• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むちゅのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

今年1年ありがとうございました。写真で振り返る2015

今年1年ありがとうございました。写真で振り返る2015いよいよ今年もあと2時間ほどで終わろうとしています。
毎年「今年は早かった・・・」とぼやきますが今年はほんっと早かった・・・。
11月に入ったくらいのときに「は?もう11月?!」ってなったもん。

今年はなんだか全体的にバタバタしてて(店のほうも忙しかったし)みんカラ活動をじっくりする暇があまりありませんでした。
けどやはり自分の趣味の半分を占めるクルマ事情ですから、それなりに今年も楽しませて頂きました。

カーライフ3年ひと区切り。ということで、今年はアクスピたんの初車検からのスタートでした。


購入当初はドノーマルでもかっこいい!とか言ってましたが・・


今ではこうです(笑(今はもっとか・・・





































































































今年はなんといっても「ろどすた納車」が一番の出来事でした。
突如オークションに現れて運命を感じたのを今でもよく覚えています。

自分もアクスピと同じくらい大好きなクルマとなりましたが、何よりゆきぽんが楽しそうに大事に乗っているのが嬉しい限りです。

アクスピのほうは秋にスポイラーのブリスター問題が発生し、1月半ほどエアロなし状態となりましたが、おかげでスポイラーも無償で新品状態となり、きれいな状態で新年を迎えられます。


今年も一年、クルマ関係で絡んでくれた皆さま、お店にせっせと足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました。
来年も変わらぬお付き合いとご愛顧のほど、よろしくお願い致します。

皆様が最高の新年を迎えられますように・・・。
Posted at 2015/12/31 22:18:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月31日 イイね!

帰れま10

帰れま10大晦日恒例も今回で3回目となりました帰れま10(笑
家庭内での会話でも

む「明日は大晦日だから、ほら」
ゆ「ああ、帰れま10か。」

ってぐらい恒例行事化しましたw

今年はちょっとのんびりドライブも兼ねて早めの10:30出発。
モスで遅い朝食をとってから南下!





①国道6号孫目付近でVELL親父さんとハイタッチ!(ヴェルファイア)
側道から6号に出ようと信号待ちしているところに眼前通過しハイタッチ。

②6号田彦付近で航空戦艦日向さんとハイタッチ!
(フィット)
③同じくはこかずさんとハイタッチ!(インサイト)
行動を共にされていたようで、コンビニに立ち寄られてるところをこちらが眼前通過。
追いかけるような動きになっちゃっていたのでアイコンの吹き出しも相まって、もしかして待ってくれたのかも。あざす!

そしてここからはアイコンを追いかけるのを一旦やめていつものドライブコースである道祖神峠→筑波山へ♪
朝日トンネルを抜けていつもの表筑波スカイライン入口を左折しようとしたら、ものすごい警察の数・・・。
もしや封鎖か?と思ったらちょうど入口交差点で一般車2台の盛大な事故・・・。きれいに道をふさいじゃってたので迂回せざるを得ませんでした。
まぁなんとか小道を通って朝日峠駐車場に到着。


大晦日なのに(大晦日だからこそなのかな?)本気組が大勢いらっしゃいましたw

なんかすっごいNSXとか。(NSXもう1台いたし)


エボ4(?)とS15(?)のガチバトルとか。
エボだけで何台いたか・・・。
いつだったか見た、LSDカッチカチでガコガコ異音立てながら駐車するエボ5が今日もいらっしゃいました。
あと33,34GTRとかS660とか新旧コペンとかもう沢山。

自分は軽めに流して子授け地蔵Pへ。

④子授け地蔵Pでうしゃぎちゃんさんとハイタッチ!(86)
実は朝日峠Pに居たのも分かってたのですが、自分が着いたときはちょうどハイドラ落とされてて。
まぁいいかと走り出したら後ろからアイコン上がって動き出したので子授けPで待っていたのでした。

⑤風返し峠で658ccさんとハイタッチ!(ミラ)
ただ戻るのもつまらないので別な降り道使って降りようと道を探してたらちょうどすれ違いました。
ミラバンを新規獲得♪

⑥石岡市街でとん象さんとハイタッチ!(カワサキZX-14R)
おやまを降りて、いよいよ市街地でハイタッチ稼ぎ!と思った矢先に発見!交差点で時間差スライドでしたが無事ハイタッチ。
いつからだったか多少時間がずれても軌跡が重なるとハイタッチ出来る仕様に変わりましたよね。これはいい改変。

⑦石岡市街でmokarin♪さんとハイタッチ!(ウイングロード)
行先にアイコンがあるのを確認して、どっちに行くかな・・・まっすぐか、右折か・・・よし右折だ!と右折レーンに入った瞬間直進方向にアイコンが動いて即Uターン(笑)
シェルで給油中?だったところをこちらが通過。お姿は確認できず・・・。けっこうスタンド混んでたw

と、このあたりでハイタッチした回数を二人して忘れる(笑)

(番外)涸沼付近でBLMSとリアルハイタッチ!
なんと、ハイドラじゃなくたまたまシルバーのBLアクスピとスライド!向こうもこちらを驚いた顔でガン見しておりましたw
そして自分はシルバーのBLMSの実物を見たのはこれが初!もう大騒ぎしてしまいました。
やっぱりBLMSに乗っておられる方はBLMSを見かけると皆驚くのですねw

⑧大洗駅付近でjyun1さんとハイタッチ!(フェアレディZロードスター)
なんと2年連続!wハイタッチ後は追走するカタチとなったので、おクルマをじっくり後ろから拝見出来ました。
オープンにして走っておられましたが、さすがにうっとりするボディラインでした。かっこよすぎ。

⑨那珂湊で☆こんきちさんとハイタッチ!(アウディS3)
市街地の中にいらっちゃるのを確認して近くまで行って通過してタッチ出来るかどうか・・・と思っていたらグッドタイミングで動き出してくれて、交差点スライド成功となりました。お姿もしっかり拝見。S3セダンかっこいい!
アウディS3(セダン)を新規獲得♪

と、このあたりでこの後の予定の時間が迫っていて、行先にアイコンも少なく、どうしようか・・・というか今何回?って話になって、
8回か9回のどっちかだ!って話をしながら帰路方向に向かっていたのですが、
あと1回か2回ハイタッチ・・・でも時間が・・・と思ってたら画面内に神降臨ww

⑩ひたちなか市街でhappybell3104さんとハイタッチ!(G'sプリウス)
⑪同じくRiaさんとハイタッチ!
もうこのお二方のアイコン見て動きを見たとき、「ああ、これはもう来てくれるw」と確信をもって思いましたw
よっぽど変な路地にでも入らない限りハイタッチしに来てくれると安心し、帰れま10史上最も穏やかな気持ちでハイタッチを獲得w(しかも2個

bellさんは前回もハイタッチしてくれたので2年連続w
Riaさんはなんと3年連続www

というわけで、無事今年も最後の大仕事(?)を無事に終えたのでした。

ハイタッチしてくれた皆さま、お付き合いありがとうございました!
Posted at 2015/12/31 21:39:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月02日 イイね!

人生初参戦!東京モーターショー

人生初参戦!東京モーターショーきょうは人生初参戦の東京モーターショーに行って来ました!

前日に翔さんがお店に来てくれて、月曜に遊びのお誘いを受けたので、じゃあ一緒に行きますかー!ってことで2人であくすぴ乗り合わせて行って来ました。

途中、三郷インターから先が大渋滞で、我々は下道へ。
そこでふとハイドラを見るとTAKAOちゃんが高速に。
こっちのほうが早いだろうーとおもってたら京成線の開かずの踏切にハマって、四つ木で高速に戻った時にはTAKAOちゃんがもうずっと前にw

ところがその後高速で追い付いて、並んで木場ICで高速を降り、同じ駐車場にクルマを止めて奇跡の合流を果たし、3人で会場入りw














11:00に会場入りして15:00までみっちり4時間、休憩なし、飲まず食わずで全部見て回りました!

本命のコチラはもう、穴が開くほどよーーく見てきました。



15:00に会場を出て、昼飯どうしよっかーってことになったんだけど、もうとりあえず人混みは嫌だったので守谷まで帰ろうって事になり、守谷SAで遅〜い昼食を摂り、しばし雑談ののち解散となりました。




驚異のハイタッチ数


そして気になってた本日の来場者数。

平日だし悪天候だしで、きっと空いてるだろうと思いながら行ったけど、同じ考えの人間が大勢いたのか、はたまた飛び石連休を繋げちゃった人が多かったのか、
きょう11/2の来場者数はここまでで3位の8万1千人超え。10/30(土)とほぼ同じ人出だったようで。
どうりで混んでたわけだ…。

初体験で楽しかったけど…疲れたw

あとでフォトアルバムにでもうpします。
Posted at 2015/11/02 22:38:13 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年10月05日 イイね!

保証って素晴らしい

保証って素晴らしい先日、ふと気が付いたらあくすぴたんの左リアにほんの少し傷が…。

こないだ塗り分けしたリアバンパーのブラックの部分がすこーしだけ剥げてて、同じ角度でリップスポイラーもほんの少し削れてるのを見つけて。
あとバンパーに少し歪む力がかかったせいか、埋め込みの反射板の先端が欠けてて。

1cm程度ではあるんだけど放置出来ずに、先日お世話になってるクルマ屋さんがごはん食べに来てくれた時に、「これ直してもらえますかねー」と見てもらったら、

「それよりこのスポイラーのブツブツは何?」

と指摘されちゃって。

M'sのスポイラーは、フロント&リアを2013年に装着して、1年弱で気泡が発生して塗り直しを施してて、その際に(2014年)サイドスポイラーも発注し装着して現在に至るんですが、
現段階でフロントもリアも気泡が再発してて、後着したサイドにもしっかり発生してて。

お世話になってるクルマ屋さんが「とりあえずはこれをクレーム出したほうがイイよ。普通こんなことないし、もし自分の施工なら間違いなくやり直す事例だから」と言われたので、
先週の半年点検の際にその旨サービスのチーフに報告して、マツダE&Tさんの返事待ちといったところでした。

その半年点検の際に、ドアミラー格納+バック時にミラーが下を向く「オートミラーシステム」の不具合もあわせて報告したところ、保証ってことでユニット全交換しますのでまた来週来てくださいーってことになって、月曜に行ってまいりました。

オートミラーの交換は小一時間で終わったんだけど、作業中に経過を聞いたところ、

・メーカー(マツダE&T)は、「2013年作成のフロント/リアに気泡が出来て、2014年作成のサイドにも出るということは製品の不良とは考えにくい(製造時期が近ければあり得るけど)」との見解。
・塗装、装着を施工したDお抱えの板金塗装屋さんは「塗装工程にミスは無い。いつも通り塗装して出た気泡だからスポイラー本体の問題」との見解。

と、双方譲らない構えで困っちゃって。(担当のチーフも困ってたけど)

しかしその後、E&Tの、スポイラーの取説を読んだところ「塗装時の熱処理はしないでください」と書かれていることをチーフが発見。
通常下地を塗った後必ず熱線を当てるらしいんだけど、それをやっちゃったからだと塗装屋に指摘したことで、「これが原因の可能性があるから、熱処理なしでもう一度塗り直す」ってことになり、自然乾燥を挟むとなるとかなりの日数がかかるため、じゃあクルマを預かるのではなくスポイラー外しちゃいましょうってことに急遽なりまして、
外すのにピットが空くまでの時間がかかるからと代車を出してくれました。
代車が来るまでにピットを眺めたらサービスのOさんが来て「むちゅさんは水没気をつけてくださいね」って言うからなんで?って聞いたら、ピットを指差して
「あれ」って。


こないだの大雨で、大甕駅前で水没しちゃって入庫したらしい。
車両保険には入ってたらしいけど、保険限度額の180万は恐らく超えるだろうって。
太田で時々スライドする黒のMS。
なんとか復活しますように…。

ピットの裏にはうちのこのソックリさんが。




そうこうしてるうちに代車登場。



フレアワゴンちゃん。まだ1500キロほどしか走行してない新車ちゃん!



なんかバスに乗ってるみたいな感覚で面白いw
収納の作りとか、さすが軽ナンバーワンのスズキ。文句のつけようがない完璧さ。
生意気にメーターにオープニングセレモニーがあったりして嫉妬w
こいつで楽しくドライブしながら、仕事の昼休みのゆきぽんと合流してランチ。

ランチ終わったらスポイラー外しも終わってたのでクルマ取りに再びDへ。





もともと純正車高だった自分のあくすぴたん、スポイラーのおかげで何とか低重心化してるように見せかけておりましたが、無事CX-5みたいな長身感に戻ってしまいました(笑

じゃあ塗装終わったら連絡しまーすってことで背高あくすぴたんで帰宅。

帰宅してネットでまったりリフレクター探してたら、Dより入電。
どうやらマネージャーまで話に加わってくれたようで、「マツダE&Tが、製品の調査も兼ねて現物を見つつ再塗装するということなので、スポイラーは広島に送ります。」って。

うぉう、なんだか大事になって参りました。
ただ本社が塗装するので、黒は黒でもMSの純正色のブラックメタリックで塗装されますとのこと。
今までがピアノブラックで、それに合わせてリアバンパーの塗り分けもウイングスポイラーもピアノブラックにしちゃってるから、違いが目立っちゃわないかだけ心配。

しかしやはり正規ルートで仕入れてDで施工しておくもんだなとつくづく実感しました。
普通後付けのエアロパーツ、それもFRP素材の塗装浮きなんて保証されるわけがないみたいな話をネットのあちこちで見かけていたので半ば諦めておりましたが、これでまたキレイになるなら有難いなぁと思います。

しかし・・・欠けちゃったリフレクターのおかわりをネットで探してるんですが、純正品ってのはあまり無いんすかね。
Dに頼んでつけてもらうかなぁ・・・。LEDリフレクターなら売ってるんだけどw
Posted at 2015/10/06 18:44:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月25日 イイね!

連休♪

連休♪先日の日曜日は、大切な友人の結婚式だったので思い切ってお店をお休みして銀座まで行って来ました。




いやぁ幸せそうでした。
「Webで人を幸せにする」を人生のコンセプトに掲げて活動している若き女社長と、ゲームクリエイターの旦那様。
自分も店のメルマガシステムやHPなどで大変お世話になった方で。
また自分とゆきぽんを引き合わせたキューピッドでもある彼女なので、それはもう沢山の幸せを分けて頂いた方なので、
そんな方の幸せそうな笑顔は感動的でした。
結婚式と披露宴は、頼まれてもいないのにせっせと写真撮り(笑)

二次会は無しで帰る予定だったんだけど、
新婦が「どっかいこー」って言うので近場で急遽二次会。

別組も別な場所で大勢集まって二次会してたらしいんだけど、そっちには行かずにうちらと5人で小さくお祝い。
あとで新郎が連絡取ってみたら、大勢のほうは主役なしでも大層盛り上がって解散になったらしいw

うちらはゆっくり飲んで食べてお話しして、
高速バスの最終でまったりと帰宅。



で昨日の月曜は、ゆきぽんも休みを取っていたので遅めに起床して、それぞれの愛車をせっせと拭き上げて綺麗にして、2台並んで日立埠頭へプロフ画撮影へ。










前に撮った時みたいな晴天もいいけど、こんな風な圧迫感のある曇りもまた迫力出ていいっす。

んで昼飯はラーメンがいいと言うので地元の美味しいお店「麺屋いろは」へ。







んまかったっす。


食後はろどすたに乗り合わせてちょっとした写真撮りへ。






これー!やりたかったんすよ。

何枚か撮ったのであとで別途UPしようと思います。


正月以来の連休、楽しませていただきました。

仕事も頑張れるってもんです。
Posted at 2015/08/25 15:51:14 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「100年ぶりにハイドラ立ち上げてドライブして来た。
福島の例の区域。めっちゃ遠くのダム獲れたのは震災関連で帰還困難区域とかになってるための特別措置なのかな?」
何シテル?   12/31 19:49
どもども。 基本月曜休みなので皆さんと一緒になかなか遊べず、深夜にこっそりぼっちドライブをしてることが多いワタシです。 平日休みのひと遊んでください(笑...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Odula / OVER DRIVE アクセラ(BM)リアスポイラーFRP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/17 23:48:06
Panasonic Blue Battery caos N-100D23L/C5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/19 07:54:38
純正BOSE サブウーファーのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/10 16:15:44

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2025/8/5納車。人生できっと選択する事が無いだろうと思っていたハイブリッドミニバン ...
ホンダ シビックタイプR FK8 (ホンダ シビックタイプR)
昨年GW前に契約して、9ヶ月の時を経て2019.2.18納車。 賛否両論ある見た目ですが ...
マツダ ロードスター ろどすた (マツダ ロードスター)
妻の通勤足用に…だけど完全に自分の趣味で選びました(笑) 人生初のオープンカー!じっくり ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
母用に中古で購入 なかなかパワーのある子で気に入ってます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation