
今回も写真が多いので縦長です。
本日は西が吉方位でしたので、西方面を攻めて来ました。
あいにくの雨模様。
でもこれはこれで綺麗でした。写真とりまくり。
そう、ひとつ気になってたことがあって、その検証ってことで辰ノ口堰に寄り道。
ハイドラのチェックポイントでダム追加の時に、
(小さな堰も含みます)
とあったので、県内の堰に寄って確かめたいと思っていたので。
ダムバッジは恐らくダム協会の登録地をそのまま使ってるんだろうと踏んでいたので、だとすると県内の堰はどれも含まれてないので(千葉との県境の、利根川の堰しか登録されてない)、辰口堰が反応しなかったらその情報で間違いないのかな、と。
結果、やっぱり反応なしでした。
ちゅーことでダムはダム協会のデータでいいのかな。

紅葉が微妙にきれいでした。
霧がかってる景色に妙にマッチしてた。
まず最初のチェックポイント、ツインリンクもてぎ。
9時半オープンなんだけど9時15分に到着。
オープンまで待てず移動(笑
ツインリンクもてぎのすぐ傍の馬門の滝。
滝の手前を見下ろすと、たくさんの鮭が産卵中でした。
必死に産卵してた。奥では息絶えておなか出して浮いてる鮭が沢山。
自然の本能とはなんと素晴らしいのか。

滝のよこでアクスピたん記念撮影。
西の吉方位を取るついでに真岡鉄道の駅を全制覇しようと決めておりました。

最初の駅、茂木。
今回は道の駅にも何箇所か行く予定でおりました。
道の駅と言えば・・・・
そう
アイス(笑

道の駅もてぎのりんごアイス(私)とミックスフルーツアイス(妻)

菅又調整池(ダム)バッジげっと。

どこだっけ、なんかちっこい駅。

道の駅はがにて、梨シャーベット(私)、杏仁(妻)
なんかこのへんから、もう全ての道の駅でこの写真を撮るぞと、変な達成欲が発生(笑
益子駅。なんか風車みたいなのがまわってた。

途中で見つけた、わらぶき屋根のイチゴ直売所。
このあたりは軽トラ率が異常に高かった(笑

西田井駅。ちょうど真岡鉄道の列車(と言っても1両だけどw)が到着。

真岡駅。
ご存知の方もいるかと思いますが、真岡鉄道は毎週週末にSLが走っております。
C62だか63だか。
それをイメージして、真岡駅は蒸気機関車をモチーフにしています。

何駅だったかな、真岡鉄道の駅なんだけど、もうラーメン屋のほうが目立ち過ぎるw
駅舎の半分がラーメン屋ってどういうこと・・・

二宮。街灯の柱にいちいち二宮金次郎さんが。

道の駅にのみやにて、いちごみるくソフト(私)、ストロベリーレアチーズ(妻)

なんか前を走ってたごみ収集車(事業系)

小山のコミュニティバス、オーバス。
道の駅思川では、菊祭りが行われていました。
どれ、拝見。
なかなかグッドでした。
菊の写真を撮り終わって妻のところに戻るとなにやらお年寄りさん達とテーブル囲んで盛り上がっておりました。
近付いて見たらこの子もいました。
すごくおりこうな子でした!

道の駅思川にて、ブラックベリーヨーグルト(私)、黒蜜きなこ(妻)
次に、一応埼玉県になるらしい、道の駅きたかわべ。

渡良瀬遊水地の脇にあります。

このあたりからいい天気に。

きたかわべにはアイスがなかったので、一時休戦(笑
次に茨城に戻って道の駅ごかを取ろうと移動していると、古河駅の看板が。
自分、一応茨城の駅全制覇を目指しているのですが、まさかの東北本線に茨城の駅が2つあることを発見。
古河と、野木。
位置的にあとで取るとなると物凄く大変なのでついでに寄り道してげっと。

東北本線の電車。

道の駅ごか。
ここは日本一長い国道4号のチェックポイントのひとつでもあったのでバッジ2個げっと。

道の駅ごかにて、アスファルト色の竹炭ソフトを二人ともチョイス。
体がどんどん冷えて行きます(笑

次の道の駅、さかいに向かう道中に、妻が遠くにお城を発見。
城と言えばバッジがある!と寄り道。
関宿城。
バッジなし(笑
なんか城に見立てた博物館っていうだけだった。
本日最後の道の駅さかい。

もうすっかり日も暮れた。
道の駅さかいにて最終戦。カスタードプリンアイス(私)、レモン牛乳(妻)
結局、今日の道の駅めぐりで一番美味しかったのは、私チョイスのブラックベリーだったよね、という妻の一言で私の勝利が確定。
あとはつくばサーキットを経て、前回の県南どうでしょうで通った筑波パープルラインの下に、今日開通したばかりの朝日トンネルを通って帰宅。

出来立てほやほやのトンネル。気持ちよかったー。
と、ここでハイドラサーバーに障害発生。
あと40kmで帰宅というところでハイドラ強制終了。
データが死んでなくて良かった><

途中で終わっちゃったのできれいな円を描けなかったけど、こんな行程。

トータル約12時間半、約340kmのドライブでした。
そして

真岡鉄道の途中で駅中級バッジげっと。
おー50駅くらい行ったんだねとか言ってふたりで喜んだけど、終わってバッジみたら100駅でしたw
オレガンバッタ。
100駅全部、ちゃんと車で回ったからね。
時には足を使って徒歩でね。
茨城の駅全制覇するにはあと2回くらいどうでしょうする必要がありそうです。
Posted at 2012/11/12 23:35:12 | |
トラックバック(0) | 日記