• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むちゅのブログ一覧

2012年12月10日 イイね!

鹿行どうでしょう

鹿行、読めますか?
茨城県民なら大概読めるでしょうかね。
でも昔はこんな呼び方なかったよね?N○K水戸放送局あたりが最近勝手に作った造語とかなのかしら(笑

そんなわけで今日は鹿嶋、行方地区とその他をどうでしょうして来ました。

簡単に書いたけど、「その他」がけっこうキツいプランでして。
いや本当なら2回に分ける予定のドライブプランを1つに無理やり纏めたんです。
年内で一日ゆっくりドライブに費やせそうなのが今日だけっぽかったので。
あと、うちイヌが2匹いるのでおうちをあけるのが半日くらいが限界なんですよね。それが無ければ車中泊でもしてどこへでも行っちゃうんだけど(笑
イヌを同行させるっていうのも考えたけど、それはそれでドライビングに変な気を遣うので。

まぁそんなわけで、だいたい半日くらいで済むであろうギリギリの企画を練って出発。


本気の6時出発です(笑) まだ真っ暗。

とりあえず鹿島臨海鉄道の駅をひとつひとつ丁寧に取って行きます。
8時に鹿島へ到着。


鹿島スタジアムと鹿島神宮もげっと。

ところが臨海鉄道の鹿島スタジアム駅がいくらうろついても取れず。
サッカー開催時以外はホームから閉鎖されてるのでホームに降り立つことは出来なかったんですが、陸橋渡って右往左往したんですがとうとう取れませんでした。
今まで駅はひとつたりとも取り逃がしたことが無かったので、物凄く心残りではありましたが後の予定が詰まっているのでここは断念して次へ。


8:47道の駅いたこに到着。
9時オープンらしいのでそれを待って朝食を調達して次へ。

その後、潮来駅、十二橋駅と取って鹿島線は終了。
そこから利根川沿いを南下して、

9:51、利根川河口堰バッジをゲット。

ダムと違って所詮堰だしと思って油断してました。デカいっすねーここ!
なんか圧倒されました。怖いぐらいデカかった。

ちょうどこのあたりから良く見える、波崎の風力発電もデカすぎて怖いレベル。


そこから千葉に渡り、成田線の駅をテキトーに取りながら北上。
ついでで香取神社と


道の駅水郷さわらをげっと。

成田線の駅も7つほど取って、神崎大橋を渡りふたたび茨城へ。

茨城の最後の神社、大杉神社へ到着。

ここで神社中級をげっと。
10箇所で中級なのね。茨城の神社は9箇所だから、県外のどっか1個取れば中級と。


本日は自宅から見て南西の方位が吉方位だったので、ドンピシャの大杉神社でお参り。

なんか日光東照宮みたいな色鮮やかさできれいな神社でした。






参拝の後は霞ヶ浦を周り込むように北上し、道の駅たまつくりへ。


このタワーが目印(これは霞ヶ浦ふれあいなんちゃらの施設だけどw)
ここに到着したのが0時半くらい。ここでお昼にしようと思ってたんだけど、お店のあまりのショボさ(笑)に予定変更。


霞ヶ浦大橋



渡らずに、北上して


茨城空港へ。

実はバッジ持ってなかったのよね。
今日のドライブの前哨戦というか土曜日に深夜Dで取りに行く予定だったんだけど、
みんなが食べに来てくれたあとにお友達に誘われて急遽忘年会になって盛大に飲んでしまいました(笑

たまつくりが12:26、茨城空港が12:45だから、思いのほか近いのね。


F16と記念撮影

空港2階のレストランで戦闘機を見ながらごはん。


さくっと食事を済ませ、石岡方面へ移動して常磐道を、また南下(笑

いや、いろいろ練ったけどこれが一番ロスのないルートだったのー。

谷和原で降りて常総線の取り残し駅を消化。

14:18新守谷からスタートして15:58大田郷まで一つ残らずげっと。
途中、大宝駅から逸れて、茨城の最後の道の駅、しもつまをげっと。

これで


ようやく茨城コンプとなりました。

下館駅は真岡鉄道のとき取ったのでスルーして、
16:20新治駅げっと→17:14宍戸まで水戸線全駅制覇。

ちょっと後味の悪さが残りますが、これで一応茨城県の駅は全部回りました。
全く反応しなかった臨海鉄道の鹿島スタジアム駅と、恐らく新し過ぎてバッジ自体がない、常総線ゆめみ野駅を除いて。

と同時に茨城県内にあるチェックポイントは恐らく全部取ったと思う。

ダムで藤井川(元)がなければダムもコンプしたはず。

やっぱり都道府県ごとにコンプリートバッジがあるのは道の駅だけなのかなぁ?


本日の行程

11時間56分、406.08km 獲得称号86個でした。(ハイタッチはゼロw)

満タンスタートのガソリンもラスト2マスってところまで燃やしました。
ドライブ後の給油時の残り走行可能距離が80kmと出ていたので、満タンで500km走れないってわけね、この子・・・(笑

まぁ走り方にもよるんだろうけど。

燃費なんて気にするぐらいなら別の車買ってますわ。
Posted at 2012/12/10 21:44:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「100年ぶりにハイドラ立ち上げてドライブして来た。
福島の例の区域。めっちゃ遠くのダム獲れたのは震災関連で帰還困難区域とかになってるための特別措置なのかな?」
何シテル?   12/31 19:49
どもども。 基本月曜休みなので皆さんと一緒になかなか遊べず、深夜にこっそりぼっちドライブをしてることが多いワタシです。 平日休みのひと遊んでください(笑...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
23 45678
9 101112131415
1617 1819202122
23242526 272829
30 31     

リンク・クリップ

Odula / OVER DRIVE アクセラ(BM)リアスポイラーFRP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/17 23:48:06
Panasonic Blue Battery caos N-100D23L/C5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/19 07:54:38
純正BOSE サブウーファーのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/10 16:15:44

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2025/8/5納車。人生できっと選択する事が無いだろうと思っていたハイブリッドミニバン ...
マツダ ロードスター ろどすた (マツダ ロードスター)
妻の通勤足用に…だけど完全に自分の趣味で選びました(笑) 人生初のオープンカー!じっくり ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
母用に中古で購入 なかなかパワーのある子で気に入ってます。
ホンダ シビックタイプR FK8 (ホンダ シビックタイプR)
昨年GW前に契約して、9ヶ月の時を経て2019.2.18納車。 賛否両論ある見た目ですが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation