• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むちゅのブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

深ドラ10

深ドラ102夜連続となりました(笑)
(土曜の夜の話です)
昨夜はヤスさんゆーじさんシゲさんが夜ご飯に来てくれて、
食後は小山ダムリベンジに行くと言っていたので同行させていただきました。

先に取られたら悔しいし(笑)

こちらのお片づけが終わるまでコンビニ待機させちゃってすいません。
いつもいつもありがとうございます。

ヤスさんの先導で日立市内を走っていると、にょきっとハイドラのアイコンが浮上。
貴@EUROさんでした。
気にして見ていると、どうやら追撃してるような動き。
おっ?と思ってたらヤスさんがペースダウン。
ヤスさんも気付いていらっしゃる。

路駐出来そうなポイントで一旦停止して動きを見ていると、間違いなくこっちに来るー!

追い越される時に手でも振ろうかwと盛り上がってたら停まってくれました!



CIVIC Type-R EUROです。
実物は初めて見たと思う!
ヨーロッパ仕様の逆輸入でしたっけ?
なんでも国内1500台限定だとか。



この邪悪っぽいウイングとマフラーがツボった。
カッコよ過ぎでしょ…

これから小山ダムまでーなんて話してたら同行してくれることに!


4台でGO!

前回Nurseさん達と回ったルートで、十王→花貫→小山へ。

小山ダム駐車場に着いた時、微弱ながら電波キャッチしてたので、ハイドラ一旦終了させてログ確認。

サーバーに繋がらずログ確認不可。

うち以外も全員終了させてたみたいで、全員でスマホを天にかざしながら駐車場をウロウロ(笑)

電柱とかにスマホくっつけたら電波入るんじゃない?笑 とか言ってみんなで試す。

ヤスさんのスマホだけ復活!
案外効くのかな(笑)

残り全員繋がらないので、ヤスさんのアクスピに乗り合って一旦下山。

高萩ICあたりまで降りてやっと電波キャッチ。

一応ここまでのログ確認してみたら…



取れてたーー!

ヤスさんも取れてた!何個目よ?(笑)

ゆーじさんと貴さんは取れてなかった囧

全員ハイドラ再起動させて再び小山ダムへ。
ピンが立ってた位置付近に小さい駐車場があったのでそこでスマホをかざして歩き回る(笑)

ヤスさんと、小山ダムの元?になるのかな、小山調整池ダムを橋の上から見る。

しばしダム周りをウロウロして下山。



コンビニでハイドラ終了させてログチェック。

…今度は全員取れてなかった。

んーー困ったちゃんだなぁ小山ダム。
自分は7回目にして遂に取れたんだけど、なんか手放しで喜べない後味の悪さ。

まぁ、また皆で行く理由が出来たから良しとしましょう(笑)
Posted at 2012/11/25 22:05:44 | コメント(3) | トラックバック(0)
2012年11月24日 イイね!

深ドラ9

深ドラ9ふぅ。

いやー昨日から疲れてます。
昨日なんかは朝イチからコーヒーマシンにトラブルが連発してゲッソリ。
おまけにFacebookのお店ページに新設したクーポンが不具合起こすし。

なのに深夜ドライブに行って来ました(笑)

いやね、カラダのほうの疲れはそんなに溜まらないんですよ自分。
ただ昨日のトラブルだらけの金曜日は精神的にヤられたから、これは発散しなくちゃ!って思って。

トラブルだらけの金曜日ってなんかF-1みたいでカッコイイね。←

自分が連絡した時にはヤスさん既に晩酌完了してたので、ゆーじさんと一緒に来てくれました。

佐和の某コンビニで待ち合わせ。

茨城のダムでひとつ場所がわからなかった、というか協会のサイトにも具体的な場所が全く載ってなかったのがひとつあって、
霞ヶ浦導水路なんだけど、
国土交通省のページで霞ヶ浦開発の概要から歴史までくまなく調べて、ここかな?っていうところを4つくらいに絞ったんだけど結局場所を特定することが出来ず。
ところがそれを、たまたまハイドラ起動しながら通過したら取れちゃったという方がいらっしゃったので、

そう、もうお分かりですね。ヤスさんです(笑)

ヤスさんに、連れてってーとお願いしたら二つ返事で案内してくれました。わーい!



よいしょーはいげっとー

次に今回のハイドラ企画の消化のために偕楽園へ。

駐車場にまで入るけどなかなかバッジが取れず、
ヤスさんはスマホ握り締めて園内へダッシュ(笑)

「俺たちのも持ってって~!(笑)」の叫びも届かず。

いつのまにか取れてたりしないよね?とハイドラ終了してみても、取れてはおらず、
だよねーと思いながらハイドラ再起動したら、初期位置バグが生じてむっちゃんアイコンが偕楽園のど真ん中へ。

ちょw とか言ってゆーじさんも再起動したらやはりど真ん中へ(笑)



と同時に



わーいw

ホントはみんなヤスさんのアイコン付近に居ました。

その後ヤスさんは足を使ってげっと(笑)

ただ帰るのもアレなんでヤスさんリクエストの水府橋と海浜公園を取りに移動。



なかなか取れなかったけどぐるぐる回って駐車場の入口前(封鎖されてたけどギリギリに寄ったりして)あたりで取れました。

あとパルサーとハイタッチ。
パルサーも海浜公園ぐるぐるしてた(笑)



最後は近くのコンビニで雑談して2時くらいに解散。

そんな深夜ドライブ9回目。


あ、そういえばどなたか仔猫いりませんか?













Posted at 2012/11/24 17:57:56 | コメント(4) | トラックバック(0)
2012年11月19日 イイね!

東京どうでしょう

東京どうでしょう本日は東京ドライブ!
というかお友達の引っ越しのサポートで行って来ました。

新宿付近でのお引越しだったのでモロ都心を走ったんですが、いやーバッジ取れる取れるw

単に数を稼ぐなら一日都内ぐるぐるすれば大変な数取れそうですね。



こんな感じで、主に駅がわんさか取れます。

まぁ今回はあくまでお友達のお手伝いで行ったのでバッジは深追いせず。

夜は新宿の美味しいベトナム料理店でお引越し祝ディナーをして帰って来ました。

帰りに東京ドームとスカイツリーをついでにゲット。


後楽園遊園地も。って名前変わったのねあそこ。
なんかイマドキっぽいオシャレな横文字になってた。

今日だけで獲得したバッジが90個くらい。
いまちょうどイベントやってるよね、ステッカーもらえるやつ。
別に欲しくはないけど、当選確率だいぶ上がったんじゃないでしょうか(笑)

帰りにゾロ目達成。

年内には10000キロ行くかな?


Posted at 2012/11/19 23:55:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月17日 イイね!

深夜ドライブ(8回目)

今日はヤスさん達がごはんに来る予定の日でした。
ごはん→深夜ツーリングの流れっていう話ではあったんだけど、その後の情報は全くなし(笑

で、当日

ヤスさん、ゆーじさん、ゆーじさんのお友達、Nurseさんのほかに、Nurseさんの相方さんとコバさんまで来てくれました!
裏から駐車場見たら赤のアテンザがあったから「おーー!」と密かに思ったw

ごはんを食べていただいた後は、改めて海浜公園付近で待ち合わせ。

皆さん、いつもお金使わせちゃってすいません。
今度まとめて奢ります(笑

とりあえず合流してから恒例のダム巡りへ。

十王→花貫(通過)→小山

さすが11月、深夜は冷えますね。


ほい小山ダム到着。

左の双子はご存知むっちゃんやっちゃん。
まんなかでカッ!ってしてるのがNurseさんのR32(ドライブは相方さん(笑
3色構成はお馴染みゆーじさん
一番右はコバさん

アテンザ組は派手めですね(笑


双子サイドから


派手サイドから

この並びを見てNurseさんが「いいなぁみんなかっこよくなってて・・・うちのも何かやろうよー」と相方さんにぼやいておりました(笑

でもみんな思ってたんじゃないかなぁ
少なくとも自分の中では、こんなかでダントツかっこよかったのはR32でしたわ。
なんていうの、こう、
「男は黙ってGT-R」みたいな顔してるじゃない(笑

女性オーナー車ですがw

GT-Rは自分も憧れたなぁ。
首都高バトルのビデオ(DVDとか無かった時代ですよ)よく見たなぁ。

センターにふさわしい名車なんじゃないでしょうか。


ライト消していただいて、三脚立ててロングシャッターで撮ってみた


ねえ、なんでヤスさんの車内だけエロいの?(笑

高感度撮影なのでメーターのレッドを拾っちゃってます。
うちの車内が明るいのはiPhoneがつけっぱなしだから。
よくみるとNurseさんの車内もビミョウに紫色してますね。


星もなかなかきれいでした。
是非クリックして拡大して見て下さい。

そんなこんなで1時回ったねーってことで解散。
解散と言ってもみんな高速で帰るから同じ方向へ。

高速乗る前に信号待ちで並んだので最後の記念写真。


落ち着け自分



このあと料金所をお行儀よく一人ずつくぐって本線に合流したら一瞬でR32が視界から消えました。
ゆーじさんも消滅。
ヤスさんも消滅。
コバさんは待っててくれた(笑

コバさんいいひと

んで1時半過ぎに帰宅。

いやー今日も楽しかった。
5台とか集まっちゃうとテンションあがっちゃうよね。自分だけですかね(笑

期待してなかった小山ダムバッジはやはり取れておらず。
ちぇーとか思ってたらヤスさんから電話。


ヤスさん「小山ダム2回目げっとです(ドヤァ)」


な ん だ と !


もう自分のアカウント教えますのでうちのでログインして取って来てください(笑
Posted at 2012/11/17 02:30:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月12日 イイね!

県西どうでしょう(スイーツ対決)

県西どうでしょう(スイーツ対決)今回も写真が多いので縦長です。

本日は西が吉方位でしたので、西方面を攻めて来ました。



あいにくの雨模様。
でもこれはこれで綺麗でした。写真とりまくり。

そう、ひとつ気になってたことがあって、その検証ってことで辰ノ口堰に寄り道。


ハイドラのチェックポイントでダム追加の時に、
(小さな堰も含みます)
とあったので、県内の堰に寄って確かめたいと思っていたので。
ダムバッジは恐らくダム協会の登録地をそのまま使ってるんだろうと踏んでいたので、だとすると県内の堰はどれも含まれてないので(千葉との県境の、利根川の堰しか登録されてない)、辰口堰が反応しなかったらその情報で間違いないのかな、と。

結果、やっぱり反応なしでした。

ちゅーことでダムはダム協会のデータでいいのかな。


紅葉が微妙にきれいでした。
霧がかってる景色に妙にマッチしてた。

まず最初のチェックポイント、ツインリンクもてぎ。


9時半オープンなんだけど9時15分に到着。
オープンまで待てず移動(笑



ツインリンクもてぎのすぐ傍の馬門の滝。

滝の手前を見下ろすと、たくさんの鮭が産卵中でした。


必死に産卵してた。奥では息絶えておなか出して浮いてる鮭が沢山。
自然の本能とはなんと素晴らしいのか。


滝のよこでアクスピたん記念撮影。


西の吉方位を取るついでに真岡鉄道の駅を全制覇しようと決めておりました。

最初の駅、茂木。

今回は道の駅にも何箇所か行く予定でおりました。

道の駅と言えば・・・・

そう

アイス(笑


道の駅もてぎのりんごアイス(私)とミックスフルーツアイス(妻)


菅又調整池(ダム)バッジげっと。


どこだっけ、なんかちっこい駅。


道の駅はがにて、梨シャーベット(私)、杏仁(妻)

なんかこのへんから、もう全ての道の駅でこの写真を撮るぞと、変な達成欲が発生(笑



益子駅。なんか風車みたいなのがまわってた。


途中で見つけた、わらぶき屋根のイチゴ直売所。
このあたりは軽トラ率が異常に高かった(笑


西田井駅。ちょうど真岡鉄道の列車(と言っても1両だけどw)が到着。


真岡駅。
ご存知の方もいるかと思いますが、真岡鉄道は毎週週末にSLが走っております。
C62だか63だか。
それをイメージして、真岡駅は蒸気機関車をモチーフにしています。


何駅だったかな、真岡鉄道の駅なんだけど、もうラーメン屋のほうが目立ち過ぎるw
駅舎の半分がラーメン屋ってどういうこと・・・


二宮。街灯の柱にいちいち二宮金次郎さんが。


道の駅にのみやにて、いちごみるくソフト(私)、ストロベリーレアチーズ(妻)


なんか前を走ってたごみ収集車(事業系)


小山のコミュニティバス、オーバス。

道の駅思川では、菊祭りが行われていました。
どれ、拝見。







なかなかグッドでした。

菊の写真を撮り終わって妻のところに戻るとなにやらお年寄りさん達とテーブル囲んで盛り上がっておりました。


近付いて見たらこの子もいました。


すごくおりこうな子でした!



道の駅思川にて、ブラックベリーヨーグルト(私)、黒蜜きなこ(妻)

次に、一応埼玉県になるらしい、道の駅きたかわべ。


渡良瀬遊水地の脇にあります。


このあたりからいい天気に。


きたかわべにはアイスがなかったので、一時休戦(笑

次に茨城に戻って道の駅ごかを取ろうと移動していると、古河駅の看板が。
自分、一応茨城の駅全制覇を目指しているのですが、まさかの東北本線に茨城の駅が2つあることを発見。
古河と、野木。
位置的にあとで取るとなると物凄く大変なのでついでに寄り道してげっと。


東北本線の電車。


道の駅ごか。

ここは日本一長い国道4号のチェックポイントのひとつでもあったのでバッジ2個げっと。


道の駅ごかにて、アスファルト色の竹炭ソフトを二人ともチョイス。

体がどんどん冷えて行きます(笑


次の道の駅、さかいに向かう道中に、妻が遠くにお城を発見。

城と言えばバッジがある!と寄り道。

関宿城。

バッジなし(笑

なんか城に見立てた博物館っていうだけだった。


本日最後の道の駅さかい。


もうすっかり日も暮れた。




道の駅さかいにて最終戦。カスタードプリンアイス(私)、レモン牛乳(妻)

結局、今日の道の駅めぐりで一番美味しかったのは、私チョイスのブラックベリーだったよね、という妻の一言で私の勝利が確定。

あとはつくばサーキットを経て、前回の県南どうでしょうで通った筑波パープルラインの下に、今日開通したばかりの朝日トンネルを通って帰宅。


出来立てほやほやのトンネル。気持ちよかったー。

と、ここでハイドラサーバーに障害発生。
あと40kmで帰宅というところでハイドラ強制終了。

データが死んでなくて良かった><


途中で終わっちゃったのできれいな円を描けなかったけど、こんな行程。


トータル約12時間半、約340kmのドライブでした。

そして


真岡鉄道の途中で駅中級バッジげっと。

おー50駅くらい行ったんだねとか言ってふたりで喜んだけど、終わってバッジみたら100駅でしたw

オレガンバッタ。

100駅全部、ちゃんと車で回ったからね。
時には足を使って徒歩でね。


茨城の駅全制覇するにはあと2回くらいどうでしょうする必要がありそうです。
Posted at 2012/11/12 23:35:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「100年ぶりにハイドラ立ち上げてドライブして来た。
福島の例の区域。めっちゃ遠くのダム獲れたのは震災関連で帰還困難区域とかになってるための特別措置なのかな?」
何シテル?   12/31 19:49
どもども。 基本月曜休みなので皆さんと一緒になかなか遊べず、深夜にこっそりぼっちドライブをしてることが多いワタシです。 平日休みのひと遊んでください(笑...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    1 23
45 678 910
11 1213141516 17
18 1920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

Odula / OVER DRIVE アクセラ(BM)リアスポイラーFRP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/17 23:48:06
Panasonic Blue Battery caos N-100D23L/C5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/19 07:54:38
純正BOSE サブウーファーのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/10 16:15:44

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2025/8/5納車。人生できっと選択する事が無いだろうと思っていたハイブリッドミニバン ...
マツダ ロードスター ろどすた (マツダ ロードスター)
妻の通勤足用に…だけど完全に自分の趣味で選びました(笑) 人生初のオープンカー!じっくり ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
母用に中古で購入 なかなかパワーのある子で気に入ってます。
ホンダ シビックタイプR FK8 (ホンダ シビックタイプR)
昨年GW前に契約して、9ヶ月の時を経て2019.2.18納車。 賛否両論ある見た目ですが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation