• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むちゅのブログ一覧

2016年03月15日 イイね!

渋川どうでしょう

渋川どうでしょう昨日の月曜日は、ふと思い立って伊香保温泉に行って来ました!
西が吉方位だったのでどこに行こうかなぁと思って考えてたのですが、雨予報ですっかりテンション下がっちゃって、まぁ当日の気分でいいやぁとテキトーに構えてたんですが、
そういえば・・・
雨の伊香保温泉の町並みは写真撮りには最高とどこかの記事で読んだので、よし、伊香保まで行こう!と決断してAM10時くらいに出発。

あ、とりあえず近所でリニューアルオープンしたPCDEPOTに寄り道

おー、だいぶ雰囲気変わっていい感じ。
中古のiPad miniを買いそうになる自分を必死で抑えて・・・


雨の中高速をてれんこてれんこ走って(一部全開)2時間ちょいで渋川に到着。

ちょこっと近くのダムCPを取ってから伊香保温泉へ。


着いたらなんと雪w
ちょっと怯みましたが、ここまで来てタダで帰れるか!と石段街の探索開始



おおーいい雰囲気。




俺好みの路地w



的屋とかあるし!(閉まってたけど)



いやぁ大好きだわこういう雰囲気

石段街を半分くらい登ったところにあるお蕎麦屋さんでお昼にすることに。



なんかすっごい古い建物。歴史を感じる。


こんな階段を上がって2階でおそばを頂く。



この寒いのに「今日はあったかいお蕎麦が出来ません」と言われたときは固まったけど、ざるでも美味しかったー!


このお店の窓からの景色がまたちょうど石段街を見下ろせるシチュエーション。

食後はさらに登って


伊香保神社へ。



ここが石段街の最上部なんだけど、もう銀世界でしたw


ほら。


なんか3連のほこらみたいのがあったので全部にお参り。


参拝が済んだら降ります。


うーん、やっぱりいい景色



足湯があったかそう。

ちょっと服装のチョイスを間違えて、まくれないズボンだったので足湯は断念・・・

湯の花まんじゅうをおみやげに買って、クルマに戻り、榛名山のCPが欲しいんだよなぁと思いながら恐る恐る峠道を登ってみましたが



序盤ですでにこんな雰囲気だったので引き返しましたw

まぁ次の機会に。

ちょこっと近所の駅CPとか道の駅CPとか


名水CPがあった場所。


未獲得だった道の駅



祖母島駅


駅からの風景

電車来たところ撮りたいなーと思って時刻表見たら1時間後だったので退散w

帰るかーと思って関越に乗ったら



あれ、近くに翔さんがいるw

北関東道に入ってすぐのPAでお茶買ったりしてクルマに戻ったら翔さんがw

まさかの群馬の地で地元のお友達に会うというw
ハイドラならではですね。


じゃあカルガモで帰りますかーと移動開始。


翔さんの後を付いて行きます。



退屈だったはずの帰り道が一気に楽しくw


途中、追い越し車線の右側でこっち向いて止まってる軽が目に入ったときは心臓止まりそうでしたが・・・。
翔さんがいち早く気付いてハザード炊いてくれたからパニックにならずに済んだけども・・・。
止まっててあんだけ怖いんだから逆走とか出くわしたら相当恐ろしいだろうな・・・。

北関東道最後のSA、笠間で一旦止まり、翔さんと最後のトーク。


ここでお別れの挨拶をして、東海までカルガモしつつハザードとパッシングでさよならしました。

全くの無計画だった約450キロの旅。
天気も悪かったけどすっごい楽しい一日でした。





榛名山にはまた行く!
あそこまで行って峠走らないとかやり残し感がハンパないw
Posted at 2016/03/15 23:56:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月04日 イイね!

せっかくなので

せっかくなので



みんカラアプリ開いたらこんなのが出てたので、せっかくだから更新。

あれからもう4年経ったのかぁ。

諸事情あって地元のDではなく、関東マツダ法人事業部本社から購入したうちのアクスピたん。
予定してた納車日がじわりじわりと延期になることに業を煮やし、ついに東京まで取りに行ってしまったというのがアクスピたんとのファーストコンタクトでした(笑)

慣れないワイドボディの初めての車で、雨が降る中都内の狭い道路をひーひー思いながら地元まで帰ってきたのはいい思い出。

練馬から乗って守谷で力尽きて休憩入れたっけw




その、守谷で撮ったこの一枚が、アクスピたんのファーストショットでした。

どんだけ余裕なかったかが窺い知れますw


ちょうど4年でちょうど5万キロ。
これからはちょっとペース落ちると思うけど(ろどすたがいるからw)これからも無事故でカーライフ楽しめますように…
Posted at 2016/03/04 18:13:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年03月02日 イイね!

ラーオフ!

先日の月曜日は、今年初のラーメンオフに参加してきました。

午前中は天気も良くて暖かかったので、ゆきぽんろどすたを借りて銀行巡りなどの仕事用事をこなし、
ゆきぽんとランチした後アクスピたんに乗り換えてマツダDへ。

愛車1年点検をやって来ました。
状態は良好(^^♪
ただバッテリーが劣化し始まってるとのこと。
うちも流行りの青い子に替えてみようかなー。
タイヤは折り返し地点に入った感じ。そろそろ次の候補を物色する頃かなって感じ。

ついでに純正シートのMC前/MC後の互換性について尋ねたのですが、まぁポン付け出来るんじゃないかな?と安易に考えていたのですが答えはNG。
シートメモリー機能が欲しくて換装出来ないか狙ってたのですが残念。

あとは予定通りオイルとフィルター、ガスケットなんかを交換して点検は終了。

その後は下道をまったり走って野田市へ向かいました。

午前中は良かった天気も午後からは下り坂。
Dでピッカピカになったばかりのアクスピたんも、早速水玉模様になって行きます(笑


途中、ふと気付くと・・・




アッ‐!

もうここんとこずっと撮り逃がしてばっかりw

いやぁでもついに5万キロ超えました。アクスピたんおつおつです。
そろそろプラグとか替えたほうがいいのかなぁ?

道中、常総市あたりで豪雨に。

新規追加された建物CPなんかを獲りつつ、野田市に入ったあたりで小降りになりました。


前を走っていた鬼キャン軽。

日立市のDを出てから3時間ちょいで今回のラーオフ会場に到着。
まだ雨降ってたので先入りしていたナンプラーさんとK'sの屋根付きPで合流。

そういやラーオフって天気悪いこと多い気がする。
だれですかー雨男なのはー

その後、くもちゃん合流。エアグルーブを拝見しているとタカさんとjinnさんも合流。


いつものメンバーですねw

揃ったので店内へ



六厘舎の系列店なのかな?舎鈴というお店。


自分はつけめんと餃子にしました。
太麺でスープの絡まり具合が絶妙で大変美味しかったです。
普段あんまりつけ麺て食べないのでわからないのですが、やはりつけ麺ってのは若干ぬるいのは仕方ないんですかね?
あれであっつあつならもう最高なのに。

タカさんのチョイスがおかしい件


大盛りつけ麺に水餃子と焼餃子という攻めっぷり。
店員さんオーダーもらったとき聞き返してたw

食後は店内でしばしトークで盛り上がり、自分は後日早朝から市場の予定が入っていたので21時くらいにお先に退散しました。
残った皆さんはどっかにお茶しに行ったみたい。

なんか、実はちょっと体調?メンタル?どっちか未だ不明なんだけど調子が悪かったんですけども、友達と久々にわーっと楽しくトークしたら元気が出ました。
楽しかったなー。

また次回も是非機会が合えば宜しくお願いします。
Posted at 2016/03/02 19:58:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月24日 イイね!

福島どうでしょう(久々

福島どうでしょう(久々こないだの月曜日は2/22で猫の日!


だったので福島に行って来ました。(ん?


いつもの吉方位日帰り旅行でございます。今回の行先は三春。
なんで三春に行こうかと思ったかと言いますと、
北でいいところないかなーと色々調べてたら、三春にあるハーブガーデンのサイトが目に入りまして。
よく見てみたら、山形でピザ屋やってた時代にハーブ類を仕入れていた業者さんが三春にあったのですが、そこが一般向けにリニューアルして、「三春ハーブ花ガーデン」という名前で営業しているという情報をみつけたので、行ってみよう!と思い向かったのでした。

ちょっと雪の心配をしましたが、滝桜あたりのライブカメラ見ても残雪ひとつないし、週末は暖かくなっていたので平気かなと思いアクスピで向かいました。

昼前くらいに、とりあえず三春大神宮に到着。


曇り時々雨予報だったのにいい天気。



寂れた感はありましたがいい神社です。




ぐいぐい上って本殿へ。




本殿の横に神楽殿とかいう建物があって、なんかステージみたいになってて面白かった。
奥には山あいから昇る太陽の絵があったり。
なんかざっくりしか見なかったけど、どうやら戦争の必勝祈願か何かが目的で建てられたようなことが書いてあった。
太陽が大日本帝国っぽい絵柄なのはそのためなのかしら。

参拝後は三春ハーブガーデンに向かいます。



遠くの山並み。すこし雪がある。

なーんにもない田園地帯を走り、

こんな道を抜けるといきなり現れる今風の建物。



みんなどっから来たの?って驚くほど、まわりに何もないのにここだけ駐車場がパンパン!
なんか人気スポットみたいですね。

ビュッフェ形式で地物の食材が食べられるので、吉方位取りには最適です。

1皿目


とにかく食材が新鮮で生き生きしてて美味しい。

2皿目


鶏ハムがうますぎる!
あといろんな野菜料理にパクチーが使われてていい感じ。
パクチー嫌いの方は半分くらい食べられないかもってぐらいパクチー多用してます。

3皿目


これを取った後に、ここには「鍋ビュッフェ」なるものがあってそれが売りだということを知るw
好きな具材をちっちゃい土鍋に取り、3~4種類あるスープから好きなのをいれてテーブルに持ち帰り火にかける、という。

もうおなかぱんぱんで鍋行けなかったw

竹筒に入った生つくねを匙ですくって鍋に入れたり美味しそうだった。
たぶん冬季限定なんだろうなぁ。

4皿目


甘いものは別腹。
だけど正直きつかった。

おなかもいっぱいになったので店を後にし、ガーデンショップをつらーっと覗いて回り、ガーデンを後にします。
バラ苗が大量に売ってた。

近くに未獲得CPがあったので寄り道。
郡山市立美術館の建物CPでした。

そのまま郡山市街のほうに降りて行きます。


安達太良山麓とアクスピたん。

東北道のCPでいくつか取ってないところがあったので、帰りは遠回りして東北道から帰ることにする。


BMアクセラの教習車。


これ、つい接近しちゃうよねー


なんか降りてきそうな光芒

東北道は矢板で降りて、そこからフンフン~と下道をまったり走って帰宅しました。



こんな感じのゆるーいお出かけ。

新規CPは7~8個くらいかな?
なかなか丸一日じっくりCP巡りとか以前のような贅沢な時間の使い方が出来なくなってますが、
それなりに楽しくオフを過ごしております。

Posted at 2016/02/24 18:27:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月04日 イイね!

あけ☆おめ

あけ☆おめ昨日からお店のほう営業開始だったんですが、それまでが大変だった…

あまりに大変だったのでブログにまとめます(笑)


当初の予定では、暮れは30まで営業して、12/31、1/1、1/2の3日間をお休みする予定でした。

ところが年末の忙しい最中に厨房の排水管の経年劣化による変形が発覚…。
業者に見てもらったところ「2日あれば厨房の配管全部をリニューアル出来る」と断言したので、じゃあやってもらおうじゃないの!ってことで正式に依頼。
正式に依頼した途端弱気になって「予備日が1日欲しい」と言い出したので、じゃあ30から休んで30、31でやって1/1が予備日ってことで決定。
床にコンクリ流したりするので工事完了後乾燥させないと掃除も出来ないのは分かってたのでスケジュールを前倒しにしたわけです。
(1/3は絶対営業したかった)

ところが蓋を開けてみると、31日の時点で掘り終わってすらいないという状況。
事前に大口叩いちゃった職人さんも焦った様子。
元旦には一気に進んで配管も全部設置して、あとはコンクリ流すだけって流れだったので半ば安心してちょいとドライブに。

あけおめバッジ取りに行こうと思ったんだけど余りの道路の混みように断念、近場を走ってたロブさんやらゆーじさんやらとハイタッチ。



ゆーじさんは寄ってくれました。

が、同時に家から電話が入り、「きょうも終わらないと言ってるから帰って来い」と言われ慌てて帰宅…。

事情を聞いてみたらまさかのコンクリ足らず(笑)

元旦はホームセンターも軒並み休みだったので買って来いとも言えず、なんと2日まで遅延決定…。

この時点で3日からの営業不可も同時に決定。

はぁもう…。


とりあえず3日に出勤予定のスタッフにはそのまま来てもらってみんなで掃除ねーと通達。
2日の作業は昼過ぎで終わり、とりあえず自分たち家族だけで出来る限り掃除掃除。
しかし余りの惨状だったのでとても終わらず、3日に作業持ち越し。

さすがに3日は5人がかりだったので一気に片付き、午後1時過ぎに終了♪

やっと俺の正月気分キタ━(゚∀゚)━!ってことで、ゆきぽんを助手席に従えてそそくさと筑波山へ♪

たけさんとナンプラーさんとくもちゃんが行く話を見てたので合流♪



あ、午後はあったかかったのでろどすたで行きました。

こういった集まりで色が被らなかったのは初じゃないかしらw



朝日峠Pは走り屋さんで満車状態!
見てるだけで楽しいひと時でした。

たけさんとくもちゃんが一本走るというので追走。

たけさんの姿はほぼ拝めず…w
くもちゃんにはかろうじてついて行ける状態。
FRおっかないっす。




後ろから来てたナンプラーさんは子授け地蔵Pをスルーしちゃったので3台で撮影(笑)




しばらくして「え、筑波山CP取ってきただけっすよ」とか言ってナンプラーさん到着w

いつものように走り2割トーク8割で楽しく過ごし、暗くなるちょっと前に帰りました。


今年もこんな感じでゆるーくカーライフを楽しもうと思います。

皆様今年もよろしくお願いします。


Posted at 2016/01/05 21:13:05 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「100年ぶりにハイドラ立ち上げてドライブして来た。
福島の例の区域。めっちゃ遠くのダム獲れたのは震災関連で帰還困難区域とかになってるための特別措置なのかな?」
何シテル?   12/31 19:49
どもども。 基本月曜休みなので皆さんと一緒になかなか遊べず、深夜にこっそりぼっちドライブをしてることが多いワタシです。 平日休みのひと遊んでください(笑...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Odula / OVER DRIVE アクセラ(BM)リアスポイラーFRP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/17 23:48:06
Panasonic Blue Battery caos N-100D23L/C5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/19 07:54:38
純正BOSE サブウーファーのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/10 16:15:44

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2025/8/5納車。人生できっと選択する事が無いだろうと思っていたハイブリッドミニバン ...
ホンダ シビックタイプR FK8 (ホンダ シビックタイプR)
昨年GW前に契約して、9ヶ月の時を経て2019.2.18納車。 賛否両論ある見た目ですが ...
マツダ ロードスター ろどすた (マツダ ロードスター)
妻の通勤足用に…だけど完全に自分の趣味で選びました(笑) 人生初のオープンカー!じっくり ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
母用に中古で購入 なかなかパワーのある子で気に入ってます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation