• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むちゅのブログ一覧

2015年08月19日 イイね!

お盆明け

お盆明けすっかり描く暇なくてほぼ1週間前の話w

先週の月曜日は、たけさんが城南島に居るというのでちょいと合流してみました。
自分としても気になるものが一点あったので…。

天気は生憎…でしたが降ってない時間も結構あったので助かりました。



スカイツリーも怪しげです

水曜どうでしょう観ながら(聴きながら?)走ってたら大井南で降り損なって羽田空港一周する羽目にw

ちょっと遅れてKNIGHT SPORTSさんに到着!




ちょっとレアな並行輸入左ハンドルのFC
きれいだなぁー。20年以上前のクルマとは思えない。



かっこいい。


ところでたけさんの方はと言いますと、とあるパーツの取り付けのためにいらっしゃったようなのですが、ナイトさんのウッカリが原因で本日は作業出来ず…
前日の仕事の兼ね合いで1時間しか寝てないというハードスケジュールで出向いたのに残念…(笑)

※ちょうど今頃改めて作業中かと思われますw

せっかくなので自分も気になってるパーツのお話と見積もりを頂いて(パーツの説明はたけさんでしたがw)ナイトさんを後にします。

とりあえず飯でもってことで移動。しかし都内でクルマ2台はちょっと効率悪いよねーってことで、茨城に戻っちゃうことに。

首都高は、なんだか混沌としておりました。
土用中かよってくらい。

6号向島線がやけに詰まってると思ったら

事故。



ありゃ…初心者マークのシビックタイプRさん。可哀想。


その先では



なんか落っこちてるし。
さらにその先では…



どうしてこうなった…


たけさんと、とりあえず新しくなった守谷SAに寄りましょうーってことで寄り道。



だいぶ変わりました!




中身は全体がフードコートみたいになってて、中央に席があって、その周りをお店が囲んでる感じ。
特に「食」に力を入れたSAに生まれ変わってました。
中にはカウンターで板前が握ってくれる寿司屋とか、焼き鳥屋とかまであって。
これは何、飲めってことですか?w


SA見学の後は土浦にてラーメンを。

名前忘れちゃった。がんこやだったかな?




自分のは茗荷ラーメン




たけさんのみぞれラーメン青のりトッピング




ライムを絞って粗塩をつけて食べるという塩餃子

んまかったっす!

食後はたけさんの寝不足を気遣い解散の流れへw

帰ろうと思ったらいい音させたクルマが入場




なにこのNBかっこいい!

帰りは鉾田のほうをぐるっと回ってまったり帰りました。


帰る頃にはけっこうな雨。


という先週の話を、都内に向かう特急の中からお届けしましたw

さて、しこたま飲んでくる。


Posted at 2015/08/23 10:13:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年08月11日 イイね!

まったり休日ドライブ

昨日の月曜日は、久しぶりにゆきぽん助手もお休みだったので、一緒にまったりとお出かけして来ました。

とりあえず午前中は、アクスピたんに乗って先日ぶっ壊れた掃除機を新調すべくひたちなかへ。
(ろどすたではたぶん積めないのでw)
小一時間迷った甲斐あって店員さんがネット最安値寸前まで値下げしてくれました。
ありがとう○ーズデンキ!

午後はろどすたで太田方面へ向かい、県道29号をひた走り、久しぶりの


奥久慈パノラマラインへ♪

森に囲まれたワインディングロードをすぅ~いすぅ~いと進みます。
時々、見通しのいいコーナーではリアが流れ出す寸前くらいまで踏み込みましたが、助手席で平然としてるゆきぽん。
おかげで楽しませて頂いております。

奥久慈パノラマラインを走ったってことは目的地はそう、もちろん「遊森歩」
あったかいコーヒーとケーキでまったり過ごします。(写真なしw)

食後は遊森歩のオーナー夫妻にろどすたを披露し、今度は猪花峠を越え国道461号をすいすい走り、グリーンふるさとラインを南下し、十王で市街の方に出て、


カフェ2軒目w

こちらもよく行くカフェ「詩穂音」(しふぉん)です。
ここのマスターは抽象画の画家さんでもあられて、その兼ね合いで様々な芸術の企画展を店内所狭しと展開されておられます。

今回は緩めの参加型企画展をなさっていて、
日立市内の高校美術部の生徒達が描いた背景画に、お客さんが思い思いの動物を画用紙に描き、ハサミで切り取って好きなところに貼るというものでした。




ケーキセットを注文すると同時に、何の迷いもなくいきなり作品を創り出すゆきぽん。
こういうのは速いのねw




ケーキセットが到着する頃には切り抜きも終わって糊付けの作業に入っておりました。

マスター&俺「は、早い…」

自分はというと、こういったキャラクター系を面白く描くのは苦手でして、むしろ背景のほうが向いてるんだよなぁ…と思いながら絵を眺めつつ、
ケーキを完食した後にこっそり参加させて頂きました。




問題です。この絵の中に自分が貼り足したどうぶつが居ます。
それはどれでしょう?


食後はマスターとまったりお話などをし、今度は海岸線まで出て海沿いの道を帰路につきました。

本日の行程


相変わらずCPがひとっつもない、自分のお気に入りドライブコースです。

こうやってゆるりと過ごす1日も、たまにはいいもんです。
Posted at 2015/08/11 19:25:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月04日 イイね!

埼玉どうでしょう(突発ラーオフ付き)

埼玉どうでしょう(突発ラーオフ付き)あちーーーー!

あ、どうもこんにちは私です。
こないだの月曜日は、ナンプラーさんがお休み(正しくは夜勤明け)という情報をげっとしたので遊んでもらうべく埼玉まで行ってきました。
ナンプラーさんは夜勤明けから昼まで就寝ということだったので(お疲れ様です)、じゃあそれまではCP巡りしよう!と意気込んで朝早く出発!




行きしなに、父が眠っているお寺の前を通ったので寄り道しつつ、道中事故とかにならぬよう見守っておくようにとお願いし、出発。
たまに頼ってあげないとすぐ拗ねる父だったので。

CP巡りの方はだいたいの位置関係くらいは調べたけど具体的なルートまでは作成せず。
あくまで友人と合流までの繋ぎなので緩めにということで、埼玉までも下道でまったり。




この、ひょこっと見えるウイングすき。

埼玉県内に入り、東武線の駅を取りながら進みます。



東武と言えば…




ここ!
「東武動物公園」という名のCPを3つげっと。
(動物園、遊園地、駅)
そして


なんか得した気分。



幸手市街。




岩槻市街







大宮駅

とにかく暑い!
このあたりで


もうすぐ40度…




盆栽村だって。






あっさり40度に…

埼玉県の観光地3つめの、鉄道博物館。



埼玉コンプ♪



待ち合わせ場所のSAB大宮到着の頃には




あつい。

そしてナンプラーさんとくもながちゃんと合流!



やー久しぶり久しぶり。




お、これいい。

自分のリア周りの詳細について説明しつつ見てもらったのですが、説明の途中で頭痛と吐き気が来たのでSAB店内に退避。
暑すぎます。

まったり店内を徘徊。
自分はBOSCHエアロツインマルチのおかわりを購入。
ろどすた用とセルボ用も買おうと思いましたが両方とも助手席側が在庫切れ。

再び外に出てクルマを囲んでおしゃべりを試みるも10分でギブアップw

どっかでお茶でも…てことで一番近いサイゼへ。


移動



到着w

自分はペペロンチーノのシングル
くもちゃんはボロネーゼのダブル
ナンプラーさんはトマトスパのトリプル(笑)


(画像はイメージです)

ドリンクバーでまったり過ごします。

しばし雑談ののち、タカさんに連絡。
突発ラーオフでもどうですかー?とお誘いしたところ快諾してくださいました♪

くもちゃんは用事(モンハンw)があるとのことでここで解散。
ナンプラーさんと共に春日部へ向かいます。




日も暮れて行きます。

そしてドンキでタカさんと合流し、すっかり暗い中バリアスコートを体験施工して頂き、カーボンシート施工箇所を拝見したりしたのち、近くのラーメン屋へ。



2分で到着(笑)



看板イメージは濃いのにあっさり鶏ラーメンの店だそうです。
















美味しかったです!

食後は店内でまったりお話などをし、22時になったところで解散。



帰りも下道と思って進んだんだけど、千代田石岡で我慢出来ずに高速へ。

そのおかげで日付を跨がずに帰宅出来ました。


本日の行程


埼玉周辺




新規は40箇所くらい。

そういえば埼玉は県庁もまだだ。
Posted at 2015/08/05 20:17:59 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年07月28日 イイね!

蓼科どうでしょう

蓼科どうでしょうこんばんはー!
久々のロングドライブ日記でございます。

7/27(月)は、ゆきぽんが有給取って久々に一緒のお休みだったので、
「オープンで走って気持ちよさそうなところを走りに行こう」というコンセプトの元、ドライブルートが作成されました。

行先は

「フルオープンで八ヶ岳ビーナスライン走破の旅!」

というわけで、今回のお供はこちら。


奥でアクスピたんが寂しげですw
帰ってくる頃にはアクスピたん後ろ向いてたりして・・・とか言いながら出発。

行きはちょっと遠回りして(行きと帰りで同じルート走るの嫌いなので)首都高抜けて中央道経由で長野入りします。

都内の月曜渋滞と、土用ならではの事故渋滞に巻き込まれ1時間のロス。

なんとか抜けて中央道をひた走り、甲府に入ったあたりからようやく違った景色が顔を覗かせ始めます。


南アルプスの山々。そして道がまーーーーっすぐ。


すごい。何層にも連なる山々。こういう景色は二人とも大好きなのでテンションあがります。


なんかロケットみたいな鉄塔。


八ヶ岳もよーく見えます。ほんのり残雪も見えます。この暑いのに・・・。




山の上を流れる雲が、山をまだら模様にしとります。こういうのも大好き。


そして諏訪に到着。


とりあえず上諏訪の駅前で昼飯を食べるべく移動。

上諏訪駅。諏訪大社の兼合いで注連縄がほどこされてます。


プリウスのパトカー初めて見たかも。

昼ごはんは諏訪駅前の「いずみ屋」さんで味噌天丼と馬刺し♪

うまい!

食後は軽くおみやげなど購入し、いざビーナスラインの始点へ。


食事をした上諏訪の駅前からはドライバーをゆきぽんにチェンジ!
地元民が割と走ってるっぽい峠道を抜けて行きます。
道はけっこうガタガタだったけどけっこうタイヤ痕がついてた。

ちっこい峠をひとつ越えてようやくビーナスライン入り!
そして同時に


オープン!


いぇあー!



上からも撮ってみたり。

っていうか一見気持ちよさそうですが・・・暑い!

この日もとんでもない暑さでしたが、意地でオープンにし続けます。


蓼科アミューズメント水族館CPげっと。


ゆきぽんのアグレッシブなドライビングは続きます。


正面に白樺湖。(近寄るとけっこう汚かったw)


大門峠
スカボロー・フェアのメロディラインCPもげっと。
いよいよ現実離れした景色の車山高原に入ります。


すげー!緑過ぎ!


目の前の景色が現実じゃないみたい。


気持ちいい。(暑いけどw)


向こうから何やら同じ匂いのする黄色いオープンカーが!
S660でした。

車山高原のビューポイントに停車。



絶景かな絶景かな


遠くにうっすら富士山
中央道からは全く見えなかったのにw

再び先に進みます。


ドライバーチェンジw

霧ヶ峰のSSで給油し、その先の八島湿原へ寄り道。


素晴らしい

今日は雲の形が写真映えするよねーなんて言ってたら
ゆきぽんがせっせと空を撮り始めます。


バシャコン


バシャコン


バシャコン


バシャコン


バシャコン


バシャコン


三峰展望台

このあとはビーナスライン一気に北上し、

美ヶ原高原美術館へ到着!
ここで長野県観光地CPのひとつと、道の駅CPをげっと。
そして


おー!こういうの久しぶりw

美ヶ原ではようやく「涼しい」と思える気温に。さすが2000m級。
ここでは何やら

ミニカオフか何かでしょうか。

美ヶ原高原ならではのオブジェたちを駐車場からぱぱっと撮りw


ここでビーナスラインは終了。
旧道っぽい峠道を一気に下り、国道142号→18号と、軽井沢の方に向かいます。
軽井沢市街を抜け、以前走ったあたりを再び走り、「なつかしいねー」なんて言いながらここに到着。


碓氷峠入り口!

思えば最初の頭文字D(イニシャルどうでしょう)でとうとう獲れなかったC-121。
機種変したし今度こそ!ってことで再び挑みます。


ギャギャギャ!!!


ドッシュギャギャギャギャ


流しっぱなし(嘘)でC-121げっと!


2度目の眼鏡橋。

横川に降りて今度は

板金王中里が待つ妙義へ向かいます。

しかしここで後ろから追い上げてきたのは・・・イエローのスイスポ!
しかもカリッカリのチューニングマシン。
凄い音を立てながら付いて来たので、ペースアップしてちょこっと遊んでもらいました。
楽しかったー!


前回獲れなかった妙義も無事げっと。
さすが山間部に強いドコモ電波様。


ここで本日の行程は終了。
ろどすたさんで初のロングドライブ。
ろどすたさんもゆきぽんさんもお疲れ様でした。

本日の行程




ハイドラユーザーもずいぶん増えたせいかハイタッチが多いこと多いこと。





走行距離もハイタッチ数もなかなかの順位まで行きました。

今回はCP追いは緩めに、とにかくオープンドライブをめいっぱい楽しもう!ということで行って来ました。
でもやっぱりすぐ近くを灰色のCPがあると、素通りするのはちょっと心に引っ掛かるものがあったのも事実w

次はアクスピたんでがっつりCP稼ぎに行こうと思います。

Posted at 2015/07/29 00:05:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月22日 イイね!

筑波山へ

筑波山へ昨日のお休みは、たけさんが一緒のお休みであることが判明していたので筑波山に昼練でもどうっすかーとお誘いしておりました。
ご近所のTAKAOさんも顔出ししてくれるとのことで。

朝のうちにちょちょっと銀行などの用事を済ませ、11時につくば市街にてたけさんと合流。



いやぁー暑いw
この時間で既に30度こえてました。



相変わらずいい感じの車高なたけpan号。
しかし地面に近寄れば近寄るほど暑い。



あ、そういえばアクスピたんのリアをちょっと仕様変更しました。
詳細は別途w

お色直しから上がってくる日が不明だったので、アクスピたんが間に合わなければろどすたで来る予定だったんですが、先週末にとりあえずクルマだけ帰って来たので無事アクスピたんで参戦。
この暑さでろどすただったら死んでたわ。(開けなきゃいい話ですがw)

とりあえず肉が食いたいっす!と週末から話してたので花まさへ。
肉の写真撮り忘れ。

食後は一路筑波山へ。


と、その前にたけさん給油。


お山の天気もよさそうです。


ぐんぐん登り・・・


走りそうなエイトを発見!


この後前方クリアになって1つめのコーナーでもう置いて行かれましたw
速過ぎる・・・

とりあえず子授け地蔵Pで休憩。
新型デミオの方とちょこっとお話。ちょっと遠くにNAろどすたとNC1ろどすたが。
今日はマツダDAYだねーなんて話しつつ朝日峠Pへ移動。

到着して間もなくTAKAOさん合流!

奥にちっちゃく先ほどのエイトさんがいらっしゃいます。



とりあえず飲み物を買い、水分補給してからエイトの元へ・・・

お声かけてみたらなんとも気さくないい方でした!


マツダ談義に花を咲かせます。


16万キロの過装甲車を安く購入し、走行6万キロほどの上物エンジンに載せ替えているらしい。
過走行にはとても見えないキレイなおクルマ。
やはりハイパワーFFはコーナリングでFRには勝てませんなぁ。我々は直線番長ですのでーなどとお話w
お話を伺えたお礼などをして自分たちは本題の昼錬へ。
自分が先頭で再び子授け地蔵Pへ。


暑過ぎるので日陰に停めます。


ちょっと遠くにFD&NC1ろどすた。
この日はホントにマツダだらけでしたw

んでこのNC1、朝日峠Pに居た時からなぁんか見覚えがあるんだよなぁと思ってたらビンゴ。
以前ひとりでふらっと走りに来たときに絡んでくれた若い子でした。
その時の写真がありました。


撮影日を見ると今年の1月5日。走り初めーとか言ってひとりフラっと筑波山に行ったんだっけか。

NC1の子から「痛アクセラの奴も今から来ますよ!」と聞いて、待ってると間もなく登場!


貼りものもちょいちょい増えてますなw
車内は割とノーマルっぽかったような記憶。今では追加メーターだらけになってました。裏山w

他にもこんなクルマが

撮らなかったけど、このS2000とコンビのエボ5がかなり速いとのお話でした。
何度もPを出てはスキール音を辺りに響かせておりました。

自分らご老体はPからその音に耳を傾け「風情だねぇ」と茶をすすっておりましたw
いやもう暑くて動く気になれなかった・・・w

選択肢の少ないMAZDAのアフターパーツでいかにして個性を出すか談義や、オーディオ沼の存在についての談義、ひいてはラブライブDisってんの?!談義に花を咲かせ、


陽が傾いてようやく動き出す気になれる体感気温になったところで若い皆さんは「ラーメン食ってきます!」と言って下山。
自分らは「この暑いのにラーメンは・・・考えただけで無理だわw」ということで現地解散。
まったり下道を通って帰りました。

帰り道の道祖神峠ではコルベットを発見し追走・・・!
あの横幅で峠を攻められるはずもなく・・・普通に走っていかれました。

◆まとめ◆
「走りに行きましょう!」とは言ったけどやはりトーク8割走り2割ってのが自分らのスタイルだなぁと改めて実感。
まぁ目の前にクルマがあると話の花も咲きやすいじゃないっすか。
こういう緩い集まりが好きです。
また遊びましょうー!
Posted at 2015/07/22 17:16:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「100年ぶりにハイドラ立ち上げてドライブして来た。
福島の例の区域。めっちゃ遠くのダム獲れたのは震災関連で帰還困難区域とかになってるための特別措置なのかな?」
何シテル?   12/31 19:49
どもども。 基本月曜休みなので皆さんと一緒になかなか遊べず、深夜にこっそりぼっちドライブをしてることが多いワタシです。 平日休みのひと遊んでください(笑...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Odula / OVER DRIVE アクセラ(BM)リアスポイラーFRP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/17 23:48:06
Panasonic Blue Battery caos N-100D23L/C5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/19 07:54:38
純正BOSE サブウーファーのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/10 16:15:44

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2025/8/5納車。人生できっと選択する事が無いだろうと思っていたハイブリッドミニバン ...
ホンダ シビックタイプR FK8 (ホンダ シビックタイプR)
昨年GW前に契約して、9ヶ月の時を経て2019.2.18納車。 賛否両論ある見た目ですが ...
マツダ ロードスター ろどすた (マツダ ロードスター)
妻の通勤足用に…だけど完全に自分の趣味で選びました(笑) 人生初のオープンカー!じっくり ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
母用に中古で購入 なかなかパワーのある子で気に入ってます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation