• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月08日

25年かぁ

25年かぁ 今でも一太郎やATOKを使っている方はどの位いるのでしょうね。

昔々NECのPC9801というパソコンに、ぺらぺらの5インチフロッピーを2枚入れて、ワープロやってました(^_^;

漢字変換が出来て感動して、横倍の文字をドットプリンタでジコジコ打って感動してましたねぇ・・・

マウスも画像処理も無く、音楽もネットも無し。
画面は一応色がついてましたが、もちろんブラウン管。
それで一式の価格は50万以上! しかも大きい・重い!

ATOKの日本語変換は大変優秀で当時から現在まで使っていて、来年発売のJUST Suite 2010
プレミアム辞書・辞典パック2010 for ATOKという単体のATOKも販売されますので、現在の日本語変換に不満の方はお試しください。

現在、ATOK2010の試用版?をWindows7(64bit)で使っていますが、快適です(^^)v
ブログ一覧 | パソコン | パソコン/インターネット
Posted at 2009/12/08 18:41:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

珈琲館でモーニングを食びる
猫のミーさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢☀️
よっさん63さん

出勤ドライブ&BGM 8/7
kurajiさん

2025.08.07 今日のポタ& ...
osatan2000さん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

久々の雨がチョッピリ
giantc2さん

この記事へのコメント

2009年12月8日 18:47
こんばんは♪

二枚差して起動。
一旦席を離れ、コーヒーなんかいれて帰ってきた頃に、ようやく使用可能って感じでしたね。

快適性なら当時の方が上だった気も(笑

コメントへの返答
2009年12月8日 18:55
当時を振り返ると、なんだかマッタリしてましたね(^_^;

確かに余計なものが何もなかったので、単純明快で快適だったかもしれません。

車もシンプルが一番!(^_^;
2009年12月8日 19:55
ドモでするんるん

その頃のオイラの断片的な記憶だと
PCゲームがカセットテープだった
思い出が…

単純なゲームにも感動しましたわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2009年12月8日 21:50
どもども

カセット ありましたね(*^_^*)
ローディング時間が長い・・・

専門雑誌からプログラミングのページを打ち込んで遊んでました(^_^;
2009年12月8日 20:35
懐かしいですね~。
8001でテープでプログラム流し込んでたのがデジタルなのにアナログチックで好きでした。
最初のピーは口笛で騙したり(笑)
今思えば、Z80のコンパイラがボクのPC原点です。

そうそう、ラップトップもフロッピー2枚で稼動。HDDなんてなかったから、デカイけど軽かったですねw
コメントへの返答
2009年12月8日 21:55
懐かしいですよね。

国内最大クラスの1TBのHDD!
データはオープンリール。
処理が完了するまで数時間・・・こんなミニコンで数億円( ゜Д゜)

業務用でもこんな感じでしたね(^_^;
2009年12月8日 20:55
こんばんは

懐かしいですねぇ
私も98 80を持ってましたが「ぴこぴこ」って音が懐かしく感じますね

ATOK使ってました、いまでもあるのは驚きです
5インチフロッピーでよくシステムフローを作ってましたぁ・・・
コメントへの返答
2009年12月8日 22:01
こんばんは(*^_^*)

ATOK・一太郎は長生きですよね。
未だに良い変換してくれてますよ。

98・88なんていうのもありましたね。
懐かしい。

2009年12月8日 20:59
はい VM使ってましたよ

たしか 50万で買った気がします

バイト代 はたいて買いましたよ
コメントへの返答
2009年12月8日 22:10
VM ありましたね(*^_^*)
HDDが発売された頃は20MB位で10万くらいだったかなぁ・・・
よく壊れたし(^_^;

業務関係だと保守料金も凄かったですね。
2009年12月8日 21:32
こんばんはです。

私もATOK派です。

でも手元に無いので、IMEで我慢我慢。

いつも変換のおかしいIMEで喧嘩してます(爆
コメントへの返答
2009年12月8日 22:17
「Google日本語入力」も発表になりましたね。

作業効率も上がるので、この辺の技術はもっと進化してほしいところです。
2009年12月8日 22:21
パソコン不馴れなボクにはみなさんのコメが何かの暗号に見えます冷や汗
とりあえずネットが出来てDVDがコピー出来ればいいかなぁと(笑)わーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2009年12月8日 22:42
データの入力は キーボードと紙テープ!
出力はラインプリンタと紙テープ!
(紙テープのゴミを落とすと・・・もう大変!)

モニターなんてありあせん(^_^;

マウスって何ですか? ネット??? DVD???

35年くらい前はこんな感じだったような・・・
2009年12月8日 22:43
懐かしいです(^O^)/初めて使用したのが 小学5年生の時ですね(´∀`) NEC PC9801使ってました(о^∇^о) 一太郎も 懐かしい時代ですあの頃がここまで進化するとはo(^-^)o
コメントへの返答
2009年12月8日 22:56
小5の頃にPCがあったなんて!!ビックリです。

その頃はラジカセで生録したり、FMのエアチェック三昧でした(^_^;

インターネットが解放されてからの劇的な変化は革命的でしたね。
でも日本語変換は未だに・・・
2009年12月8日 23:55
ボクはWin95からPCデヴューだったので、話程度にしか知りませんでした
PC9801初代機が出たのボクが生まれた年だったりです。

ここ数年ずっとWin2k使用ですので、いい加減Newマシーン組み直しつつWin7を導入しようと妄想中です('∀`;)
Google日本語入力は気になりますね!!
無料でネット上から自動的に単語を収集して辞書をつくって、新しい言葉、専門用語、著名人の名前なども収録されるとのことでATOKと共存させても面白そうかなと思ってます
コメントへの返答
2009年12月9日 0:15
お若いですね。

Win7 今のところ快適ですねー
普段使うソフト類も周辺機器もほぼ問題なく動作してます。
サクっと自作でもやってみてください。

この文章はGoogle日本語入力で打ってますが、誤変換も殆ど無くて素晴らしい出来ですね。ATOK危うし・・・かな
2009年12月9日 0:04
昔のパソコン話をすると止まらないのでやめておきますww
ATOKずーっと使ってましたが、今ちょっと休止中です。
少し前からGoogle日本語入力を使い始めました。
すごくよく出来ていてジャストシステム大丈夫かなと心配になります。
(じゃあ、新しいATOK買えよって?ww)
一太郎は、ワープロとしては最強ですね。
会社がMSオフィスなのでずっと使ってませんが・・・
コメントへの返答
2009年12月9日 0:20
一太郎は私も最近使ってませんねぇ・・・

Google日本語入力はほんと賢いですね。
無料なのがさらに嬉しいです。
次はMacにインストールしてみようかと思ってます。

2009年12月9日 1:04
確かに懐かしいですね(爆

学生時代はPCと言えばNECが
高嶺の花でしたがw

一太郎は、あまり使はなかったかな~!
ロータスなんちゃら・・・でしたっけ?
コメントへの返答
2009年12月9日 8:30
表計算!
ロータス123かな?

その前は・・・
マルチプラン

一太郎とFDを交換しながら使っていたいような記憶が・・・
2009年12月9日 6:39
一太郎、ATOK使ってます。
2007ですが・・・・。もう、この辺に来ると、なんか年度ごとに買わなくてもいいような感じ・・・・。
財政難ですし。

使いやすいですよ。
コメントへの返答
2009年12月9日 8:36
お!
現役ユーザー様が (*^_^*)

日本語のワープロとしては根強い人気のあるソフトですよね。

でも最近ワープロは使ってないような・・・
ATOKだけは現役で頑張ってます。

プロフィール

ストリームからステップワゴン(RG1)に乗り換えました。広い室内と静かな車内が気に入りました。 ナビなども自分で取り付けて楽しんでいます。 燃費改善のた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダウンローさん 
カテゴリ:Steping工房
2008/08/01 01:48:04
 
清浦夏美 シュガーピーナッツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/14 22:53:16
 
松美庵 ギターやエフェクターの自作・改造 
カテゴリ:音楽
2007/12/13 10:48:15
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
GLパッケージのプレミアムホワイトです。 少しずつ自分流に仕上げていきたいと思っています。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation