数字に置き換えられる「ECU(脳みそ)」が欲しい!人間のアップデートは出来ないなぁ(泣

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【AC】RESPO エアコンオイル添加剤

難易度:

ブースト計装着

難易度: ★★★

やっと理解(メーター メニュー画面表示方法)(87233km)

難易度:

備忘録 FIAT500オイル交換

難易度:

樹脂の黒いところ磨き

難易度:

樹脂の黒いところ磨き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

R-2改めnuovaです。よろしくお願いします。残念ながら、もらい事故で廃車になりました。→プレオRS→今はフィアット500 ツインエア スポーツプラスです。余...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライトのクリアひび割れの補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 19:15:01
中華 メルカリ流れるウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 13:57:13
自作 amazon導通アルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/03 05:35:02

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
チンクを降りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation