• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mine_sのブログ一覧

2012年04月13日 イイね!

ラズベリーパイ、おいしそう‥‥もとい、おもしろそう!

パイといっても食べ物じゃありません。(バレバレですがf^^;)

名刺サイズのコンピュータです。



WBSのトレたまで紹介されているのを見て知りました。

HDMI,USB2.0,100BaseEtherのI/F付きでlinuxが動作(RAM256M)。価格が約\3,400(£21.60(別途送料£4.95))。
電源を用意すればあとはHDMIでモニタ(TV)、USBでKeyborad/Mouse、EtnerでLANに接続すれば普通にPCとして使えます。

参考1:35ドル PC「Raspberry Pi(ラズベリーパイ)」の国内販売が決定
参考2:名刺サイズの超小型プログラマブルPC Raspberry Pi PCBA Type B を近日発売!(<=このlinkから予約出来るようです

linuxはAirPlayに対応しているのでiPhoneやiPadの動画をRaspberry PiにpushしてHDMIで接続したモニタ(TV)に移すことも可能だそうです。

参考3:35ドル PC はコンピューティングの未来となるか?

本宅と別宅のLANをVPNで繋ぎたい自分は、VPNの出入り口用として低価格のMiniBOXを探していて、ピッタリじゃんと思ったのですが、RAMが256Mなので参考:3の記事で紹介されていたCuBox(Ehterが1000BaseでRAMも1G)に走りそうです。(価格は4倍強になっちゃいますがそれでも15,000円ですf^^;)
Posted at 2012/04/14 16:52:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | おまけの電脳系 | パソコン/インターネット
2011年10月31日 イイね!

芸が細かい待ちキャラ・ハロウィン編

芸が細かい待ちキャラ・ハロウィン編今日はすでに普通の執事服に戻ってしまいましたが‥‥

週末気がつくと携帯(N-02B)の待ちキャラ、ひつじの執事くんがハロウィン仕様に!

毎回芸の細かさには感心しきりです。
Posted at 2011/11/01 23:57:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | おまけの電脳系 | パソコン/インターネット
2011年05月11日 イイね!

進化してる?

進化してる?今の携帯になってiコンシェルを使い始めて2度目の誕生日‥‥。

去年は無かった誕生日おめでとう(って歳じゃないけどf^^;)のメッセージが。
メッセージにつられておめでとう画面を表示したら‥‥「さん」が多い。f^^;
ん~~、ちょっと残念!
(IT系な自分としてはバグ取りはきちんとしようという教訓になりました‥‥かなf^^;)
Posted at 2011/05/26 23:27:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | おまけの電脳系 | パソコン/インターネット
2011年05月08日 イイね!

羽金山でやっと同期

羽金山でやっと同期地震から数日過ぎて、電波時計の同期OKマークが消えて、あれ?っと思って調べたら(検索してみたら)原発事故の避難勧告で東日本向けの標準電波(40KHz)を送信している福島県田村市都路町/同双葉郡川内村境界の大鷹鳥谷山(おおたかどややま)山頂にあるおおたかどや山標準電波送信所が原発事故の避難勧告を受けて停波していました。

で、地震から1ヶ月ちょっと過ぎた4/24に同期できてるのに気づき安心したのですが、4/26にまた消えていて再度ググッたら、4/21に暫定送信(無人運用)を開始したが4/25に落雷で停波してしまいました。

う~ん、暫くは定期的に手動で時刻合わせかなと思っていたのですが連休で本宅に戻ったら壁掛けの電波時計はたまに失敗はしているみたいだけどおおむね同期が出来ていてどうやら西日本向けの佐賀県と福岡県の境にあるはがね山標準電波送信所の標準電波(60KHz)で同期を取ってるようでした。

ならばと思って電波時計をベランダに持ち出して同期を取ってみると受信が復活し同期を取ることが出来ました。
(見づらいけど上の画像の赤丸の中の液晶の横棒が受信レベルで最大の横棒3つになってます。下の画像は屋内でのレベル0(左側縦棒半分と真ん中横棒表示で受信出来てない表示)の時です)

屋内では無理そうなので、おおたかどや山(40KHz)が復旧するまで天気の良い日はベランダに出して同期をとるようにします。
Posted at 2011/05/08 23:59:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | おまけの電脳系 | パソコン/インターネット
2011年05月02日 イイね!

S3IS、4年ぶりに復活

S3IS、4年ぶりに復活広角側が35mm換算で28mmで光学7.1倍ズーム(テレ端:200mm)なのもあって使い勝手が良くメインで使っているRICOH Caplio R5とほぼ同時期に購入したけど、光学12xズームはすごいけどミニ1眼の形状が扱いづらくいつのまにか使わなくなってしまっていたCanon PowerShot S3ISの存在をふと思い出し、まずは単三4本のエネループが復活したので、じゃぁバリアブルアングルの液晶も着いてるので大黒でローアングルの写真でもと持って行ったら‥‥画像が全く写らない。

とりあえず修理代が2万以下なら即修理、それ以上なら‥‥で修理に出したら約1万(撮像部分交換)で復活しました。

最後に撮った映像が2007年で4年放置でしたが、R5の他にたまに気が乗ったときに使うデジPENもあるので復活したけどあんまり使わない予感がします。でも定期的には動かすようにしよう。

それにしても4年間放置でも充電したら普通に使えるエネループはすごい!
Posted at 2011/05/08 23:39:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | おまけの電脳系 | 趣味

プロフィール

「あけましておめでとうございます! http://cvw.jp/b/153819/43599770/
何シテル?   01/01 12:58
2002年4月から初めての輸入車であるVW Passat(V6-4Mセダン銀)に乗り始めて、いろんな人に出会い新しい楽しみを見つける事が出来ました。 Pass...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

OCEAN(Car Wash) 
カテゴリ:Shop
2007/07/19 13:19:07
 
S.I.G. 
カテゴリ:Owner's Club
2007/03/16 14:36:30
 
Audi Style 
カテゴリ:Owner's Club
2007/03/16 14:31:34
 

愛車一覧

プジョー 1007 プジョー 1007
マイカー10号(ユーズド3号/FF?号/輸入車5号/フランス車1号)
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
マイカー6号(新車5号/AT4号/AWD2号/輸入車1号/ドイツ車1号) ブルくんも寄る ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
マイカー5号(新車4号/AT3号/AWD1号) マイカー4号マキシマの担当さんによくして ...
日産 マキシマ 日産 マキシマ
マイカー4号(新車3号/AT2号) 長期海外出張でマイカー3号プレリュードを手放し出張中 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation